メラード大和田教室
aoyama さん
京都37.5度、月命日のお参り。
2019年08月11日 23:17



京阪5条駅までの車中はスマホを弄りながら到着、地上に出ると暑い、アプリで調べると37,5度、大谷までダラダラと登り坂、手を清めて何時もの花屋で(お花、ろうそく、お線香)購入して
お先祖さんに報告とお迎えに来たと伝えて何時もの帰りのコース、
その道中で前を歩く親子ずれ、父親は35前後、娘さんは
小学3~4生、お父さんがお盆の説明を話している様子でした、
すると娘さんが、おばあちゃん、お爺ちゃんの思い出話を始めました、若いお父さんは良い教育をしているなと感心しました、
弐年坂、参年坂、光台寺、円山公園と、少し70歳疲れました、
かき氷の出店があったので20年振りに頂きました、少しは汗もひいた様な気もしました。今日は帰りには大阪の天王寺の一心寺に友のお盆のお参りに、ここも高齢者の方が多くて人混みが凄い、ここで寄り道を、少し下ると通天閣が有り、ここは串カツが最近特に有名になり、どの店も並んで居る状態(そうでない店も有ります)商店街の中も居酒屋も沢山有りどの店も一杯、皆さん昼からご機嫌さんの様です、
商店街の横の筋道は夜になると大人の遊び場の様です、私には縁が無い様です、今日も歩きました、16、255歩でいた。
1枚目 前を歩く親子ずれ。
2枚目 お墓の前でお経をあげていました。
3枚目 熱いので円山公園の出店で、20年振り位のかき氷
頂きました。
お先祖さんに報告とお迎えに来たと伝えて何時もの帰りのコース、
その道中で前を歩く親子ずれ、父親は35前後、娘さんは
小学3~4生、お父さんがお盆の説明を話している様子でした、
すると娘さんが、おばあちゃん、お爺ちゃんの思い出話を始めました、若いお父さんは良い教育をしているなと感心しました、
弐年坂、参年坂、光台寺、円山公園と、少し70歳疲れました、
かき氷の出店があったので20年振りに頂きました、少しは汗もひいた様な気もしました。今日は帰りには大阪の天王寺の一心寺に友のお盆のお参りに、ここも高齢者の方が多くて人混みが凄い、ここで寄り道を、少し下ると通天閣が有り、ここは串カツが最近特に有名になり、どの店も並んで居る状態(そうでない店も有ります)商店街の中も居酒屋も沢山有りどの店も一杯、皆さん昼からご機嫌さんの様です、
商店街の横の筋道は夜になると大人の遊び場の様です、私には縁が無い様です、今日も歩きました、16、255歩でいた。
1枚目 前を歩く親子ずれ。
2枚目 お墓の前でお経をあげていました。
3枚目 熱いので円山公園の出店で、20年振り位のかき氷
頂きました。
コメントがありません。
コメント
0 件