パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 兄夫婦と旅を楽しんで来ました
    • お土産に自家製の黒ニンニク
    • 友と食事を楽しみました。
    • 感激して涙でした
    • 嬉しい再開❣️お久し振りでした。
    • 「KIYOP」さん より
    • 「cocoa」さん より
    • 「アップル」さん より
    • 「トミサン」さん より
    • 「くにちゃん」さん より

あきこ婆ちゃんのブログ

 ライフ門真教室  akiko さん

トレーニング器具 使用感

 2019年08月03日 00:21

暑いですね。これしか挨拶の言葉が有りません。
お互いに顔を見合わせて苦笑いしています。

遅刻しないように早めに家を出てリハビリに行って来ました。
15分前に着いたので、血圧を測って貰っても正常でした。

先日は、飛ばして行ったので、
血圧も安定せず測れなかったのよ〜〜

担当さんとお喋りしながらの、リハビリです。
偶然 彼女の実家は町田(八王子の手前)だそうで、
子供の頃八王子に居た私は懐かしくて色々と話も合いましたね。

例のトレーニング器具 お風呂上がりに使いました。
レベル4にして使って見ました。使用中は感じ無いけど、
ワンコース 終わった後は、
駅まで歩いて往復した位に脚が疲れます。
大体5~6000歩位歩いた感じですね〜
確かに毎日23分間でこれだけ歩いたとすると、
脚だけ結構鍛えられた事になりそううです。

毎日続けてみる価値ありですね〜
コメント
 17 件
 2019年08月03日 23:14  ライフ門真教室  akiko さん

蜜柑さん今晩は〜o(^▽^)o

皆さんに興味を持って頂いたようなので、アップさせて頂きますね。

一見何の変哲も無い器具です。兎に角毎日続けることが肝心だと思います。
新聞広告も古新聞を探して見つけたので、いっしょにアップしますね。

どれだけ効果が上がるか暫く毎日続ける事にします。
 2019年08月03日 22:29  ライフ門真教室  蜜柑 さん
akikoさんこんばんは

立っているだけで汗が吹き出てきます〜!
暑いしか出てこないですね〜
何処にも出かけたくなくなるくらい暑いです

リハビリに行ってこられたんですね
血圧も測れて楽しくリハビリをされたんですね

トレーニング器具1回使って5〜6000歩歩いたくらい足が疲れるにですね
筋肉の付きが早いのかな?
どんな器具なのですか?
 2019年08月03日 13:30  ライフ門真教室  akiko さん

kimityanさん今日は〜o(^▽^)o

連日暑いですね‼️
リハビリは、非常に快適です。出来れば毎日通いたいくらいだけど、
そんなに必要無いって言われてしまいました。

レベル4だワンコース終わった後にウオーキングをしたくらいに疲れを感じます。

座ったままウオーキング出来るのは有難いですね〜〜
 2019年08月03日 13:24  ライフ門真教室  akiko さん

みすちゃんさん今日は〜o(^▽^)o

まだ分からないけどね〜歩いたくらい疲れるのは、確かですね〜
見ないと想像が付かないと思うので明日アップしますね〜

本当に足を載せるだけです。
疲れが取れるのでは無くて、歩いたくらい疲れます。

要するに座ったままでウォーキングの効果が出るようなのよね〜
乗せて居る間は、これと言った変わった事はないです。
ふくらはぎの筋肉が浮き上がって居るくらいかな?

多分良い方に向かっていると思います。
 2019年08月03日 13:17  ライフ門真教室  akiko さん

うめちやんさん今日は〜o(^▽^)o

昨日の暑さは格別でしたね〜〜
家にすっこんでクーラーのへやでね〜〜

夕方になっても暑かったですね〜

昨日よりは少しはマシでしたね〜早めに出て血圧も平常でした。

椅子に腰掛けて足を乗せるだけで、歩いた位疲れます。
これで効果が出れば本当に優れ物ですね。
 2019年08月03日 13:13  ライフ門真教室  akiko さん

イロンさん今日は〜o(^▽^)o

リハビリからの帰りは脚が軽いですね〜〜

写真撮影ですか⁉️ リハビリの帰りに公園を通るので、撮って来ました。

暑さが厳しいから気を付けてね〜
 2019年08月03日 13:10  ライフ門真教室  akiko さん

michanさん 今日は〜o(^▽^)o

明日のブログでアップしますね〜〜

大体 横着して座ったままで筋力付けようって言う要望に応えての器具です。
この暑さでウォーキングする気は無いしね〜

努力しないで効果があれば御の字ですよね〜〜

一度見て下さいね〜
 2019年08月03日 13:06  ライフ門真教室  akiko さん

まりたんさん今日は〜o(^▽^)o

どんなって明日アップしますね〜〜
足をのせるだけで足の筋力が付くっていう売り込みです。

実際に使ってみて、23分のワンコースが終わったら歩いたくらい疲れるのよ。
これでウォーキングの効果が出るなら優れ者ですね〜〜

お腹周りも同じ原理と思うわ。

暑さの中で歩く勇気は出ないものね〜
 2019年08月03日 13:00  ライフ門真教室  akiko さん

みやびさん今日は〜o(^▽^)o

外気温との差が大きすぎるよね〜
昨日は特に暑くて目が回りそうでした。

話がね〜今日も鳩バスの話で盛り上がりました。
大阪には余り関東の方が居ないものね〜

椅子に座って居るだけで歩いた効果が出れば 有難いよね〜〜
 2019年08月03日 12:55  ライフ門真教室  akiko さん

いちみさん今日は〜o(^▽^)o

買い物は、月曜日になったのね〜
少しはマシのようですよね〜

どちらにしても毎日 酷暑ですよね〜

町田 ご存知ですか?子供の頃は、鄙びた町だった気がするけど、
今は、変わっていますね〜
お喋りしながらなので、楽しいリハビリです。

明日4日のブログでアップしますね。
 2019年08月03日 11:06  西友山科教室  みすちゃん さん
akikoさん おはようございます

足のマシーン随分と効果があるようですね
写真アップで見せてぇ~ 見たいよぉ

足のふくらはぎを挟んで もみもみするタイプでしょうか?
だいぶ疲れが取れそうですね

リハビリにもしっかり通われているので
この夏は大丈夫ですね

 2019年08月03日 08:20  ライフ国分教室  うめちゃん さん
akikoさん
おはようございます

もう 暑い って体温より高いですものね
熱中症気を付けないとね
リハビリも スイスイとですね

マシーン 効果ありなんですね
毎日23分間 で
6000歩くらい歩いたことに
いいマシン みつけられましたね
 2019年08月03日 05:49  ダイエー北野田教室  イロン さん
akikoさん こんにちは〜

足の調子 良さそうですね〜

今日は4時半頃目が覚めて ブログを開けています

今日は 予定がないので 家で大人しくしておきたいのですが

写真がないので 何処かに撮りに行かないと行けないのよ

出来るだけ涼しい場所を考えて行きたいですね
 2019年08月03日 04:42  遠鉄百貨店教室  michan さん
akikoさん〜

おはようございます(^O^)

あら〜いいわね〜
トレーニング器具どんなものか紹介して欲しいな〜
うふふ。。。。
私もあまり努力なしでが大好きです。
この暑さ毎日のウオーキング大変だものね〜

できるだけ戸外、でも雨降りの運動にもいいものね。

 2019年08月03日 02:41  南海堺東駅教室  アシダンセラまりこ さん
akiko さん
おはようございます( ^∀^)
どんな器具なの?
脚だけのマッサージ機?
私もお腹の周りに巻いて振動させてお腹の脂肪を取る器具買って来ようかしら?
努力するの嫌いだから寝ててでも出来るのがいいですよね。
特に8月はこう暑いとやる気はあっても、、、
 2019年08月03日 00:48  亀有駅前教室  雅 さん
akiko さん~ 今晩は !(^^)!

私は昨日も、バッグにブラウスを入れて正解だったのよ。
ファミレスで食事をしていたら、クーラーが凄く効いて
寒く感じたので、1枚羽織ったもの。外に出れば勿論いらないし
温度差が大きいので、あれも困るわよ。それに対して病院は患者さんの
為にある程度の設定温度を決めているので、差ほど寒くないけどね。

東京で、八王子の人に出会ってもピンと来ないけど、大阪で知り合うと
話が弾むのが解るわね。 共通の場所が一番盛り上がるからね。

トレーニング器具は、続けてみる価値がありそうね? 足の筋力が付けば
前みたいに歩けるようになるわね。 
 2019年08月03日 00:45  イトーヨーカドー八尾教室  いちみ さん
akikoさん こんばんは〜〜 ( ^∀^)

昼間、母の週1の買い物だったのです
何時もその前にランチです
音羽がいるのでガストに行きました
で買い物のはずが余りにも熱くて!
母がやめて帰ろうって
土日は予定があるので月曜日の午後に延期
この日は大丈夫かな〜〜

リハビリの先生 町田の方だったのですね〜〜
共有することがあると話しがはずみますよね
次はもっと近しく思えて楽しいリハビリになりますね

マシーンはどんな物ですか?
見たいな〜〜

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座