イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
2019夏タイピングコンテスト(★☆☆)
2019年07月21日 23:56

こんばんは、長田です!
今回は「2019夏タイピングコンテスト」というお話です!
さて、1週間にわたるタイピングコンテストが終了しましたね!
昇級したという方も、変わらなかったという方も、降級してしまった方も
それぞれ今の自分のタイピングと向き合えた期間になったかと思います( ˘ω˘)
今回は改めて、各級ごとに今後どうすれば伸びるのか?
というお話をしてみたいと思います(^^)/
★3級への道
4級までで数ヶ月止まっているという方は、なかなか指が思うように動かない
という方が多いかと思います。
日常的に指を動かし、タイピングで使う筋肉を活発化させましょう!
普段使わない指ほどなまってしまいます。
練習回数をこなし、まずは200文字を目指しましょう!
★2級への道
ビジネスの方やワードの資格を目指す方はぜひとも2級を目指してほしいところ!
2級に上がるためには、日本語とアルファベットをしっかり結びつけましょう。
文字が出てきたら「この動きでこれが打てる」というように
反射的に打てるようにしていきたいですね!
★1級への道
「タイピングは困らない程度にできれば…」では満足できない方への道です!
タイピングというものは、文字を見たまま打つというよりは、
頭で読み上げながら打つのが大事です。
そのため、できるだけ速く正確にお題の文字を頭に入れることが大事です。
1文に対して2度3度確認するのではなく、1度見たら後はそれを打つことに
集中できるようにしていきましょう!(ノ’ω’)ノ
★初段以上への道
ここまで来ると趣味どころか立派な特技ですねー!
もはや指は反射的に動くはず、ここからは頭の回転やフォームを意識しましょう。
わざとゆっくり打ちながら、次はどこに動かすのか先考したり
どうすれば無駄なく動けるのか見直してみたり。
逆にいつもより速く打ってみて、止まりやすい・間違えやすいキーを分析したり!
ぜひ教室の先生と研究してみましょう(^^)/
★全ての方へ
週に1度教室に来る時だけ練習するのではなく、ご自宅でも
1日10分でいいので練習できると効果的です!
ぜひ毎日の日課にしましょうー!
それでは、本日はここまで|・∀・)+
今回は「2019夏タイピングコンテスト」というお話です!
さて、1週間にわたるタイピングコンテストが終了しましたね!
昇級したという方も、変わらなかったという方も、降級してしまった方も
それぞれ今の自分のタイピングと向き合えた期間になったかと思います( ˘ω˘)
今回は改めて、各級ごとに今後どうすれば伸びるのか?
というお話をしてみたいと思います(^^)/
★3級への道
4級までで数ヶ月止まっているという方は、なかなか指が思うように動かない
という方が多いかと思います。
日常的に指を動かし、タイピングで使う筋肉を活発化させましょう!
普段使わない指ほどなまってしまいます。
練習回数をこなし、まずは200文字を目指しましょう!
★2級への道
ビジネスの方やワードの資格を目指す方はぜひとも2級を目指してほしいところ!
2級に上がるためには、日本語とアルファベットをしっかり結びつけましょう。
文字が出てきたら「この動きでこれが打てる」というように
反射的に打てるようにしていきたいですね!
★1級への道
「タイピングは困らない程度にできれば…」では満足できない方への道です!
タイピングというものは、文字を見たまま打つというよりは、
頭で読み上げながら打つのが大事です。
そのため、できるだけ速く正確にお題の文字を頭に入れることが大事です。
1文に対して2度3度確認するのではなく、1度見たら後はそれを打つことに
集中できるようにしていきましょう!(ノ’ω’)ノ
★初段以上への道
ここまで来ると趣味どころか立派な特技ですねー!
もはや指は反射的に動くはず、ここからは頭の回転やフォームを意識しましょう。
わざとゆっくり打ちながら、次はどこに動かすのか先考したり
どうすれば無駄なく動けるのか見直してみたり。
逆にいつもより速く打ってみて、止まりやすい・間違えやすいキーを分析したり!
ぜひ教室の先生と研究してみましょう(^^)/
★全ての方へ
週に1度教室に来る時だけ練習するのではなく、ご自宅でも
1日10分でいいので練習できると効果的です!
ぜひ毎日の日課にしましょうー!
それでは、本日はここまで|・∀・)+
やまがらさん、こんにちは!
おおー!参考になったなら幸いです!(゜o゜)
おもしろいアイデアですね!
たしかにタッチパネル部門で何かイベントがあっても面白そうです(^^)/
でも個人的には、指のリハビリにもなりますし、生涯キーボードで
タイピングしてほしい思いもあります($・・)/~~~
おおー!参考になったなら幸いです!(゜o゜)
おもしろいアイデアですね!
たしかにタッチパネル部門で何かイベントがあっても面白そうです(^^)/
でも個人的には、指のリハビリにもなりますし、生涯キーボードで
タイピングしてほしい思いもあります($・・)/~~~
ひろさん、こんにちは!
この3ヶ月で驚くほどのびましたね!
5年半で3級から3段!
こんな人もいたよ!と参考にさせていただきたいと思います(^^)/
この3ヶ月で驚くほどのびましたね!
5年半で3級から3段!
こんな人もいたよ!と参考にさせていただきたいと思います(^^)/
コメント
2 件