パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

無線接続、どうやってつながる?(★★☆)

 2019年07月20日 23:39
こんばんは、長田です!

本日は「無線接続、どうやってつながる?」というお話です!

昨日は「有線と無線どっちがいい?」というお話でしたが、コードでつながる
有線はともかく、無線ってどうして線もなく通信できるんだろう…
と思った方も少なくないはず!

ということで今回は、無線接続の仕組みを4つそれぞれご紹介します!∠( ゚д゚)/


①赤外線
こちらが一番簡単で昔からある通信方法です!
赤外線は一番よく見かけるのは「リモコン」ですね!
テレビ・エアコン・扇風機・照明器具、などなど家の中にもいろいろありますね~
以前は携帯電話の連絡先交換にも使われていましたね。

こちらは簡単に言うと、光の信号を直接送ることで電源を付けたり
チャンネルを変えたり、温度を変えたりしているんですね。
基本的には簡単な通信のみに使われ、障害物があると使えませんが、
小型化しやすく、電池さえあればすぐ動くのが良いところです!


②Wi-Fi
もはやおなじみ?かもしれないWi-Fiです!
こちらは、家のインターネット回線などを無線化したもののことを言います!
この電波を受け取ることで、パソコン・携帯・プリンタ・ゲーム機・テレビなどが
インターネットに繋がり、まるで本体がネット契約しているかのように
様々なことができるようになるんですね~


③Bluetooth
こちらは主に、親機と子機の関係でつながる通信です!
例えば、
・スマホとイヤホン
・タブレットとキーボード
・パソコンとマウス
・音楽プレーヤーとスピーカー
といったもの達をつなぐために使われます!

赤外線よりも安定しており、できることも豊富
そしてWi-Fiよりもできることは限られますが、持ち運びができる
そんな中間に当たるような通信です!

実は身の回りで使われているかも!?


以上です!
他には、しいて言えばテレビアンテナとか携帯回線なんかが無線ですね~
日常的にいろいろ意識して見てみましょうー!

それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 1 件
 2019年07月24日 15:44  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
ひろさん、こんにちは!

やはりよくご存じで!
プリンタ無線にすると便利ですよね~

おおついに3段に!!おめでとうございます(^^)/
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座