パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

有線と無線、どっちがいい?(★★☆)

 2019年07月19日 23:52
こんばんは、長田です!

本日は「有線と無線、どっちがいい?」というお話です!

みなさま、有線と無線と言われてピンときますでしょうか?

有線はその名の通り、線が有るということでコードで繋ぐ機器のことで、
例えば教室で言うとマウスやヘッドホンが有線ですね。

無線もその名の通り、線が無いということでコードなしで繋げる機器のことで、
例えばテレビのリモコンや電話の子機などが無線ですね。

そんな有線と無線ですが、実際どっちがいいのでしょう?


★無線について
まずは無線、つまりコードなしで接続できる機器の良いところです!
別名で、「ワイヤレス」とか「コードレス」とも言われますね~

今やスマホの充電器すらも無線になり、身の回りの様々なものが
無線化されてきましたね!
ちなみに先程は有線の例としてマウスやヘッドホンと言いましたが、
実はこれらも無線化されているものもありますΣ(っ’-’)

それもそのはず、コードがなければ何かに引っかかることもないし、
多少離れても障害物があっても問題ありません。
そのためお片付けもしやすいですし、見た目もスッキリして良い感じですね(^^)/

今やカラオケ屋では有線マイクは見なくなりましたし、他にもキーボード、
パソコンのインターネットも無線化、ゲームのコントローラーも
ほとんど無線化されつつあります。


★有線について
こうして無線の話を聞いていると、全部無線化になれば便利!
と思うかもしれませんが、有線も様々なところで重宝されています。

特に何より需要があるのが、「安定性」です!
まずは電池切れや通信不調などの障害が無線より起きづらく、
他者から情報を盗まれにくいという特徴もあります。

さらに、何十台もの機器を同時に扱うときは無線だと混雑しますが、
有線だと安定するので、学校や会社、そしてうちのような教室でも
安定性を考え有線をメインに使っているんですね~

また、有線の方が品質が良いことがあります。
例えばイヤホンの音質やインターネット回線のスピードなどは
一般的に有線の方が目に見えて良いことが多いです。


以上です!
改めて身の回りの機器を確認してみましょう!

それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 1 件
 2019年07月24日 15:43  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
ひろさん、こんにちは!

おお、右肩上がりですねー!
まだまだ伸びしろがありそうですごいです…!
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座