イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
終活問題?デジタル遺品(★★☆)
2019年07月16日 23:57
こんばんは、長田です!
本日は「終活問題?デジタル遺品」というお話です!
みなさま、終活という言葉を聞いたことはありますでしょうか。
終活とは、人生を終えるにあたり、自分の人生を総括する活動と言われており、
「死と向き合い、最後まで自分らしい人生を送るための準備」とも言われます。
それはお金問題であったり、医療・介護・葬儀・持ち物整理・遺言など、
自身が亡くなった時に家族や他の人にかかる負担やいざこざを
できるだけ減らすことのできる行いでもありますm(_ _)m
そんな中昔と違って問題になっているのが、「デジタル遺品」です。
★何が困るのか?
今や銀行通帳もロックされたスマホの中
遺影に使えそうな写真も全てロックされたパソコンの中
ホームページやメールアカウントのパスワードは本人の頭の中…
そう、パソコンやスマホなどはパスワードでロックできるようになり
自身のプライバシーが確保された安全な世の中になったかと思えば
逆に緊急時に融通が利かないということも(っ’-’)
他にも、
・葬儀で連絡したい人の連絡先がわからない
・株やFXの口座を見落とし、気づかぬうちに損失に
・動画や音楽などの月額課金サービスがそのままに
といった事例もあるそうです。
★どうすればいいのか?
「じゃあ、そもそもパスワードなんてかけない!」というのはとても危険です。
この対策には、「スクラッチカード」という方法があります。
この作り方は、厚めのカードにスマホのパスワードを書き、
その上に修正テープで封をするというものです。
こうすると、コインで削ったりしない限り見られることはありませんし、
削られた時にはすぐわかります。
そして死後も見られたくないものについては、上級向けですが
別途専用アプリでパスワードをかけるのをおすすめします。
他にも、すでにしているかもしれませんが、会員登録に使用している
IDやパスワードの一覧表を作っておくと良いでしょう。
以上です。
ブログでは細かくは書ききれませんが、気になった方は調べながら
実践してみましょう。データ保管の勉強にもなります。
それでは、本日はここまで|・∀・)+
本日は「終活問題?デジタル遺品」というお話です!
みなさま、終活という言葉を聞いたことはありますでしょうか。
終活とは、人生を終えるにあたり、自分の人生を総括する活動と言われており、
「死と向き合い、最後まで自分らしい人生を送るための準備」とも言われます。
それはお金問題であったり、医療・介護・葬儀・持ち物整理・遺言など、
自身が亡くなった時に家族や他の人にかかる負担やいざこざを
できるだけ減らすことのできる行いでもありますm(_ _)m
そんな中昔と違って問題になっているのが、「デジタル遺品」です。
★何が困るのか?
今や銀行通帳もロックされたスマホの中
遺影に使えそうな写真も全てロックされたパソコンの中
ホームページやメールアカウントのパスワードは本人の頭の中…
そう、パソコンやスマホなどはパスワードでロックできるようになり
自身のプライバシーが確保された安全な世の中になったかと思えば
逆に緊急時に融通が利かないということも(っ’-’)
他にも、
・葬儀で連絡したい人の連絡先がわからない
・株やFXの口座を見落とし、気づかぬうちに損失に
・動画や音楽などの月額課金サービスがそのままに
といった事例もあるそうです。
★どうすればいいのか?
「じゃあ、そもそもパスワードなんてかけない!」というのはとても危険です。
この対策には、「スクラッチカード」という方法があります。
この作り方は、厚めのカードにスマホのパスワードを書き、
その上に修正テープで封をするというものです。
こうすると、コインで削ったりしない限り見られることはありませんし、
削られた時にはすぐわかります。
そして死後も見られたくないものについては、上級向けですが
別途専用アプリでパスワードをかけるのをおすすめします。
他にも、すでにしているかもしれませんが、会員登録に使用している
IDやパスワードの一覧表を作っておくと良いでしょう。
以上です。
ブログでは細かくは書ききれませんが、気になった方は調べながら
実践してみましょう。データ保管の勉強にもなります。
それでは、本日はここまで|・∀・)+
いさちゃんさん、こんにちは!
一度忘れたものはいつかまた必ず忘れます…!
ぜひメモっておきましょう~~
一度忘れたものはいつかまた必ず忘れます…!
ぜひメモっておきましょう~~
コメント
1 件