パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

「文書作成ソフト」と言えば?(★★☆)

 2019年07月02日 22:33
こんばんは、長田です!

本日は「”文書作成ソフト”と言えば?」というお話です!

みなさま、「文書作成ソフト」とか「表計算ソフト」と聞いたら
何を思い浮かべますでしょうか?

「文書作成ソフト」と言えば、はがきや貼り紙など紙状の文書を作るソフト
「表計算ソフト」と言えば、料金計算やグラフ作成など、表を使った計算をするソフト

…あ!つまり「ワード」と「エクセル」のことでしょ!( ’ω’)/
と答える方が多いと思います。
しかし、実は「文書作成ソフト」は「ワード」の別名…というわけではないのです…!

★文書作成ソフトとは?
文書作成ソフトとは、あくまで文書を作成するソフトのことです。
つまり、あくまでワードはその一種でしかなく、本当はもっと様々なソフトがあります。

たとえばワードは単体で15000円ほどするソフトなのですが、
・4000円ほどで買えるWPS Officeの「Writer」
・無料で使える「OPEN Office」や「Lible Office」
・ネット上で無料で使える「Googleドキュメント」
といった、もちろんワードよりは劣りますが、安価で使えるものもありますし、

・Macというパソコンで使われる「iWork」
・昔人気だったワープロソフト「一太郎」

こうして並べただけでも5種ほど、もちろんエクセルやパワポの方も
それぞれ同社からセットで同じように出ております。

会社やバイト先に出てみて「ワードを使ってこれ作って!」と言われたのに、
「いつもと画面が違ったんだけどなぜ!?」という話を聞くことがあるのですが、
このためかもしれません…!


★デファクトスタンダード
ITなどのビジネス業界では、このように
「ある1社の製品が独占に近いほど人気になり、事実上の”標準”となった状態」
のことをデファクトスタンダードと言うことがあります。

他にも、パソコンと言えばWindowsと思いがちですが、
「Mac」や「Linux」といった全く違ったタイプのパソコンもある。
というように、もっと広い視野で見るといろいろ見つかるかもしれませんね。


それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 2 件
 2019年07月24日 15:20  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
やまがらさん、こんにちは!

そうなんですよね。
今さら新しい配列のパソコンキーボードを出しても
すでに今の配列に慣れている人たちからしたら
見向きもされないでしょうね\(^o^)/
 2019年07月24日 15:19  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
ひろさん、こんにちは!

そのあたりが有名どころですよね~
案外会社ごとに違うものを使っていることがあります。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座