イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
AIスピーカーで宿題ができる?(★★☆)
2019年06月26日 23:58


こんばんは、長田です!
本日は「AIスピーカーで宿題ができる?」というお話です!
みなさま、最近話題の「AIスピーカー」というものをご存知でしょうか?
AIスピーカーとは、音楽を鳴らしたり、何かしらの音声案内をしてくれる
その名の通りスピーカーの役目があります!
しかし「AI」ということで、こちらの声でお話することで反応を返してくれるのです!
むしろ設定が済んでしまえば操作方法はほぼそれだけ、
リモコンやボタンを使うことなく操作ができてしまいます!
今回は、そんなAIスピーカーに関するお話です∠( ゚д゚)/
★どんな反応を返してくれる?
例えば、
「明日の天気は?」
↓
「明日の○○は、最高○℃、最低○℃、晴れでしょう。」
「今日のニュースは?」
↓
「最新のニュースをお伝えします…(ラジオのようにニュースが流れる)」
といったように、インターネットにつながって答えを返してくれるのです!
さらには、スマホと連携すると自分の予定を教えてくれたり、
電話をかけたりもしてくれます!便利ですね~
★宿題の答えまでも
いろんなことを教えてくれるAIスピーカー、なんと小学生の子どもたちの
宿題の答えまで教えてくれるということで話題になっています…!
例えば、たし算・ひき算・わり算・かけ算などお手の物、
長めの式でも瞬時に答えを返してくれます。
それどころか、√の計算も小数点で出してくれますし、円周率も答えてくれたり、
累乗の計算や、%の計算までしてくれます…!
電卓よりも高性能ですねΣ(っ’-’)
他にも、
・○○県の名産品は?
・○○県の首都は?
・ブログを書く を英語で?
・水素の元素記号は?
こういった質問に即答えてくれました…!!
手を全く動かさなくても調べることができてしまう凄さの反面、
子供が地力で勉強できなくなってしまったり、頼り切ってしまうのは問題ですね。
しかし、使い所をうまく決めればお役立ちまちがいなしです。
以上です!
安いと3000円台からも購入できますし、今後の情報化社会に慣れるためにも、
店頭で見てみてはいかがでしょうか!
それでは、本日はここまで|・∀・)+
本日は「AIスピーカーで宿題ができる?」というお話です!
みなさま、最近話題の「AIスピーカー」というものをご存知でしょうか?
AIスピーカーとは、音楽を鳴らしたり、何かしらの音声案内をしてくれる
その名の通りスピーカーの役目があります!
しかし「AI」ということで、こちらの声でお話することで反応を返してくれるのです!
むしろ設定が済んでしまえば操作方法はほぼそれだけ、
リモコンやボタンを使うことなく操作ができてしまいます!
今回は、そんなAIスピーカーに関するお話です∠( ゚д゚)/
★どんな反応を返してくれる?
例えば、
「明日の天気は?」
↓
「明日の○○は、最高○℃、最低○℃、晴れでしょう。」
「今日のニュースは?」
↓
「最新のニュースをお伝えします…(ラジオのようにニュースが流れる)」
といったように、インターネットにつながって答えを返してくれるのです!
さらには、スマホと連携すると自分の予定を教えてくれたり、
電話をかけたりもしてくれます!便利ですね~
★宿題の答えまでも
いろんなことを教えてくれるAIスピーカー、なんと小学生の子どもたちの
宿題の答えまで教えてくれるということで話題になっています…!
例えば、たし算・ひき算・わり算・かけ算などお手の物、
長めの式でも瞬時に答えを返してくれます。
それどころか、√の計算も小数点で出してくれますし、円周率も答えてくれたり、
累乗の計算や、%の計算までしてくれます…!
電卓よりも高性能ですねΣ(っ’-’)
他にも、
・○○県の名産品は?
・○○県の首都は?
・ブログを書く を英語で?
・水素の元素記号は?
こういった質問に即答えてくれました…!!
手を全く動かさなくても調べることができてしまう凄さの反面、
子供が地力で勉強できなくなってしまったり、頼り切ってしまうのは問題ですね。
しかし、使い所をうまく決めればお役立ちまちがいなしです。
以上です!
安いと3000円台からも購入できますし、今後の情報化社会に慣れるためにも、
店頭で見てみてはいかがでしょうか!
それでは、本日はここまで|・∀・)+
ひろさん、こんばんは!
今やってみたら、「√3は、約1.732です。」と返ってきました!
ひとなみに~までですね( ’ω’)/
円周率ほんとに3になってたり3.14に戻ったりしてますね。
私が小学生の時(20年前?)ですら、たまに3になっていたような…
さすがに%は…と思いきや、50%が0.5というのを知らない方や
8%の消費税計算ができないという方は、
実際大学生に関わらずかなり多くいると思いますm(_ _)m
今やってみたら、「√3は、約1.732です。」と返ってきました!
ひとなみに~までですね( ’ω’)/
円周率ほんとに3になってたり3.14に戻ったりしてますね。
私が小学生の時(20年前?)ですら、たまに3になっていたような…
さすがに%は…と思いきや、50%が0.5というのを知らない方や
8%の消費税計算ができないという方は、
実際大学生に関わらずかなり多くいると思いますm(_ _)m
コメント
1 件