パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

目的のための目標(★☆☆)

 2019年06月22日 23:59
こんばんは、長田です!

三郷ブログも気づけば2年と3ヶ月!
今回は「目的のための目標」というお話です!

みなさま、パソコンやスマホを勉強するにあたり、「目的」や「目標」を
普段から考えておりますでしょうか?

「目的」は、なんのために勉強するか?という理由です。
途中で変わることもあると思いますが、教室に入会した理由が
最初の目的となるはずです。
例えば、
「パソコンに慣れたい!」
「資格が取りたい!」
といった、いわば願いですね!

「目標」は、目的を達成するために設定する「ゴール」です!
最低限ここまではできるようになろう、ここまでできたら満足、
そういったゴールを設定することが、目的(願い)の達成につながります( ˘ω˘)
例えば、
「ワードの3級を取る!」
「インターネットでお買い物できるようになる!」
といったものですね!


★目的のために目標を定める
「がんばれる人」はどうしてがんばれるのか?
それはゴールが常に近くに見えているからだと思います。

例えば英語を勉強するなら、
「英語できるようになりたい!」と目的だけ漠然に思うのと、
「英語できるようになりたいから、まずは人に英語で道案内できるようになりたい!」
と、手が届きそうな範囲にゴールを決めるのでは大きく違います。

漠然とした目的を達成するのは、やはり相当な時間がかかるため
数ヶ月もすると最初の気持ちは薄れやすくなってしまいます。

そのため、今の自分から見える近い位置にゴールを設定することで、
短い期間ごとに達成感が生まれ、目的が叶っていく感触を得られるのです。

そうして1つ1つのゴールを達成することで自信やできる実感を持つことができ、
どんどん次のゴールを探したくなります。

教室の勉強なら、最初にテキストの最後の問題を見せてもらって、
これができるようになるためにがんばる!
と考えてみるのもいいかもしれませんね( ’ω’)/


以上です!
この機に改めて目的や目標を見直してみてはいかがでしょうか(^^)/

それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 2 件
 2019年07月01日 23:41  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
やまがらさん、こんばんは!

全てを覚えようとしたり、全てを見ようとすると混乱しやすいです。
慣れないうちは、ワードで言えば
「参考資料タブ」
「差し込み文書タブ」
「校閲タブ」
の3つはしばらく無視するだけでだいぶ混乱しづらくなるかもしれません!
 2019年07月01日 23:39  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
ひろさん、こんばんは!

ほんとに小さな目標からどんどん広がった良い例ですね!
初心者から上級者にまでなるとは……!!
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座