ライフ門真教室
akiko さん
久し振りに図書館へ
2019年06月19日 00:20



今日は、気持ちの良い青空が広がりましたね〜〜
最高気温も27度と季節並みの気温でしたね。
一冊だけ延長して借りて居た、図書館の本を返しに行って来ました。
「守り人シリーズ外伝 炎路の人」です。
児童文学のノーベル賞と言われる アンデルセン賞受賞作家
「上橋 菜穂子」さんの代表作の外伝でこのシリーズのラストの一冊です。上橋さんの作品は、「獣の奏者」 「鹿の王」等全てベストセラーになって居ますね。児童文学と言っても大人が読んでも面白い作品です。
「鹿の王」は本屋大賞に選ばれて居ます。
異世界を描きながら、異世界を感じさせない、緻密な構成とストーリー
読み掛けたら最後まで止まらないですね〜
図書館への道…遊歩道も久し振りで紫式部の小さな花が、
びっしりと咲いているし 紫の花火の様なアパカンサスも満開でした。
今日はスマホを忘れて行ったので写真を撮れませんでした。
図書館で岩合さんの猫の写真集を立ち見して、
「猫の世界史」を借りて来ました。著者は、キャサリン・M・ロジャーズ
渡辺 智(訳)です。
京阪デパートの野菜の安売りの日なので、買い込んで来ました。
夕食は、レタスタップリのトンしゃぶでした。
最高気温も27度と季節並みの気温でしたね。
一冊だけ延長して借りて居た、図書館の本を返しに行って来ました。
「守り人シリーズ外伝 炎路の人」です。
児童文学のノーベル賞と言われる アンデルセン賞受賞作家
「上橋 菜穂子」さんの代表作の外伝でこのシリーズのラストの一冊です。上橋さんの作品は、「獣の奏者」 「鹿の王」等全てベストセラーになって居ますね。児童文学と言っても大人が読んでも面白い作品です。
「鹿の王」は本屋大賞に選ばれて居ます。
異世界を描きながら、異世界を感じさせない、緻密な構成とストーリー
読み掛けたら最後まで止まらないですね〜
図書館への道…遊歩道も久し振りで紫式部の小さな花が、
びっしりと咲いているし 紫の花火の様なアパカンサスも満開でした。
今日はスマホを忘れて行ったので写真を撮れませんでした。
図書館で岩合さんの猫の写真集を立ち見して、
「猫の世界史」を借りて来ました。著者は、キャサリン・M・ロジャーズ
渡辺 智(訳)です。
京阪デパートの野菜の安売りの日なので、買い込んで来ました。
夕食は、レタスタップリのトンしゃぶでした。
くにちゃんさん今晩は〜o(^▽^)o
今日もいいお天気でしたね〜〜梅雨はどうしたのかしらね?
久し振りの図書館でした。
くにちゃんからのプレゼントの本は、後 二作品残っています。
延長して借りて居た本を返して来ました。
岩合さんの猫の写真集 見ているとほのぼのしますね〜
レタスのトンしゃぶは、一度お試し下さい、アッサリと美味しいですよ(*゚▽゚*)
およよんさん 今晩は〜o(^▽^)o
読書家と言うと聞こえが良いけど、私の場合は、子供の頃から本を読んで居ないと落ち着けない、
活字中毒だと思っています。
およよんさん の公園復帰も間もなく…あと少しの辛抱ですね〜
我が家の猫達の名前は、父はタレン 母はダナエ 共に当時読んでいたファンタジーの中に出てくる
ヒーローとヒロインの名前から取りました。
茶々は末っ子で兄弟に二匹小太郎 半蔵が居ました。
此方は娘が名付け親で風魔の小太郎 伊賀の半蔵 そして茶々姫 即ち淀君です。
何故か、男組は皆 もう昇天しました。
akiko さん~ こんばんは
図書館に返しに行かれたのですね。岩合さんの猫テレビで見ていると楽しいですね。
こんな世界がのんびりと過ぎてゆくのだなぁと、、、、。
疲れない程度でゆっくり読んでください。
レタスたっぷりのトンシャブ食べてみたくなりました。
図書館に返しに行かれたのですね。岩合さんの猫テレビで見ていると楽しいですね。
こんな世界がのんびりと過ぎてゆくのだなぁと、、、、。
疲れない程度でゆっくり読んでください。
レタスたっぷりのトンシャブ食べてみたくなりました。
akikoさん、今晩は!
今日は傾聴ボランティアに出かけ、沢山お話を伺って、楽しい時間を過ごし
ました。お天気が良いので、緑地公園に立寄りたかったけど、我慢して電車
で帰って来ました。公園再デビューは後もう少し。(笑)
akikoさんは読書家で、余り活字と仲良くないおよよんは、刺激を受けてます。
最近、特に目が疲れやすくなってて、眼鏡が合ってないのかなぁ~。(笑)
話題の本屋大賞は、確かに興味深い作品が多いですね。
本屋さんに行くと、一押しの書き込みを見て、買いたい衝動に駆られます。
買った時点で読んだ気になる困った性格です。(笑)
茶々ちゃんは、あの秀吉の側室「茶々」からですか?
今日は傾聴ボランティアに出かけ、沢山お話を伺って、楽しい時間を過ごし
ました。お天気が良いので、緑地公園に立寄りたかったけど、我慢して電車
で帰って来ました。公園再デビューは後もう少し。(笑)
akikoさんは読書家で、余り活字と仲良くないおよよんは、刺激を受けてます。
最近、特に目が疲れやすくなってて、眼鏡が合ってないのかなぁ~。(笑)
話題の本屋大賞は、確かに興味深い作品が多いですね。
本屋さんに行くと、一押しの書き込みを見て、買いたい衝動に駆られます。
買った時点で読んだ気になる困った性格です。(笑)
茶々ちゃんは、あの秀吉の側室「茶々」からですか?
kimityanさん今晩は〜o(^▽^)o
お天気が続いて居ますね〜昨夜の地震には、びっくりでしたね〜
狭い我が家の本棚は満杯で、新しい本は、買えません。
図書館が頼りです。
デパートの特売野菜は 新鮮なので、買い込んで居ます。
レタスは、火を通すと歯応えも良くて美味しいですね〜
茶々も12歳になって人間なら、もう良い歳ですね。
イロンさん今晩は〜o(^▽^)o
今 レタスが安いからね〜
チキンコンソメを入れたスープで豚肉とレタスを…
大根おろしとポン酢で食べると、美味しいですね〜
カロリーもそこそこ抑えられて、良いと思います。
図書館が無いと暮らしていけない活字中毒です。
akikoさん こんにちは〜
レタスのトンしゃぶもいいですね〜
あっさりして いくらでも 入りそうです
図書館ですか?
だいぶご無沙汰しています
北野田駅前にもあるのですけどね
レタスのトンしゃぶもいいですね〜
あっさりして いくらでも 入りそうです
図書館ですか?
だいぶご無沙汰しています
北野田駅前にもあるのですけどね
michanさん お早う御座います〜o(^▽^)o
夏風邪 しつこいから気をつけないとね〜〜
少しは マシになられましたか?
おろし大根とポン酢でさっぱりとした トンしゃぶ で、
体力回復してくださいね。
Kurotoさんお早う御座います〜o(^▽^)o
近畿地方はまだ梅雨入りしてないのに雷も鳴りました。
ここ2~3日は晴天が続いて居ます。
守り人シリーズ 海外でも人気でベストセラーですね〜
携帯忘れも困ったものです。
トンしゃぶは。おろし大根とポン酢でね〜
みやびさんお早う御座います〜o(^▽^)o
写真集は、岩合さんでしたね。有難う 早速訂正させてもらいました。
此れは図書館のソファで見てきました。座り心地の良い椅子です。
鹿の王は2015年度の本屋大賞を受賞して居ます。
獣の奏者 NHKで放映でした。中々録画が見られない撮りっぱなしになって居ます。
娘さんは、東野 圭吾さんのファンなのね〜
akikoさん〜
おはようございます(^O^)
レタスたっぷりのトンシャブ、聞いたら急に食べたくなりました。
豚肉のロース薄切りがあったから作ろうかな〜
朝からお腹空いたって気持ちは久しぶりかもです。
そう思ってもいざ食事となるとあまり食べたくないのが夏風邪なのよね〜
読書家akikoさん、いつも感心しています。PC教室で速読って受講があるようですけど
気持ちが動いたら受けてみようかな〜
おはようございます(^O^)
レタスたっぷりのトンシャブ、聞いたら急に食べたくなりました。
豚肉のロース薄切りがあったから作ろうかな〜
朝からお腹空いたって気持ちは久しぶりかもです。
そう思ってもいざ食事となるとあまり食べたくないのが夏風邪なのよね〜
読書家akikoさん、いつも感心しています。PC教室で速読って受講があるようですけど
気持ちが動いたら受けてみようかな〜
akiko さん~ 今晩は!(^^)!
今日はね、気温は関西と同じだが、湿度が高かったので
蒸し暑かったのよ。 ハッピーディーなのでアリオへ
夏掛けを買いに行ったが、中はクーラーが入っていて涼しい!
私は近ごろ本を読まなくなったけど、話題の本、本屋大賞の本は
チェツクしているのよ。 娘が催促するので東野圭吾の本も買わなくては!
あらっ 写真家は、落合さんではなく、岩合 光昭さんではないかしら?
私も彼の作品は、あちこちで見ているのよ。
今日はね、気温は関西と同じだが、湿度が高かったので
蒸し暑かったのよ。 ハッピーディーなのでアリオへ
夏掛けを買いに行ったが、中はクーラーが入っていて涼しい!
私は近ごろ本を読まなくなったけど、話題の本、本屋大賞の本は
チェツクしているのよ。 娘が催促するので東野圭吾の本も買わなくては!
あらっ 写真家は、落合さんではなく、岩合 光昭さんではないかしら?
私も彼の作品は、あちこちで見ているのよ。
コメント
12 件