パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

勘違いしがちなパソコン用語(★☆☆)

 2019年06月18日 23:12
こんばんは、長田です!

本日は「勘違いしがちなパソコン用語」というお話です!

みなさま、パソコンを使うにあたってわからない用語は多いと思いますが、
その中でも、特に勘違いしやすい用語に惑わされたことはありませんでしょうか。

今回は、普通に聞くと別な意味になってしまうパソコン用語を解説します∠( ゚д゚)/


★焼く
「CDを焼く」と言われると、え!燃やしちゃうの!?
と思いそうですが、実際は「CDにデータを書き込む」という意味があります!

これは、実際に記録する時にレーザーを照射して焼き込むため、
「焼く」という言葉が使われるようになりました。
あながち間違いでもないんですね~


★軽い・重い
「パソコンが重い」と聞くと、じゃあ持ち運ぶの大変ね!?
と思いがちですが、
実際は「パソコンの動作が遅い」、軽いは「動作が速い」の意味で使われます!

これは単純に、
・動作が「軽快」である
・動作が「鈍重」である
という言葉の感覚から使われていると言われているそうな…(・x・)


★立ち上げる
「パソコンを立ち上げる」と聞くと、横置きから縦置きにするのね!?
と思いがちですが、「パソコンの電源を入れる」意味があります!

こちらは、機械が作動し始めることを「起動」と言うことから
「立ち上げる」と言われたのではないかと言われています!


★落ちる
「パソコンが落ちた」と聞くと、え!机から落としちゃったの!?
と思いがちですが、この場合「パソコンの電源が切れた」という意味です!
他にも、「ネットが落ちた」と言えばネット回線が途絶えたことを言います。

これは英語の「DOWN」を考えるとわかりやすいですね。
パソコンがノックダウンした!みたいなΣ(っ’-’)

他にも、「寝落ち」という言葉があります。
友だちと画面越しに通話やゲームをしていたけど、相手が寝てしまい
全く動かなくなった…という状態を「寝落ち」と言います。
近年はネットで無料通話ができるので、若者やカップルの間で
「寝落ち通話」という言葉も流行っていますね。


以上です!
今まで勘違いしていた言葉もありましたでしょうか?
ぜひ覚えておきましょうー!

それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座