パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

エクセルで時短するには(★★★)

 2019年06月12日 22:01
こんばんは、長田です!

本日は「エクセルで時短するには」というお話です!

例えばワードは上達するにつれ、さらに見た目を良くしよう!と考えたりしますが、
エクセルは、デザインよりも時短(時間を短縮)することが大いに求められます。

なお、ワードでは日々の鍛錬による「タイピングの速さ」が時短に繋がりやすいですが、
エクセルではどちらかというとひらめきやテクニックが時短に繋がります!

ということで、今回はどうすれば時短につながる?というお話したいと思います∠( ゚д゚)/


★時短すべきを見つける
「いつも同じことしてるなぁ…」
「これやたら時間がかかるなぁ…」
まずはこういうところを見つけましょう!

こういったところ、大体何かしら時短ポイントが隠れています。
まずはこれらを見つけるところから始めましょう(˘ω˘)

そして見つけたら、
・今まで習った方法で模索してみる
・ネットで調べてみる
・人に聞いてみる
こういった方法を試してみましょう!

やはり人に時短術を聞くにしても、
「ここいつも大変なんだけど」と具体例を見せる準備ができているだけで
解決率がぐっと上がります!
私自身も、具体的に聞かれた方がベストな答えを出しやすいです\(^o^)/


★キーボード操作を磨く
エクセルではタイピング速度というよりは、キーボードのテクニックがカギです!

まずはキーボード右側にある「テンキー」に慣れること。
そして「ショートカットキー」や「矢印キー」に慣れ、マウスに手を伸ばす時間を
減らすことが大きな時短に繋がります!

例えば縦にながーい表を、マウスでずるずると選んでいませんでしょうか?
実はこれも、CtrlキーとShiftキーを押しながら、矢印キーの↓を押すと、
一気に表の一番下まで選べたりします。

うちでもビジネス向けの講座では紹介されていますよ( ・ㅂ・)و ̑̑


以上です!
最終的には、「マクロ」という機能で普段の業務を自動化できると
ボタン1つで100の操作を自動で行うこともできます。

ぜひマスターに向け精進しましょうー!

それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 3 件
 2019年06月15日 09:54  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
柳 秀三さん、おはようございます!

いつもありがとうございます、とても励みになります!
もはや習慣ですね~(゜o゜)
今後も良い記事書けるように精進しますーー
 2019年06月15日 09:52  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
ひろさん、おはようございます!

おお!大人プログラミングとVBAやってるのですね!
どちらも見た目は違えど共通点も多くあります。
両方いっしょにできるなんて楽しそうですね~
 2019年06月13日 04:58  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
長田さん

「今回の記事は、すんごい良いこと書いてあった」と、正直な感想。

もちろん、いつも興味深く拝読してますよ。

でも、今回はなおさら「山道の道しるべ」に出会った気分です。

実は前回の「急がば回れ」も感動の一記事でした。

毎日黙々とアップロードしていらっしゃるので、たまにはコメントしたほうが張り合いがあるかなーと思い、コメントしました。

毎日ありがとうございます。

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座