イオンスタイル東神奈川教室
つ~まま さん
扇子作りと横山大観展♪~
2019年05月25日 15:19



待ちに待ってた 扇子作りのイベントの日でした。 (*´▽`*)
本当は 21日(火)の予定でしたが あいにく嵐のお天気で延期して
昨日 7名の受講生と 1時15分から 始めはのんびり してましたが
先生の 3時には印刷して 仕上げてくださいの号令がかかり 慌てる。
私は 孫の小さい時 布夢彩画の絵にしたのを5~6点 写真にして持参
それで作ってみたが ちょっと小さすぎて 思った通りに仕上がりません
まだできてない人は この次の受講で 完成させることにして・・・
その後ららさんと 一時間お茶して お別れしました。 (^_-)-♡
帰り道 横浜高島屋で 「画業と暮らしと交流」 横山大観展を見る
絵画をはじめ 画具や写生帖 愛蔵の品 文化人と芸術交流の軌跡など
そして 我が恩師 五十嵐幸子先生が 幼少のころ 遊びに訪れてた
大観邸や 夫人の着物など 普段はみることのできない遺品を
ゆっくり 鑑賞できました。 (∩´∀`)∩
本当は 21日(火)の予定でしたが あいにく嵐のお天気で延期して
昨日 7名の受講生と 1時15分から 始めはのんびり してましたが
先生の 3時には印刷して 仕上げてくださいの号令がかかり 慌てる。
私は 孫の小さい時 布夢彩画の絵にしたのを5~6点 写真にして持参
それで作ってみたが ちょっと小さすぎて 思った通りに仕上がりません
まだできてない人は この次の受講で 完成させることにして・・・
その後ららさんと 一時間お茶して お別れしました。 (^_-)-♡
帰り道 横浜高島屋で 「画業と暮らしと交流」 横山大観展を見る
絵画をはじめ 画具や写生帖 愛蔵の品 文化人と芸術交流の軌跡など
そして 我が恩師 五十嵐幸子先生が 幼少のころ 遊びに訪れてた
大観邸や 夫人の着物など 普段はみることのできない遺品を
ゆっくり 鑑賞できました。 (∩´∀`)∩
ミントさん
こんにちは (*’ω’*)
昨日と今日 真夏日でした。 (*´ω`*)
扇子 重宝してます バックに入れて もち歩き~
どこでも 引っ張り出しては 扇いでいます。 (*´▽`*)
恩師の五十嵐幸子さん 5~6歳のころ 横山大観先生70代の
気さくなお爺さん よく遊んでくれましたと~ (^O^)/
こんにちは (*’ω’*)
昨日と今日 真夏日でした。 (*´ω`*)
扇子 重宝してます バックに入れて もち歩き~
どこでも 引っ張り出しては 扇いでいます。 (*´▽`*)
恩師の五十嵐幸子さん 5~6歳のころ 横山大観先生70代の
気さくなお爺さん よく遊んでくれましたと~ (^O^)/
lionkingさん
こんにちは (*’ω’*)
北海道から おかえりなさい! おつかれさま~ (*´▽`*)
よかった~ 北海道って いいところと 思っていただいて~
15年ほど前 サンフランシスコ・サンノゼで 布夢彩画(ふむさいが)の
展覧会で 一週間ほど 日本の美術紹介で 行ってましたが ワイナリーや
広い台地が 我が京極の町並みと似てて 感動したの 覚えています。
羊蹄山(蝦夷富士)も 恰好いい山でしょう~ (∩´∀`)∩
こんにちは (*’ω’*)
北海道から おかえりなさい! おつかれさま~ (*´▽`*)
よかった~ 北海道って いいところと 思っていただいて~
15年ほど前 サンフランシスコ・サンノゼで 布夢彩画(ふむさいが)の
展覧会で 一週間ほど 日本の美術紹介で 行ってましたが ワイナリーや
広い台地が 我が京極の町並みと似てて 感動したの 覚えています。
羊蹄山(蝦夷富士)も 恰好いい山でしょう~ (∩´∀`)∩
ヒマリッコさん
こんにちは (*’ω’*)
昨日の地震 びっくりしましたね~ 横浜もけっこう 揺れましたよ~
千葉が震源地のようでしたが 春日部方面はどうでした? ”(-””-)”
できたて ほやほやの扇子をもって 外出しましたが 暑かった~
できあがりは 図案いまいち ですが 涼しい風が 気持ちよく
マイ扇子 活用しております。 (∩´∀`)∩
こんにちは (*’ω’*)
昨日の地震 びっくりしましたね~ 横浜もけっこう 揺れましたよ~
千葉が震源地のようでしたが 春日部方面はどうでした? ”(-””-)”
できたて ほやほやの扇子をもって 外出しましたが 暑かった~
できあがりは 図案いまいち ですが 涼しい風が 気持ちよく
マイ扇子 活用しております。 (∩´∀`)∩
ららさん
こんにちは (*’ω’*)
高島屋へ寄って 展覧会見てたら 7時になっちゃって お弁当買って
それで 家に帰って 扇子をを仕上げてみました 家にある無地のを
こんど 教室にもっていって あと一枚 コピーしてから 作ろうかな?
ららさん 焼き肉の後 二次会はライブハウスで 11時が過ぎてたと~
若いな~ 夜遊びできるなんて~ 次の日 大丈夫?! (∩´∀`)∩
こんにちは (*’ω’*)
高島屋へ寄って 展覧会見てたら 7時になっちゃって お弁当買って
それで 家に帰って 扇子をを仕上げてみました 家にある無地のを
こんど 教室にもっていって あと一枚 コピーしてから 作ろうかな?
ららさん 焼き肉の後 二次会はライブハウスで 11時が過ぎてたと~
若いな~ 夜遊びできるなんて~ 次の日 大丈夫?! (∩´∀`)∩
たけさん
こんにちは (*’ω’*)
扇子作りイベント 面白かったです 7人受講生がいて 初めての人
私だけでした 皆さん 何度もやってるんですって~ (*´ω`*)
たけちゃんも やったことあるの? どうにかできましたが・・・
ららさんと おしゃべりして お茶するの 楽しみで行ってるの~
横山大観 「画業と暮らしと交流展」 よかったです! (∩´∀`)∩
こんにちは (*’ω’*)
扇子作りイベント 面白かったです 7人受講生がいて 初めての人
私だけでした 皆さん 何度もやってるんですって~ (*´ω`*)
たけちゃんも やったことあるの? どうにかできましたが・・・
ららさんと おしゃべりして お茶するの 楽しみで行ってるの~
横山大観 「画業と暮らしと交流展」 よかったです! (∩´∀`)∩
テルエさん
こんにちは (*’ω’*)
パソコン教室の 特別イベント 遊びに行ってるような いい気分転換
楽しみながら 作成? 今 持ち歩いて 活用してます 今日暑かった~
不忍池に近くの 横山大観邸に 湯島に住んでた五十嵐先生 友達と
遊びに行って お庭や居間で 遊んできた話 よく伺いました。
石ころ一つ拾っても どうしたら絵になるか? なんて! (∩´∀`)∩
こんにちは (*’ω’*)
パソコン教室の 特別イベント 遊びに行ってるような いい気分転換
楽しみながら 作成? 今 持ち歩いて 活用してます 今日暑かった~
不忍池に近くの 横山大観邸に 湯島に住んでた五十嵐先生 友達と
遊びに行って お庭や居間で 遊んできた話 よく伺いました。
石ころ一つ拾っても どうしたら絵になるか? なんて! (∩´∀`)∩
つ~ままさんこんにちは
わぁ~つ~ままさんらしい扇子ですね
オリジナルの扇子 今年の夏は重宝しますね
いやぁ~さっそく夏日になったので使ってるかな?(笑)
布夢彩画の恩師の先生が横山大観さんと関わり合いがあったんですね
素敵な時間過ごされましたね(*^_^*)
わぁ~つ~ままさんらしい扇子ですね
オリジナルの扇子 今年の夏は重宝しますね
いやぁ~さっそく夏日になったので使ってるかな?(笑)
布夢彩画の恩師の先生が横山大観さんと関わり合いがあったんですね
素敵な時間過ごされましたね(*^_^*)
つ~ままさん 今日は!!
扇子イベントを5月21日に受講されて、写真にある作品を作られたのですね。可愛くて素敵ですよ。私も昨年6月5日のブログで乗せた、センスいい「うちわ」の話を面白可笑しく作り、今年はパスです。
教室の帰りに横浜高島屋さんで、「横山大観展」の鑑賞を楽しまれ、良い時間を過ごされましたねぇ・・・
所で、私のブログで返コメを頂きました文章の部分を勝手に、少し載せさせて頂きました事をお許し下さい。(北海道の美しさが好きになり、道北・道東エリアを次回訪ねてみる様にワイフとも話しております。羊蹄山は素晴らしい山ですね。
では、良い週末の夜をお過ごしください。
扇子イベントを5月21日に受講されて、写真にある作品を作られたのですね。可愛くて素敵ですよ。私も昨年6月5日のブログで乗せた、センスいい「うちわ」の話を面白可笑しく作り、今年はパスです。
教室の帰りに横浜高島屋さんで、「横山大観展」の鑑賞を楽しまれ、良い時間を過ごされましたねぇ・・・
所で、私のブログで返コメを頂きました文章の部分を勝手に、少し載せさせて頂きました事をお許し下さい。(北海道の美しさが好きになり、道北・道東エリアを次回訪ねてみる様にワイフとも話しております。羊蹄山は素晴らしい山ですね。
では、良い週末の夜をお過ごしください。
雅さん
こんにちは (*’ω’*)
扇子 いっぱいあるんだけど バックにあちこち入れて 行方不明?
きのうも ダンスのレッスン 冷房のない体育館でやると 休憩時間
汗がどっと出て タオルでふいて 扇子で仰ぐと 気持ちいいのよ~
横山大観 こんなに有名になると思っていなかったと~ 五十嵐先生。
まだ4~5歳のころ 近所の幼馴染の友と 遊びに行って 囲炉裏の前で
抱っこしてくれる 気さくな お爺ちゃんだったと~ (∩´∀`)∩
こんにちは (*’ω’*)
扇子 いっぱいあるんだけど バックにあちこち入れて 行方不明?
きのうも ダンスのレッスン 冷房のない体育館でやると 休憩時間
汗がどっと出て タオルでふいて 扇子で仰ぐと 気持ちいいのよ~
横山大観 こんなに有名になると思っていなかったと~ 五十嵐先生。
まだ4~5歳のころ 近所の幼馴染の友と 遊びに行って 囲炉裏の前で
抱っこしてくれる 気さくな お爺ちゃんだったと~ (∩´∀`)∩
ストロングさん
こんにちは (*’ω’*)
ストロングさんも 扇子イベント受講 いかがでしたか?
ブログで お姿拝見して お~ やってるな~ ・・・と・
私も 馴れていないためか 貼り付けて 失敗したり~ (^▽^;)
でも ららさんとお茶して これが いい気分転換なんです。
また来月 特別受講 「切手」 受けましょうね~ と。 (∩´∀`)∩
こんにちは (*’ω’*)
ストロングさんも 扇子イベント受講 いかがでしたか?
ブログで お姿拝見して お~ やってるな~ ・・・と・
私も 馴れていないためか 貼り付けて 失敗したり~ (^▽^;)
でも ららさんとお茶して これが いい気分転換なんです。
また来月 特別受講 「切手」 受けましょうね~ と。 (∩´∀`)∩
ひろさん
こんにちは (*’ω’*)
扇子づくり 楽しんできました ららさんと ゆっくりお茶して
おしゃべりも楽しかった! 横山大観氏は「開運!なんでも鑑定団」に
鑑定士として出場してた故・渡邉包夫氏の お師匠さんなんですか?
ひろさん なんでも詳しいのですね? そして サーティファイ
(Excel2013/1級)に 合格 おめでとう~ 素晴らしい! (∩´∀`)∩
こんにちは (*’ω’*)
扇子づくり 楽しんできました ららさんと ゆっくりお茶して
おしゃべりも楽しかった! 横山大観氏は「開運!なんでも鑑定団」に
鑑定士として出場してた故・渡邉包夫氏の お師匠さんなんですか?
ひろさん なんでも詳しいのですね? そして サーティファイ
(Excel2013/1級)に 合格 おめでとう~ 素晴らしい! (∩´∀`)∩
yu-minさん
こんにちは (*’ω’*)
ほんとう~ パソコン教室に行ってなかったら yu-minnさんとも
お会いしてなかったし こんな扇子作りの 機会もなかったですよね~
パソコン教室に 感謝! 今はららさんとお茶も 楽しみ~ (*´▽`*)
時々 横浜高島屋で いい展覧会やってくれるので 今回も寄って
大観邸のぞいて 五十嵐先生のこと 思い出していました。 (∩´∀`)∩
こんにちは (*’ω’*)
ほんとう~ パソコン教室に行ってなかったら yu-minnさんとも
お会いしてなかったし こんな扇子作りの 機会もなかったですよね~
パソコン教室に 感謝! 今はららさんとお茶も 楽しみ~ (*´▽`*)
時々 横浜高島屋で いい展覧会やってくれるので 今回も寄って
大観邸のぞいて 五十嵐先生のこと 思い出していました。 (∩´∀`)∩
michanさん
おはよう~ (*’ω’*)
ほんとう~ どこにもない オリジナルのマイ扇子よ~
楽しんで 作ってきました 面白かった~ (*´▽`*)
横山大観の画業と暮らし・・・ 東京大空襲の時 ほとんど焼失
昭和29年に ほぼ同じ形で再建され 亡くなるまで池之端にいたと。
その家に 子供のころ 幸子先生何度か 遊びに行ったと~ (^O^)/
おはよう~ (*’ω’*)
ほんとう~ どこにもない オリジナルのマイ扇子よ~
楽しんで 作ってきました 面白かった~ (*´▽`*)
横山大観の画業と暮らし・・・ 東京大空襲の時 ほとんど焼失
昭和29年に ほぼ同じ形で再建され 亡くなるまで池之端にいたと。
その家に 子供のころ 幸子先生何度か 遊びに行ったと~ (^O^)/
まさこさん
おはよう~ (*’ω’*)
始めて 扇子イベント 参加してみました。
あまり教室に行けないので こんな時には賑わしに~ と。
バランスの悪いできあがりでしたが それも ご愛敬よね!
私の恩師 幼少のころ 池之端の横山邸に 遊びに行って 囲炉裏の
ところに座ってる お爺さんだった先生に抱っこしてもらった~ って。
おはよう~ (*’ω’*)
始めて 扇子イベント 参加してみました。
あまり教室に行けないので こんな時には賑わしに~ と。
バランスの悪いできあがりでしたが それも ご愛敬よね!
私の恩師 幼少のころ 池之端の横山邸に 遊びに行って 囲炉裏の
ところに座ってる お爺さんだった先生に抱っこしてもらった~ って。
うめちゃんさん
おはよう~ (*’ω’*)
扇子に入れる図案 大きさの調節が わかりませんでした。
出来上がってから ちょっとバランスが 悪いな~ (*´ω`*)
うめちゃんも 「画業と暮らしと交流」 横山大観展に
行ってらしたのよね? 春草の手紙も 展示されてましたね?
いろんな 書簡集もあり 良く収納してありますね~ (^O^)/
おはよう~ (*’ω’*)
扇子に入れる図案 大きさの調節が わかりませんでした。
出来上がってから ちょっとバランスが 悪いな~ (*´ω`*)
うめちゃんも 「画業と暮らしと交流」 横山大観展に
行ってらしたのよね? 春草の手紙も 展示されてましたね?
いろんな 書簡集もあり 良く収納してありますね~ (^O^)/
れおんさん
おはよう~ (*’ω’*)
同じ日に れおんさんも 扇子イベントに参加してたんですね~
始めの1時間は 先生の説明を聞いたりして のんびりしてましたが
次の1時間 それ~ 急げ~ なんて言われても なにをやっていいか
わからない~ 焦っちゃいました でも 面白かったです。 (*´▽`*)
湯島に住んでる 五十嵐先生 不忍池近辺の 横山邸へ遊びにいったと~
おはよう~ (*’ω’*)
同じ日に れおんさんも 扇子イベントに参加してたんですね~
始めの1時間は 先生の説明を聞いたりして のんびりしてましたが
次の1時間 それ~ 急げ~ なんて言われても なにをやっていいか
わからない~ 焦っちゃいました でも 面白かったです。 (*´▽`*)
湯島に住んでる 五十嵐先生 不忍池近辺の 横山邸へ遊びにいったと~
つ~ままさん
こんばんは(*^_^*)
扇子イベント、楽しかったですね~(^^♪
綺麗に出来上がりましたね~
偉いは~お家で仕上げてしまったの~
私は全然そのままですよ。
あの後、高島屋迄行かれたのですね。
私も見たかったけど、見に行く時間がとれないようです。
横山大観さんは、つ~ままさんにとっても、
五十嵐先生にお聞きしているので、特別な思い入れが
ありますね。行って良かったですね。
今日は、例の天王町に行き、2次会はライブハウスで、
帰ったら11時過ぎてしまいましたよ。
夜遊びは身体に堪えますね~(-_-;)
こんばんは(*^_^*)
扇子イベント、楽しかったですね~(^^♪
綺麗に出来上がりましたね~
偉いは~お家で仕上げてしまったの~
私は全然そのままですよ。
あの後、高島屋迄行かれたのですね。
私も見たかったけど、見に行く時間がとれないようです。
横山大観さんは、つ~ままさんにとっても、
五十嵐先生にお聞きしているので、特別な思い入れが
ありますね。行って良かったですね。
今日は、例の天王町に行き、2次会はライブハウスで、
帰ったら11時過ぎてしまいましたよ。
夜遊びは身体に堪えますね~(-_-;)
つ~ままさ~ん☆~ 扇子作りのイベント~ お孫さんの小さい頃の布夢彩画の写真~ ステキですね(*^_^*)♡~♬~ら らさんとも会えて、良かったですね( ◠‿◠ ) ♬~♡~ つ~ままさんの恩師 五十嵐幸子先生が 幼少のころ 遊びに訪れてた大観邸や 夫人の着物など 普段はみることのできない遺品をゆっくり 鑑賞できました。 (∩´∀`)∩~ 凄~い☆!! いいですねぇ~(*^_^*)♪~♡~ ビックリしました( ◠‿◠ ) ♬~♡~♡~♡~
つ〜ままさん
こんばんは〜(^_^)
あいにくのお天気で予定変更になった扇子イベント・・
待ちに待って、お孫さんの小さい頃の布夢彩画にされたものを題材にされて、思い出深いですね
時間が気になりながら完成されて何よりです。
画業と暮らしの交流・・横山大観を見るでは素晴らしい作品と
普段は見ることができない遺品をゆっくり見てこられたのでしょうね〜
恩師の五十嵐文子先生が大観さんのお宅にいらっしゃっていたんですね!
こんばんは〜(^_^)
あいにくのお天気で予定変更になった扇子イベント・・
待ちに待って、お孫さんの小さい頃の布夢彩画にされたものを題材にされて、思い出深いですね
時間が気になりながら完成されて何よりです。
画業と暮らしの交流・・横山大観を見るでは素晴らしい作品と
普段は見ることができない遺品をゆっくり見てこられたのでしょうね〜
恩師の五十嵐文子先生が大観さんのお宅にいらっしゃっていたんですね!
つ~ままさん 今晩は!(^^
今年もマイ扇子が出来上がりましたね~ 今年は5月から
真夏日が続いているので、扇子がもう活躍していますね?
イベントが終われば、ららさんとお茶ですもの 楽しい会話が
続くと時間が経つのが、早いでしょうね?
日本橋の高島屋の次は、横浜で開催された横山大観展。
行かれると書いていたものね? 早々 前にお聞きしたら五十嵐先生が
大観の膝に乗せて貰ったと聞いたのを、覚えています。
私も何度見ても、大観の作品は見に行きますよ。
今年もマイ扇子が出来上がりましたね~ 今年は5月から
真夏日が続いているので、扇子がもう活躍していますね?
イベントが終われば、ららさんとお茶ですもの 楽しい会話が
続くと時間が経つのが、早いでしょうね?
日本橋の高島屋の次は、横浜で開催された横山大観展。
行かれると書いていたものね? 早々 前にお聞きしたら五十嵐先生が
大観の膝に乗せて貰ったと聞いたのを、覚えています。
私も何度見ても、大観の作品は見に行きますよ。
つ~ままさまへ
待ちに待っていた・・・イベントの日がやって来ましたね。
「扇子」作りのイベント、7名の皆さんと楽しく。
時間内に仕上がらなかった人は・・・次回の受講でね。
あまりいっぱい入れすぎると、せっかくの涼しい扇子が、暑くなる気がします。
丁度良い配置では?と思います。
「ららさん」と1時間お茶の時間、イベントもお茶も、楽しかったことでしょう。
「「ららさん」とお別れしてから・・・横浜高島屋で
「画業と暮らしと交流」 横山大観展を観賞に。
普段見ることのできない遺品を、堪能できましたね。
待ちに待っていた・・・イベントの日がやって来ましたね。
「扇子」作りのイベント、7名の皆さんと楽しく。
時間内に仕上がらなかった人は・・・次回の受講でね。
あまりいっぱい入れすぎると、せっかくの涼しい扇子が、暑くなる気がします。
丁度良い配置では?と思います。
「ららさん」と1時間お茶の時間、イベントもお茶も、楽しかったことでしょう。
「「ららさん」とお別れしてから・・・横浜高島屋で
「画業と暮らしと交流」 横山大観展を観賞に。
普段見ることのできない遺品を、堪能できましたね。
つ〜ままさん
こんばんは(^_^)
お孫さんが小さい時、布夢彩画を絵にしたものを扇子に施されたのね
世界に一つだけの素敵な扇子ができましたね!
パソコン教室に通ってなかったら扇子や団扇など自分で作るなんて考えもしませんでした〜通い続けてお互い良かったですね(^。^)!
ららさんとお茶した後は横山大観展を見に行かれたんですね
五十嵐先生が幼き頃大観邸を訪れたとは〜先生の思い出深い邸宅も見れて心ワクワクで鑑賞できましたね!
こんばんは(^_^)
お孫さんが小さい時、布夢彩画を絵にしたものを扇子に施されたのね
世界に一つだけの素敵な扇子ができましたね!
パソコン教室に通ってなかったら扇子や団扇など自分で作るなんて考えもしませんでした〜通い続けてお互い良かったですね(^。^)!
ららさんとお茶した後は横山大観展を見に行かれたんですね
五十嵐先生が幼き頃大観邸を訪れたとは〜先生の思い出深い邸宅も見れて心ワクワクで鑑賞できましたね!
つ〜ままさん〜
こんばんは(^O^)
センスイベントに参加だったんですね。
私は今回は参加でクズに残念でした。
記念のセンスが出来上がったようでいいわね〜
思っているのと出来上がりって違うこともね。
何と言っても二つと無いマイセンス、素敵です。
横山大観聞き慣れた見慣れた作品親近感です。
あら〜つ〜ままさんの先生はそんなご縁があったんですね〜
こんばんは(^O^)
センスイベントに参加だったんですね。
私は今回は参加でクズに残念でした。
記念のセンスが出来上がったようでいいわね〜
思っているのと出来上がりって違うこともね。
何と言っても二つと無いマイセンス、素敵です。
横山大観聞き慣れた見慣れた作品親近感です。
あら〜つ〜ままさんの先生はそんなご縁があったんですね〜
つ~ままさん
こんにちは
お孫さんの作品をもって 扇子のイベントに
一寸小さい感じになってしまったのですね
大きさって 難しいですね
「画業と暮らしと交流」 横山大観展に
本当にすてきですよね
大観邸を 見ながら 此処で ってね
春草の手紙も展示されてて わぁ って
絵と同じように 柔らかい感じでした
こんにちは
お孫さんの作品をもって 扇子のイベントに
一寸小さい感じになってしまったのですね
大きさって 難しいですね
「画業と暮らしと交流」 横山大観展に
本当にすてきですよね
大観邸を 見ながら 此処で ってね
春草の手紙も展示されてて わぁ って
絵と同じように 柔らかい感じでした
つ~ままさん こんにちは
昨日は扇子イベントに参加されたのですね。
お孫さんの小さい頃を布夢彩画の絵にされそれを写真に撮ったのを
用意されて準備は万端でしたね。
私も昨日は扇子イベントに参加しました。
私もUSBに写真とイラストを用意しましたが、大きさや配置などに
苦労しました。
2時間の時間内で仕上げまでは少し無理が有りました。
先生から時間を残り時間を指定されると焦ってしまいイメージした
仕上がりにはならずごくシンプルな扇子になりました。
次の受講時間にもう少しグレードアップした、作品に挑戦しようと
思います。
恩師五十嵐先生が横山大観邸を幼少の頃に訪れていたこと
驚きです!!
昨日は扇子イベントに参加されたのですね。
お孫さんの小さい頃を布夢彩画の絵にされそれを写真に撮ったのを
用意されて準備は万端でしたね。
私も昨日は扇子イベントに参加しました。
私もUSBに写真とイラストを用意しましたが、大きさや配置などに
苦労しました。
2時間の時間内で仕上げまでは少し無理が有りました。
先生から時間を残り時間を指定されると焦ってしまいイメージした
仕上がりにはならずごくシンプルな扇子になりました。
次の受講時間にもう少しグレードアップした、作品に挑戦しようと
思います。
恩師五十嵐先生が横山大観邸を幼少の頃に訪れていたこと
驚きです!!
コメント
25 件