パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

神脳から学ぶ勉強と教育(★★☆)

 2019年05月22日 23:58
こんばんは、長田です!

本日は「神脳から学ぶ勉強と教育」というお話です!

今日は気になる人のインタビュー記事を見つけたので、ブログにしてみます!
その名は現役大学生の「河野玄斗」さん、なんと東大医学部に現役合格
それだけでもすごいのに、医学部在学中なのに最年少で司法試験に一発合格、
英検1級・数検1級…あげたらキリがありません(゚ロ゚屮)屮

そんな彼はいったい子供の頃からどんな教育を受け勉強をしてきたのでしょうか?
今回はそんな話です!


★やりこみ力
天才という言葉すら超える「神脳」とすら言われた彼の武器は、
人の数倍勉強スピードが早いというより、「やりこみ力」が凄まじかったそうです。

子供の頃から勉強一筋、というわけではなく、勉強したい時は勉強して
ゲームしたい時はひたすらゲームをしていたそうで、
そこから諦めない心・やり込む力を育てたというそうな。

ここではゲームの話でしたが、もちろん部活や他の話でも同じことが言えそうです。


★勉強を楽しむ習慣や環境
ゲームは1日1時間と決めさせると、本当は好きなことをしたいのに
勉強をやらされるので、嫌だなと思いながら最低限の勉強しかしなくなる。
そして、好きなことも勉強も最低限しかできず、何か一つを徹底的にやる経験を
持てないまま育っていく子供になる。

とのことでした。
特に彼はゲームなら苦もなく続けられたため、彼の両親は
勉強をしろとかゲームを制限することはせず、
興味がありそうな本を買ってきてくれたり、ゲームっぽく勉強をさせてみたり
勉強を始めると静かにしてくれたり、お茶などを持ってきてくれるくらいだったそうです。
子供の個性をしっかり見抜いてあげられるのが大事ですね。


私自身も、親から強制された勉強ではほとんど何も身につかず、
中学時代寝る間を惜しんでやっていたゲームの経験から
大学受験に成功したのでとても共感できた話でした。

興味あればぜひ元の記事もお読みください!
下のURLか、「河野玄斗」と検索するとすぐ出てきます。

それでは、本日はここまで|・∀・)+

元記事:https://resemom.jp/article/2018/10/30/47441.html
コメント
 1 件
 2019年06月11日 09:55  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
ひろさん、おはようございます!

目的もわからず強制させられるのはほんとに苦痛ですよね
今の子供たちにはのびのびと学習してもらいたいものです。

いやーやはりすごいですね。
まさに得意と言える分野を見つけましたね|・∀・)+
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座