パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

キーボード最下段の謎(★★☆)

 2019年05月04日 23:38
こんばんは、長田です!

本日は「キーボード最下段の謎」というお話です!

みなさま、キーボードの最下段にあるキー達の意味をご存知でしょうか?
おそらく一度も使った記憶がないというキーも複数あることでしょう。

今回は、そんなキーボードの最下段に1つずつ触れてみたいと思います!

①Ctrlキー Altキー
読み方は「コントロールキー」と「オルトキー」
キーボードの左下と右下で、なんと2つずつ付いております!

どちらも使い方が同じキーで、押しながら何か他のキーを押すと様々な機能が使えます。
よく言う「ショートカットキー」というものです。
例えばCtrlキーを押しながら「P」を押すと、瞬時に印刷画面が開きます。
基本的に片手でこの動作をするので、どちらの手でもできるように2つあるんですね。


②Windowsキー
「田」のマークをしたキーで、こちらも左と右で2つ付いております!

基本的には、マウスでスタートボタンを押すのと同じ意味です。
少し早めに開けますし、マウスかスタートボタンが反応しない時に使えます。

また、こちらも押しながら他のキーを押すことで別な機能を使うことができます。


⑤無変換キー
スペースキーの左に付いているキーです!
入力前に押すと、全角カタカナ・半角カタカナに変換でき、
入力後スペースキーの代わりに使うとすぐにカタカナ変換ができます!


⑥変換キー
スペースキーの代わりに変換ができます。
こちらの方が変換に向いています。


⑦カタカナ/ひらがな/ローマ字キー
普通に押すとひらがな入力にできます。
Altキーを押しながらで、ローマ字入力/かな入力を変更できます。


⑧アプリケーションキー(メニューキー)
「目」みたいなマークのキーで、右クリックと同じ意味があります。
マウスに手を伸ばしたくない時や、右クリックが故障したときに便利です。


⑨スペースキー
おなじみ、真ん中にある広めなキーです!
空白を空けたり、文字の変換に使いますね。
WEBページのスクロールにも使えて便利です!


以上です!
キーボードは知れば知るほど使い道も増えてきます。
ぜひ覚えていきましょう~~

それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 2 件
 2019年05月15日 10:56  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
やまがらさん、こんにちは!

実際それで英語のキーボードはスペースキーが
長いんですよね~

無変換キーや変換キーは、昔の名残でこの名前のまま
ずっと使われているんですよね\(^o^)/
 2019年05月15日 10:55  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
ひろさん、こんにちは!

おお使われていますか!
Excelには専用のショートカットキーも多く、
マクロを使えば自分で新たに増やすこともできるので
慣れるほどどんどん早くなりそうですね~
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座