メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
動かへんて思ってた?
2019年05月10日 23:44



「動かへんて思ってた?」と尋ねたら……
おそらく大多数の方は「思ってた!」と答えるかもしれませんね。
何の話かというと、大阪道頓堀にあるドン・キホーテ道頓堀店の観覧車「えびすタワー」のことです(^ω^)
「えびすタワー」は、2005年(平成17)にオープン。建物の形状に沿った長円形が特徴で、乗車時にゴンドラが180度水平回転する世界初の観覧車として知られていましたが、レールの不具合などから2008年(平成20)より営業を休止していました。
そして「観覧車に乗ってみたい」「動かしてほしい」というという要望に応えて復活を決定し、2018年(平成30)1月19日(金)11時にリニューアルオープンいたしました\(^o^)/
2年位前から数回仕事で行く機会があって、その時は動いていませんでした。動き出してから仕事で行く機会が一度ありましたが乗ることができませんでした。
そして今年の3月ですが、大阪でのお休みがあってこの観覧車に乗ってきたワケです。
乗り場が3階で、そとの階段から上って行くと2枚目のコラージュ写真の場所にたどり着きます。そしてビル側に向いた席に座って少し進むとゴンドラが180度回転して道頓堀川に向きます。ちょっと興奮しました(#^.^#)
最高位の77.4mから眺める大阪ミナミの景色はいいものです、あべのハルカスが綺麗に見えました♪
一周の所要時間は15分程で通常料金は600円です。
あとVRゴンドラのチケットが1,600円とのこと。これはゴンドラの壁で隠れて見えない部分も見ることができ、360度の眺めが楽しめるということなんだそうです。
今回は通常の料金でしたが、今度乗る時はVRゴンドラ料金で乗ってみたいものです(●^o^●)
大阪ミナミの名物が復活といったところでしょうか。
安全運転にも配慮して、このまま続いてくれると良いですね(=゚ω゚)ノ
おそらく大多数の方は「思ってた!」と答えるかもしれませんね。
何の話かというと、大阪道頓堀にあるドン・キホーテ道頓堀店の観覧車「えびすタワー」のことです(^ω^)
「えびすタワー」は、2005年(平成17)にオープン。建物の形状に沿った長円形が特徴で、乗車時にゴンドラが180度水平回転する世界初の観覧車として知られていましたが、レールの不具合などから2008年(平成20)より営業を休止していました。
そして「観覧車に乗ってみたい」「動かしてほしい」というという要望に応えて復活を決定し、2018年(平成30)1月19日(金)11時にリニューアルオープンいたしました\(^o^)/
2年位前から数回仕事で行く機会があって、その時は動いていませんでした。動き出してから仕事で行く機会が一度ありましたが乗ることができませんでした。
そして今年の3月ですが、大阪でのお休みがあってこの観覧車に乗ってきたワケです。
乗り場が3階で、そとの階段から上って行くと2枚目のコラージュ写真の場所にたどり着きます。そしてビル側に向いた席に座って少し進むとゴンドラが180度回転して道頓堀川に向きます。ちょっと興奮しました(#^.^#)
最高位の77.4mから眺める大阪ミナミの景色はいいものです、あべのハルカスが綺麗に見えました♪
一周の所要時間は15分程で通常料金は600円です。
あとVRゴンドラのチケットが1,600円とのこと。これはゴンドラの壁で隠れて見えない部分も見ることができ、360度の眺めが楽しめるということなんだそうです。
今回は通常の料金でしたが、今度乗る時はVRゴンドラ料金で乗ってみたいものです(●^o^●)
大阪ミナミの名物が復活といったところでしょうか。
安全運転にも配慮して、このまま続いてくれると良いですね(=゚ω゚)ノ
希さんこんにちは〜、コメントありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
そうそう(=゚ω゚)ノ
梅田にも天保山にもありますよね、あと万博公園付近に大阪ホイールという高さ123mという世界レベルの高さの観覧車がありますね。
大阪ホイールと天保山の観覧車は乗ったことはないのですが、梅田の観覧車は乗った事がアリマス。
確か大阪駅近くのHEP FIVEというビルの屋上にある赤い観覧車でしたね、ここもビル街の中の観覧車でしたが眺めは最高ですよん♪
ドンキホーテ道頓堀店の観覧車、是非機会を作って乗ってみてください( ・∇・)
そうそう(=゚ω゚)ノ
梅田にも天保山にもありますよね、あと万博公園付近に大阪ホイールという高さ123mという世界レベルの高さの観覧車がありますね。
大阪ホイールと天保山の観覧車は乗ったことはないのですが、梅田の観覧車は乗った事がアリマス。
確か大阪駅近くのHEP FIVEというビルの屋上にある赤い観覧車でしたね、ここもビル街の中の観覧車でしたが眺めは最高ですよん♪
ドンキホーテ道頓堀店の観覧車、是非機会を作って乗ってみてください( ・∇・)
aoyamaさんこんばんは~(^^♪
話のタネに大阪で休みがあった時に乗ってみました!(^^)!
なかなかの良いながめでした。
Mikeさんと次回お会いする機会があれば是非一緒に乗ってみてください。
大阪に出張に来た時は、よく大阪ミナミにあるビジネスホテルに宿泊します。
結構何度も来ていますが、まだ通天閣とあべのハルカスに上ったことないんです。今度はそちらに行ってみたいものです。
話のタネに大阪で休みがあった時に乗ってみました!(^^)!
なかなかの良いながめでした。
Mikeさんと次回お会いする機会があれば是非一緒に乗ってみてください。
大阪に出張に来た時は、よく大阪ミナミにあるビジネスホテルに宿泊します。
結構何度も来ていますが、まだ通天閣とあべのハルカスに上ったことないんです。今度はそちらに行ってみたいものです。
雅さんこんばんは~(^^♪
観覧車が開業したはいいが、不具合が見つかって休業状態になっていたものが一年程前から動くようになりました。
直に初めて見た時は休業状態の時で動いてほしいなぁと思って見ていたものでしたね。
日本一の高さを誇る観覧車は大阪にありますね。
万博が開かれた会場付近にあるエキスポシティという商業施設の中にある「大阪ホイール」というもので、高さが123mあるそうです。
大阪に来る機会ができれば、雅さんに是非乗ってもらいたいです(●^o^●)
この観覧車は床がガラスばりで下が丸見えなので、僕自身は乗るのにちょっと勇気が必要です(;^ω^)
観覧車が開業したはいいが、不具合が見つかって休業状態になっていたものが一年程前から動くようになりました。
直に初めて見た時は休業状態の時で動いてほしいなぁと思って見ていたものでしたね。
日本一の高さを誇る観覧車は大阪にありますね。
万博が開かれた会場付近にあるエキスポシティという商業施設の中にある「大阪ホイール」というもので、高さが123mあるそうです。
大阪に来る機会ができれば、雅さんに是非乗ってもらいたいです(●^o^●)
この観覧車は床がガラスばりで下が丸見えなので、僕自身は乗るのにちょっと勇気が必要です(;^ω^)
シー子さんこんばんは~(^^♪
いいでしょ~♪
道頓堀川前のドン・キホーテ道頓堀にある観覧車です。
ビル街の中の観覧車も高さ77mからの景色はなかなかのものです。
そうそう(=゚ω゚)ノ
名古屋の栄のサンシャインサカエにも観覧車がありますね。
スカイボードという名称が付いています。こちらはパチンコの京楽グループが関係しているビルのようです。
結構前に、話のタネにと思って乗ったことがあります。
良い眺めでしたよん♪
いいでしょ~♪
道頓堀川前のドン・キホーテ道頓堀にある観覧車です。
ビル街の中の観覧車も高さ77mからの景色はなかなかのものです。
そうそう(=゚ω゚)ノ
名古屋の栄のサンシャインサカエにも観覧車がありますね。
スカイボードという名称が付いています。こちらはパチンコの京楽グループが関係しているビルのようです。
結構前に、話のタネにと思って乗ったことがあります。
良い眺めでしたよん♪
旅人さん今晩は、連休始めは、大阪からの仕事ですか、私は大阪で生活していますが、有ることは知っていましたが、高齢になると、南の方には行くことも有りませんね、ブログ仲間のMike(大泉学園ゆめりあ教室)が京都に帰省した時に大阪で食事をしています、今度お会いする機会が有れば、
南の方にも足を運んでみたいと思います、旅人さんも休みが合えば良いですね。
南の方にも足を運んでみたいと思います、旅人さんも休みが合えば良いですね。
豊橋教室の先生こんにちは~(^^♪
そうなんです、あのオブジェ……ぢゃなかった(;^ω^)観覧車は現在動いております。
不具合が見つかって休止していたころは運転再開の目途は全くたってないということでしたけど、きっと運転再開してほしいという声が多かったんだと思います。
再開した頃は、えびすさんの下あたりに「動かへんと思った?」という洒落っ気たっぷりの大きな横断幕がありました。
やはり長円形の形と乗るときにゴンドラが180度回転するという世界初の試みが二つあるので、結構な料金しているのかもと思ったりします。
まだ通天閣とあべのハルカスを制覇していないので、今度はそちらに行く機会を作らないと。
そうなんです、あのオブジェ……ぢゃなかった(;^ω^)観覧車は現在動いております。
不具合が見つかって休止していたころは運転再開の目途は全くたってないということでしたけど、きっと運転再開してほしいという声が多かったんだと思います。
再開した頃は、えびすさんの下あたりに「動かへんと思った?」という洒落っ気たっぷりの大きな横断幕がありました。
やはり長円形の形と乗るときにゴンドラが180度回転するという世界初の試みが二つあるので、結構な料金しているのかもと思ったりします。
まだ通天閣とあべのハルカスを制覇していないので、今度はそちらに行く機会を作らないと。
鉄道の旅人さん~ こんにちは!(^^)!
今日も東京は、気温が28度にも上がり7月の上旬の気温だそうです。
だがしかし、大阪は30度と聞くわね。今月は気温の上げ下げが大きくて
体が付いて行くのも大変よ。だってね2日前までは朝晩は暖房を入れていたのよ!
この観覧車の記事は読んだことがあるわよ。下にはドンキホーテがあると記憶
しているもの。 折角の設置ですもの、オブジェでは勿体ないわよね。
私は年中記事に書くが、高い所が大好きなのよ。勿論観覧車がある場所へ行けば
必ず乗り空中散歩を楽しみます。因みに日本一と言われる葛西臨海公園の観覧車は
1周20分で暖房付き800円よ。横浜も良かったわね。
今日も東京は、気温が28度にも上がり7月の上旬の気温だそうです。
だがしかし、大阪は30度と聞くわね。今月は気温の上げ下げが大きくて
体が付いて行くのも大変よ。だってね2日前までは朝晩は暖房を入れていたのよ!
この観覧車の記事は読んだことがあるわよ。下にはドンキホーテがあると記憶
しているもの。 折角の設置ですもの、オブジェでは勿体ないわよね。
私は年中記事に書くが、高い所が大好きなのよ。勿論観覧車がある場所へ行けば
必ず乗り空中散歩を楽しみます。因みに日本一と言われる葛西臨海公園の観覧車は
1周20分で暖房付き800円よ。横浜も良かったわね。
鉄道の旅人さん今晩は
観覧車道頓堀川の観覧車ですか?しかもドンキホーテの
川を眺めながらの観覧車いいですね、
ちなみにご存知かと思いますが名古屋栄にも同じ様な観覧車が
ありますよねサンシャインビルの物が私は乗った事ありませんが
市営バスからよく眺めるとゆっくりと動いてます。
乗る人いるのかな?
ちなみにすぐ側にもドンキホーテがありますが関係があるんでしょうか?
観覧車道頓堀川の観覧車ですか?しかもドンキホーテの
川を眺めながらの観覧車いいですね、
ちなみにご存知かと思いますが名古屋栄にも同じ様な観覧車が
ありますよねサンシャインビルの物が私は乗った事ありませんが
市営バスからよく眺めるとゆっくりと動いてます。
乗る人いるのかな?
ちなみにすぐ側にもドンキホーテがありますが関係があるんでしょうか?
鉄道の旅人さん こんばんは
あのオブジェ動くんですか?
オブジェじゃ無いですね。
観覧車。1周15分とは意外と長い。
ずっとランドマーク的なものだと思っていました。
あべのハルカスからもちゃんと見えました。
結構な観覧車のお料金ですね。
あのオブジェ動くんですか?
オブジェじゃ無いですね。
観覧車。1周15分とは意外と長い。
ずっとランドマーク的なものだと思っていました。
あべのハルカスからもちゃんと見えました。
結構な観覧車のお料金ですね。
コメント
9 件