パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

快適!タブレットアーム(★★☆)

 2019年04月19日 23:12
こんばんは、長田です!

今回は「快適!タブレットアーム」というお話です!

みなさま、「アーム」という周辺機器をご存じでしょうか?

「アーム(arm)」はその名の通り「腕」という意味で、パソコンの世界でいうと、
パソコン画面・タブレット・スマホなどを、腕の代わりに支えてくれる機器です!
電気は通ってないので、機器というよりは「工具」って感じがしますね~

実際の様子は、上の画像を見れば一目瞭然です!
1,2枚目の画像は本ブログ初公開、私の家のベッドなのですが、
窓際に黒いアームが取り付けられ、iPadがその先に固定されていますね!

2枚目を見るとよくわかるのですが、好きな長さ・角度に調整自由で、
なんと寝ながら上を見ると、手放しに動画やプレミア倶楽部などを
見ることができちゃいます(>∀<)/

いやぁ、まさしく人をダメにしそうな構図ですね~( ゚д゚)


この例のように、タブレットアームを使うと、普段は手に持ち続けないと
ならなかったところでも、たとえ本来置き場がない場所にでも、
手放しにタブレットやスマホを見ることができるようになります…!

もちろんビジネスシーンにも利用されており、机の角に付けることで
省スペース化にもなり、落下防止にもなるスグレモノです!

ちなみに元はパソコンに利用されていて、机に縦に棒状の物を固定し、
デスクトップパソコンの画面をその先に固定することで、
机のスペースを使うことなくパソコンの画面を置いたり、
2画面でも6画面でもパソコンの画面を目の前に取り付けることが可能になるのです

テレビでたまに見る、ハッカーとか株取引の人がたくさんの画面に囲まれているのは
こういった「モニターアーム」を使っていたんですね~

価格は、私の場合はAmazonで2000円ほどの物を購入しました!
100円程度でも売っていますがぶらぶら揺れるのでおすすめしません。

ということで、興味がある方はぜひ(^^)/
あまりの快適さにやみつきになるかもしれませんよ|・∀・)+

私が言うのもなんですが、姿勢ともどもだらけ過ぎないようにはご注意です\(^o^)/

それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 1 件
 2019年05月05日 09:58  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
ひろさん、おはようございます!

なるほど…!
ベッドはまずそうですが、デスクに取り付けるくらいならいいかもですね(^^)/
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座