パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

64や256はキリのいい数?(★★☆)

 2019年04月05日 23:59
こんばんは、長田です!

今回は「64や256はキリのいい数?」というお話です!

みなさま、「64」とか「256」と聞いたら”キリがいい!”と思いますか?

実は情報科を学ぶ人たち、プログラマーたちは、こういった数字を見ると
”キリがいい”と思うことがあります。

その数は主に以下の数です。
2 4 8 16 32 64 128 256 512 1024

そう、これはみな「2を倍にしてできる数」なのです!
さて、これらの数字は実際にいろんなところで使われているのですが、
何か見覚えはありますでしょうか?
そしてなぜ使われているのでしょうか?

今回はそんなお話です(^^)/


★なぜ使われる?
パソコンというのは0と1が大好きです。
なぜなら、0か1かさえ表現できれば2通りの表現ができます。
0なら黒色、1なら白色 といった感じです。
これがパソコン世界の最小単位、「1ビット」の世界です。

ではそれが2桁になったら?
00なら、黒色
01なら、青色
10なら、赤色
11なら、白色
といったように、0と1を使い分けることで、4通りの表現ができます。
これは数字を2桁使っているので「2ビット」です。

もし3ビット使えば「8通り」 000~111
4ビットなら「16通り」 0000~1111
5ビットなら「32通り」 00000~11111

このように、使える桁を1桁増やすごとに、倍の情報を使えます。
このため、パソコンやスマホのデータに関することは
「2を倍にしてできる数」であることが多いんですね~



★よく見かける場所
例えばiPhoneを買うときには、必ず何GBの容量にするか決めるものです。
これは例えば、16GB 32GB 64GB 128GBといったように、
やはり2を倍にしてできる数なんですね~

パソコンもハードディスクと呼ばれるデータの倉庫量を
256GB 512GBと呼んだりしますし、1024GBになると1TBと呼ばれます。

後は長くなるので、コメント欄にて補足してみたいと思います…( -ω-)


以上です!
ちょっと数学っぽい話でしたね~
それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 4 件
 2019年04月11日 22:39  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
kikiさん、こんばんは!

おおそれはよかったです!
身近なところで見つけられると面白いですね|・∀・)+
 2019年04月11日 22:38  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
ひろさん、こんばんは!

おおお!よくごぞんじで!
65535は色の話でも使われる、わりとよく見る数字ですね(^^)/

7*7*7…!
49にしてから(50-1)*7やれば350-7が思いつけばわりと速くいけそう…!
 2019年04月06日 00:08  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
続き

しかし、大学生になりパソコンの勉強をしていて今回のブログの話を学び、

0~255で256通りの表現をしている…!
つまり、誰かが適当に255と決めたわけじゃなくて、
それがちょうど8ビットの限界だったから255が最大値だったんだ。

と気づいた時は感動し、コンピュータの世界の面白さを心から感じました…!
が、周りにこの話をしてもなかなかウケてもらえません 笑

こういった経緯から、私は2の倍数でできる数、もとい2の累乗で求められる
数字が好きになったという話でしたm(_ _)m
 2019年04月06日 00:04  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
長田です、補足です!

伝わりづらい話なのでこちらで続きです!
これはわりと昔のFF(ファイナルファンタジー)やドラクエといったRPGゲームで
よく見かけられた話なのですが、キャラクターの攻撃力や防御力といった
「能力値」が、なぜか最大255までだったのです。

子供のころの私は、なんで100とか999じゃなくて255なんだろう?
とずっと不思議に思っていました。

続く
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座