ライフ門真教室
akiko さん
門真 砂子の桜
2019年04月05日 00:12



午後から、教室でした。チャレンジ課題 2019年3月と
4月の分を済ませて来ました。
その後 古川の砂子の桜を見に行って来ました。
ほぼ満開の桜は、期待通り見応えがありました。
平日で人は少ないけど、若い子達が広場で賑やかにお花を楽しんでいました。春休みの学生さん達かな?
台風の影響❓なのか、枝が切られている所が
あちこちに見受けられます。
休日にはお客さんを乗せて楽しませてくれる田舟は、
今日は出番が無くて、橋の側で休んで居ました。
砂子の桜は、「大阪緑の百選」に選ばれている桜の名所で、
毎年テレビなどでも、紹介されて居ます。
田舟にお客さんを乗せて、桜のトンネルの下をゆっくり進むと
頭に閊えそうな桜の花が目の前に迫って来て迫力でした。
何年か前に一度だけ乗せてもらった時の思い出です。
今日は、風が強くて水面には風に吹かれて散った桜が
花筏を作っていました。
多分夜になって吊るされた 提灯に灯りがともると
ロマンチックな風景に成ると思います。
夜は行けないのが残念です。
帰り道のお家の花壇に、ジャーマンアイリスが
咲いて居ました。
4月の分を済ませて来ました。
その後 古川の砂子の桜を見に行って来ました。
ほぼ満開の桜は、期待通り見応えがありました。
平日で人は少ないけど、若い子達が広場で賑やかにお花を楽しんでいました。春休みの学生さん達かな?
台風の影響❓なのか、枝が切られている所が
あちこちに見受けられます。
休日にはお客さんを乗せて楽しませてくれる田舟は、
今日は出番が無くて、橋の側で休んで居ました。
砂子の桜は、「大阪緑の百選」に選ばれている桜の名所で、
毎年テレビなどでも、紹介されて居ます。
田舟にお客さんを乗せて、桜のトンネルの下をゆっくり進むと
頭に閊えそうな桜の花が目の前に迫って来て迫力でした。
何年か前に一度だけ乗せてもらった時の思い出です。
今日は、風が強くて水面には風に吹かれて散った桜が
花筏を作っていました。
多分夜になって吊るされた 提灯に灯りがともると
ロマンチックな風景に成ると思います。
夜は行けないのが残念です。
帰り道のお家の花壇に、ジャーマンアイリスが
咲いて居ました。
cocoaさん今晩は〜o(^▽^)o
田舟の運航は土 日 だけで 出店も無いけど、桜は毎年綺麗ですね〜
地元以外には案外知られていないようですね〜
ジャーマンアイリス我が家のご近所にも栽培されて居て
色んな色でとても豪華です
花菖蒲とは一味違いますね〜(*゚▽゚*)
akikoさん こんばんは
砂子の桜って、門真にあるんですね。
「大阪緑の百選」に選ばれるだけあって、桜並木、素敵ね。
知りませんでしたが、見応えあります。
いつか行って見たいものです。
メモに残しておこーっと。
田舟に乗って、桜のトンネルの下を通れるの?
いいわね。
情緒がありますね。
我が家のジャーマンアイリス、大きな蕾になっています。
明日、咲くかなあ?
砂子の桜って、門真にあるんですね。
「大阪緑の百選」に選ばれるだけあって、桜並木、素敵ね。
知りませんでしたが、見応えあります。
いつか行って見たいものです。
メモに残しておこーっと。
田舟に乗って、桜のトンネルの下を通れるの?
いいわね。
情緒がありますね。
我が家のジャーマンアイリス、大きな蕾になっています。
明日、咲くかなあ?
くにちゃんさん今晩は〜o(^▽^)o
チャレンジですから、やれば皆さん出来ると思います。
一度乗っただけですけど、目の前に桜の花が有って楽しかつたです。
田舟は本当に農作業用の舟ですから、何の設備も無いけどね〜
akiko さん こんばんは
すごいですね。チャレンジ課題一度もやったことがないのですが、楽しそうですね。
場所は知らないのですが、田船に乗って遊覧できるのですか。
船から見たことがないので一度は見てみたいです。
さぞかし綺麗でしょうね。
すごいですね。チャレンジ課題一度もやったことがないのですが、楽しそうですね。
場所は知らないのですが、田船に乗って遊覧できるのですか。
船から見たことがないので一度は見てみたいです。
さぞかし綺麗でしょうね。
Kimityanさん今日は〜o(^▽^)o
嬉しいですね〜東寝屋川教室さんからは、
ほかにも蜜柑さん達かな❓いらしてますね〜
お顔を存じ上げ無いので、もしお逢いしても気が付かないけど
婆ちゃんが居たら私なのでよろしくお願いしますね。╰(*´︶`*)╯♡
嬉しいですね〜東寝屋川教室さんからは、
ほかにも蜜柑さん達かな❓いらしてますね〜
お顔を存じ上げ無いので、もしお逢いしても気が付かないけど
婆ちゃんが居たら私なのでよろしくお願いしますね。╰(*´︶`*)╯♡
しろいうさぎさん今日は〜o(^▽^)o
今回の課題は、割に最近やった分でやりやすかったです。
八幡堀のような立派な舟では無いのよ〜本当に農作業用の舟です。
川幅も狭いしね〜
夜桜の経験が余り無いので想像してみるだけです。
夜桜は造幣局の通り抜けだけしか知らないのよ。
ジャーマンアイリス 華麗な花ですよね〜(*゚▽゚*)
蜜柑さん今日は〜o(^▽^)o
門真教室からは、歩いても20分位です。
自転車で行ったけどね〜川面に映る桜は綺麗ですね。
桜の他には見るものが無いので、( お店も無い)
一通り歩いて写真を撮っても一時間掛かりません。お手軽なお花見でした。
イロンさん今日は〜o(^▽^)o
凄い思い違いやね〜〜(笑い)
菖蒲と言うより「いちはつ」の方に似てるよね〜
虹色の花と言うくらい色数が多くて、花も大きいので見栄えがするわね〜
水辺では無くていいので普通に植えてありますね。
りょうちゃんさん今日は〜o(^▽^)o
萱島とはかなり離れて居ます。
門真と大東の中間くらいの所に有ります。
田舟の運航は、土.日だけです。平日は人も少ないですね〜
うめちやんさん今日は〜o(^▽^)o
余り規模は大きく無いけど、トンネルになっているのが良いですね〜〜
城北の菖蒲 おおさか東線の開通で行きやすくなりました。
今年は、城北にも行って八重のドクダミの花 見たいと思って居ます。
oyabunさん今日は〜o(^▽^)o
絵手紙イベント 門真教室では、まだ開催されて無いのよ〜
興味は有るのにね〜
oyabunさんが神経集中したら傑作が誕生するわね〜期待してます。
去年もテレビ放映したらしいけど、見てないのよ〜〜
川幅が狭いからね〜トンネルになってます。
前に田舟に乗った時は、すぐ目の前に桜があってど迫力でした
邪魔になるのか枝を切ったようで、前ほどでは無いですね。
ずっと並んでいる提灯 灯がともると綺麗でしようね〜
まりたんさん 今日は〜o(^▽^)o
貴女は、仏画も旅行も趣味が広いものね〜
羨ましいわよ(*゚▽゚*)
土 日は、田舟の運航が有るからね〜〜
それに夜桜は、余計な物が隠れて風情があるでしょうね。
夜は縁が無いので想像だけです。
マンションの桜も今が満開ですね。(*゚▽゚*)
michanさん今日は〜o(^▽^)o
教室ね〜最近は、イベントにもあまり参加してないので…
月に三度くらいしか行って無いですね〜
距離にして7~800メートルくらい❓もっとあるかな❓端まで歩いた事は無いのよ〜
川幅が狭いので、桜のトンネルになって居ます。
田舟がすれ違う時は互いに声掛けあってね〜〜
夜桜見物には余り縁が無いですね〜
kurotoさん今日は〜o(^▽^)o
規模は大きく無いけど、却って親しみの持てる名所です。
水鏡の桜に花びらが浮かんで、風情がありました。
タカタンは、教室の近くにお家があるので、声掛けしてみました。
私は自転車で先行してタカタンは歩いてね〜〜
前に乗った時は、お志だったけど、今は どうなんでしょうね〜〜
平日は運航してないのよ〜
いちみさん今日は〜o(^▽^)o
良いお天気になりましたね〜〜
6~7と博多座公演に行くので、桜はもう見納めになりそうです
先日電車から見た桜ノ宮の桜も満開だったので、多分大丈夫と思って行ってみました。
平日は、田舟の運航は無いけど人が少なくてノンビリ花見が出来ました。
今は、やり残したチャレンジ課題しかやって無いのよ〜
次回の教室は、苦手のタイピングです。(≧∇≦)
akikoさん おはようございます
川の両岸に桜が植わって 田舟に乗って観る桜は綺麗でしょうね〜(*゚▽゚*)
船に乗らなくても綺麗ですね!
提灯に火が灯って観る桜もいいなぁ〜(*≧∀≦*)
門真教室からそんなに離れていないんですね!
チャレンジ課題を終えられてから行かれたんですね〜♬
来年は行ってみたいなぁ〜♬
川の両岸に桜が植わって 田舟に乗って観る桜は綺麗でしょうね〜(*゚▽゚*)
船に乗らなくても綺麗ですね!
提灯に火が灯って観る桜もいいなぁ〜(*≧∀≦*)
門真教室からそんなに離れていないんですね!
チャレンジ課題を終えられてから行かれたんですね〜♬
来年は行ってみたいなぁ〜♬
akikoさん こんにちは〜
私ね
ジャーマンアイリスを昔は あやめやしょうぶの「でっかい版」って
本気で思っていたのよ
肥料が良すぎて 大きく育ちすぎたんだってね
最近よく見るな〜
どこも土が超えてるのか 肥料がいいのね〜くらいに思っていたら
別物と聞いてビックリしたのを 覚えています!
私ね
ジャーマンアイリスを昔は あやめやしょうぶの「でっかい版」って
本気で思っていたのよ
肥料が良すぎて 大きく育ちすぎたんだってね
最近よく見るな〜
どこも土が超えてるのか 肥料がいいのね〜くらいに思っていたら
別物と聞いてビックリしたのを 覚えています!
akikoさん
おはようございます
砂子の桜は、「大阪緑の百選」に選ばれてるのですね
城北公園の菖蒲園
長居公園
鶴見緑地
辛国神社参道
道明寺天満宮の梅園など 親しみのあるところも 百選に選ばれてる
之からは 城北の菖蒲が楽しみ
おはようございます
砂子の桜は、「大阪緑の百選」に選ばれてるのですね
城北公園の菖蒲園
長居公園
鶴見緑地
辛国神社参道
道明寺天満宮の梅園など 親しみのあるところも 百選に選ばれてる
之からは 城北の菖蒲が楽しみ
akikoさん おはようございます
昨日はお教室~帰りに砂子の桜を見に行くと仰っていましたね
(私は絵手紙イベントに参加…久々に神経集中しました:笑)
砂子の桜は大阪緑の百選に選ばれているのですね
それは一見の価値ありですね(^^)/
③両岸から桜花が伸びてトンネルになっています❀
この中を舟で行くのですね~何て優雅な時間でしょう❤
昨日の強風で、もう花筏が…
管理者は掃除が大変かも知れませんが、花筏は風情がありますね
①提灯がまるで気球の様に見えます
夢を運んでくれそう~(*^▽^*)
昨日はお教室~帰りに砂子の桜を見に行くと仰っていましたね
(私は絵手紙イベントに参加…久々に神経集中しました:笑)
砂子の桜は大阪緑の百選に選ばれているのですね
それは一見の価値ありですね(^^)/
③両岸から桜花が伸びてトンネルになっています❀
この中を舟で行くのですね~何て優雅な時間でしょう❤
昨日の強風で、もう花筏が…
管理者は掃除が大変かも知れませんが、花筏は風情がありますね
①提灯がまるで気球の様に見えます
夢を運んでくれそう~(*^▽^*)
akikoさん
おはようございます( ^∀^)
えらい‼️
ちゃんとお勉強して、私も頑張らないとね。
門真もステキなソメイヨシノの場所があるのですね。
夜や週末は賑わうのでしょうね。
今は1番いい時期ですね。
どこを歩いてもソメイヨシノが綺麗です。
おはようございます( ^∀^)
えらい‼️
ちゃんとお勉強して、私も頑張らないとね。
門真もステキなソメイヨシノの場所があるのですね。
夜や週末は賑わうのでしょうね。
今は1番いい時期ですね。
どこを歩いてもソメイヨシノが綺麗です。
akikoさん〜
おはようございます(^O^)
真面目にチャレンジ課題をこなしていますね〜
私は勉強らしいことしなくなっています。
なんだか面倒になってしまってね。
皆さんのように、もう少し頑張らなくちゃいけませんね。
川沿いに咲く桜の花素敵ね〜船から眺めは最高でしょうね。
私も夜桜に縁のない人です。夜の運転が危険なので出かけなくなっているんですよ。
おはようございます(^O^)
真面目にチャレンジ課題をこなしていますね〜
私は勉強らしいことしなくなっています。
なんだか面倒になってしまってね。
皆さんのように、もう少し頑張らなくちゃいけませんね。
川沿いに咲く桜の花素敵ね〜船から眺めは最高でしょうね。
私も夜桜に縁のない人です。夜の運転が危険なので出かけなくなっているんですよ。
akikoさん こんばんは〜〜 ( ^∀^)
私が4日午前中に見た玉串川の桜は5〜6分咲ぐらい
5分も咲いていないのやら8分ぐらい咲いているのやら
まちまちでした
萱振のどこかの会社の敷地内の5〜6本の
桜は南向きなのに2分咲ぐらいだったり
こちらは色々です
砂子の桜は田舟に乗ってお花見が出来るなんて
風情がありますね〜
私も思い出しながらWordやっていますよ
私が4日午前中に見た玉串川の桜は5〜6分咲ぐらい
5分も咲いていないのやら8分ぐらい咲いているのやら
まちまちでした
萱振のどこかの会社の敷地内の5〜6本の
桜は南向きなのに2分咲ぐらいだったり
こちらは色々です
砂子の桜は田舟に乗ってお花見が出来るなんて
風情がありますね〜
私も思い出しながらWordやっていますよ
みやびさん今晩は〜o(^▽^)o
イベントも選り好みしてあまり行かないのよ。
今は、チャレンジ課題だけです。
教室がある門真市の古川の桜砂子は地区名です。
今が見頃ですね〜
夜景の方が綺麗と思うけど夜は行けないものね〜〜
みすちゃんさん 今晩は〜o(^▽^)o
エクセルは長いことやってません。もう殆ど忘れてるわね〜
年賀状の住所録作るだけです。
課題もワードだけやって居ます。
砂子の桜満開で今日行かないと次が無いので行ってきました。
少し枝を切られて寂しくなってましたよ。
田舟は普段観光用には使わないですね〜お花見だけです。
akiko さん~ 今晩は!(^^)!
近ごろはイベントだけの参加なので、課題もしなくなったのよ。
でもね、去年の9月に新しいパソコンを買った時、何時間も
コラージュや 縮小を習ったけどね。 その時時間が余ると
課題をしたわよ。 ボタンの位置が解らなくてしびれたもの。
ごめんね 砂子の桜は知らないのよ。 多分貴女がブログでは
紹介したでしょうね? 特にライトアップされた夜桜は綺麗よね~
六義園では毎年枝垂れ桜のライトアップを行うので見に行ってたが
今年は満開の発表が出ないうちに、終わったみたい。仕方がないわね。
近ごろはイベントだけの参加なので、課題もしなくなったのよ。
でもね、去年の9月に新しいパソコンを買った時、何時間も
コラージュや 縮小を習ったけどね。 その時時間が余ると
課題をしたわよ。 ボタンの位置が解らなくてしびれたもの。
ごめんね 砂子の桜は知らないのよ。 多分貴女がブログでは
紹介したでしょうね? 特にライトアップされた夜桜は綺麗よね~
六義園では毎年枝垂れ桜のライトアップを行うので見に行ってたが
今年は満開の発表が出ないうちに、終わったみたい。仕方がないわね。
akikoさん こんばんは
チャレンジ問題2019年の3月と4月をやられたんですね
スゴーイ!
私はwordは3月はやったけど 4月は未だ全然手を付けてないのよ
Excelは段々と難しくなってきました
もうお手上げになってるわ
砂子の桜はもう満開ですね
田舟って農業用の船ってこと?飾りがあんまり付いて無いですね
山科疎水も桜見物の舟があります 未だ桜も早いと聞きました
でももう予約は満員で終了したそうですよ
舟の上から桜を見ず仕舞い 乗らずじまいで又今年も終わりそうです
チャレンジ問題2019年の3月と4月をやられたんですね
スゴーイ!
私はwordは3月はやったけど 4月は未だ全然手を付けてないのよ
Excelは段々と難しくなってきました
もうお手上げになってるわ
砂子の桜はもう満開ですね
田舟って農業用の船ってこと?飾りがあんまり付いて無いですね
山科疎水も桜見物の舟があります 未だ桜も早いと聞きました
でももう予約は満員で終了したそうですよ
舟の上から桜を見ず仕舞い 乗らずじまいで又今年も終わりそうです
コメント
26 件