イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
2度目の「はじめまして」(★★☆)
2019年04月04日 23:56
こんばんは、長田です!
今回は「2度目のはじめまして」というお話です!
4月に入り4日目、すでに各所では入学式が始まり、新生活を迎える子供たち、
もちろん新社会人もその例外ではありません。
そして新しい環境といえば新しい出会いもあり、初めて会った人同士で
「はじめまして!」と挨拶をし合うかと思います。
そう、はじめて会うから「はじめまして」…のはずでしたが!
近年は特に学生を中心に、2度目のはじめましてが行われいるのです…!
★ネットで「はじめまして」
実は、特に高校生から大学生あたりは、入学前から友達のグループが
できあがっていることが珍しくありません。
まずはTwitter、Facebook、InstagramというSNSです。
これらはネット上に自分のプロフィールページを持つことができ、
そこに高校や大学名を書いておくと、同じ仲間を探すことができます。
同じ仲間を見つけると、
「はじめまして!春から同じ大学なんだ!よろしくね!」
という感じで仲間になり、気づけばLINEグループを作って、
入学前からやりとりを盛んに行うようになります。
★実際会うのは「はじめまして」
そんな会う前から仲良しなグループだったり、
個別にやりとりをしたことがある相手と実際に会うと、
「あ!Twitterの●●さん!実際会うのははじめましてですね!」
なんてやりとりが行われるわけです!ヽ(゚ロ゚)ノ
実は”10年前”、私が大学に入学した時にも完全にこんな感じでした…!
※当時は「mixi」というSNSでした
★ネットから仲良しに?
…と!思うかもしれません!
実際、ネットで作った友人は共通の友人も少なく、関係が薄くなりがちですが、
同じ学校、同じ職場といった、同じ団体にいる普通にすれ違うような相手だと
はじまりがネットからだったという事を忘れるほど自然に付き合うようになります。
プレミア倶楽部でも、パソコン市民講座という団体意識から、
仲の良い友人ができるといいですね(^^)/
興味がある方は次期「プレミア大使」にぜひ立候補を!
近日、大使同士のオフ会が行われるそうな|・∀・)+
それでは、本日はここまで!
今回は「2度目のはじめまして」というお話です!
4月に入り4日目、すでに各所では入学式が始まり、新生活を迎える子供たち、
もちろん新社会人もその例外ではありません。
そして新しい環境といえば新しい出会いもあり、初めて会った人同士で
「はじめまして!」と挨拶をし合うかと思います。
そう、はじめて会うから「はじめまして」…のはずでしたが!
近年は特に学生を中心に、2度目のはじめましてが行われいるのです…!
★ネットで「はじめまして」
実は、特に高校生から大学生あたりは、入学前から友達のグループが
できあがっていることが珍しくありません。
まずはTwitter、Facebook、InstagramというSNSです。
これらはネット上に自分のプロフィールページを持つことができ、
そこに高校や大学名を書いておくと、同じ仲間を探すことができます。
同じ仲間を見つけると、
「はじめまして!春から同じ大学なんだ!よろしくね!」
という感じで仲間になり、気づけばLINEグループを作って、
入学前からやりとりを盛んに行うようになります。
★実際会うのは「はじめまして」
そんな会う前から仲良しなグループだったり、
個別にやりとりをしたことがある相手と実際に会うと、
「あ!Twitterの●●さん!実際会うのははじめましてですね!」
なんてやりとりが行われるわけです!ヽ(゚ロ゚)ノ
実は”10年前”、私が大学に入学した時にも完全にこんな感じでした…!
※当時は「mixi」というSNSでした
★ネットから仲良しに?
…と!思うかもしれません!
実際、ネットで作った友人は共通の友人も少なく、関係が薄くなりがちですが、
同じ学校、同じ職場といった、同じ団体にいる普通にすれ違うような相手だと
はじまりがネットからだったという事を忘れるほど自然に付き合うようになります。
プレミア倶楽部でも、パソコン市民講座という団体意識から、
仲の良い友人ができるといいですね(^^)/
興味がある方は次期「プレミア大使」にぜひ立候補を!
近日、大使同士のオフ会が行われるそうな|・∀・)+
それでは、本日はここまで!
コメントがありません。
コメント
0 件