イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
解説!ネットワーク機器(★★☆)
2019年03月04日 23:55
こんばんは、長田です!
本日は「解説!ネットワーク機器」というお話です!
みなさま、家にスマホやiPad以外のインターネット環境はありますでしょうか?
そしてその回線はどうやって発信されているのでしょうか?
多くの人が曖昧になりがちなところを、「モデム」と「ルーター」を中心に
ご紹介してみたいと思います!∠( ゚д゚)/
★モデム(ONU)
基本的には、電話線のような穴からケーブルが一本だけ出てきていて
そこに1つの機器が接続されています。
これこそが「モデム」です。
ひと昔前は「ADSL回線」という、要は電話回線を使ってインターネットにつなげる
方法が多かったものですが、この電話回線をパソコンのネット用に
変換してくれる機器こそがモデムなのです!
こういった変換機がないとネットはできません。
しかしここで思ったかもしれません。
『え、うちADSLじゃなくて光回線なんだけど、モデムじゃないの!?』
そう、実は厳密にいえば、光回線を変換するのは、「モデム」ではなく
「ONU」と言われています。
しかし、扱いは同じですし英語3文字はわかりづらいので
どちらも「モデム」と呼ばれております(˘ω˘)
★ルーター
「モデム」だけでは基本的にはパソコン1台と有線、つまり一本のケーブルで
つないでインターネットができるだけです。
そこで、ケーブルの本数を増やして複数のパソコンとつなげることができるのが
「有線ルーター」と呼ばれるものです。
さらに、モデムとルーターさえ1本ケーブルを繋げば、あとはケーブルなしに
パソコンやスマホなどがネットに繋がるのが「無線ルーター」です。
基本的には後者が使われています。
また、モデムとルーターが一体化したものもあります。
★どこから用意する?
モデム(ONU)に関しては、ネット契約した時に貸出されます。
そしてルーターも一緒に貸出されることもわりとあります。
ルーターがない場合は、電気屋さんに売っているのを購入・設置できます。
この場合、契約の変更はなく、自力で説明書どおりにつなげて大丈夫です。
以上です!
ぜひご自宅の様子も確認してみましょう~
それでは、本日はここまで|・∀・)+
本日は「解説!ネットワーク機器」というお話です!
みなさま、家にスマホやiPad以外のインターネット環境はありますでしょうか?
そしてその回線はどうやって発信されているのでしょうか?
多くの人が曖昧になりがちなところを、「モデム」と「ルーター」を中心に
ご紹介してみたいと思います!∠( ゚д゚)/
★モデム(ONU)
基本的には、電話線のような穴からケーブルが一本だけ出てきていて
そこに1つの機器が接続されています。
これこそが「モデム」です。
ひと昔前は「ADSL回線」という、要は電話回線を使ってインターネットにつなげる
方法が多かったものですが、この電話回線をパソコンのネット用に
変換してくれる機器こそがモデムなのです!
こういった変換機がないとネットはできません。
しかしここで思ったかもしれません。
『え、うちADSLじゃなくて光回線なんだけど、モデムじゃないの!?』
そう、実は厳密にいえば、光回線を変換するのは、「モデム」ではなく
「ONU」と言われています。
しかし、扱いは同じですし英語3文字はわかりづらいので
どちらも「モデム」と呼ばれております(˘ω˘)
★ルーター
「モデム」だけでは基本的にはパソコン1台と有線、つまり一本のケーブルで
つないでインターネットができるだけです。
そこで、ケーブルの本数を増やして複数のパソコンとつなげることができるのが
「有線ルーター」と呼ばれるものです。
さらに、モデムとルーターさえ1本ケーブルを繋げば、あとはケーブルなしに
パソコンやスマホなどがネットに繋がるのが「無線ルーター」です。
基本的には後者が使われています。
また、モデムとルーターが一体化したものもあります。
★どこから用意する?
モデム(ONU)に関しては、ネット契約した時に貸出されます。
そしてルーターも一緒に貸出されることもわりとあります。
ルーターがない場合は、電気屋さんに売っているのを購入・設置できます。
この場合、契約の変更はなく、自力で説明書どおりにつなげて大丈夫です。
以上です!
ぜひご自宅の様子も確認してみましょう~
それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメントがありません。
コメント
0 件