イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
パソコンの楽しいこと・辛いこと(★★☆)
2019年02月19日 23:24
こんばんは、長田です!
今回は「パソコンの楽しいこと・辛いこと」ということで、毎日パソコンを使い
パソコン無しでは生きられない!という私視点で、楽しいことと、
辛いこと&その対策をまとめてお話してみたいと思います(>∀<)/
【楽しいこと】
★指を動かす時
私は普段からタイピングやゲームが好きで、指を動かすのが好きです。
ゲームセンターなどでもそれは体感できますが、何よりボタンが多く
画面の指示に従うより、自分で考えてキーを叩くのが楽しいところです…!
★効率が上がる時
いつもやっている操作が、いつもより速く簡単にできることを発見した時!
とっても楽しいものです。いつもパソコンの世界には発見があります。
ほんとにExcelを始め、パソコンは知れば知るほど時短につながります。
★発信・投稿する時
こうしてブログを更新しネット上に投稿する時、自分の作った画像や動画など
なにか作品が世界中に向けて発信できる瞬間が私は好きです!
プログラミング教育からもこういった楽しさを学ぶことができます(^^)/
【辛い時と、その対策】
★動作が重い時
パソコンを使う上で、私でも辛い時もあるもので、その代表格がこれです…!
やはりパソコンの性能が低いと重くなりやすいですし、ネットの調子が悪いと
読み込みが遅くなることもしばしば。
対策としては、私は自分のパソコンは必ず性能が高いものにしているのと、
いざという時は携帯の電波を借りてパソコンでネットを使うことがあります(ノ’ω’)ノ彡
あとは、起動時に余計なのが動いていないか設定を確認したり、
容量整理をしたりと、いろんな対策がありますね~
詳しくは長くなるので後日!
★疲労
やはりパソコンを使っていると目や肩が疲れてきたり、連鎖して頭痛がしたり
ずっと同じ体制でいると体がなまったり、いろんな疲労減少が起きます\(^o^)/
対策としては、小まめなストレッチ、定期的に整骨院に通う、ブルーライトカット
目に温かい蒸しタオルを当てる、など様々です(+`・ω・)
以上です!
みなさんも、楽しいことを考えてみたり、辛いことは対策を考えてみましょう!
それでは、本日はここまで|・∀・)+
今回は「パソコンの楽しいこと・辛いこと」ということで、毎日パソコンを使い
パソコン無しでは生きられない!という私視点で、楽しいことと、
辛いこと&その対策をまとめてお話してみたいと思います(>∀<)/
【楽しいこと】
★指を動かす時
私は普段からタイピングやゲームが好きで、指を動かすのが好きです。
ゲームセンターなどでもそれは体感できますが、何よりボタンが多く
画面の指示に従うより、自分で考えてキーを叩くのが楽しいところです…!
★効率が上がる時
いつもやっている操作が、いつもより速く簡単にできることを発見した時!
とっても楽しいものです。いつもパソコンの世界には発見があります。
ほんとにExcelを始め、パソコンは知れば知るほど時短につながります。
★発信・投稿する時
こうしてブログを更新しネット上に投稿する時、自分の作った画像や動画など
なにか作品が世界中に向けて発信できる瞬間が私は好きです!
プログラミング教育からもこういった楽しさを学ぶことができます(^^)/
【辛い時と、その対策】
★動作が重い時
パソコンを使う上で、私でも辛い時もあるもので、その代表格がこれです…!
やはりパソコンの性能が低いと重くなりやすいですし、ネットの調子が悪いと
読み込みが遅くなることもしばしば。
対策としては、私は自分のパソコンは必ず性能が高いものにしているのと、
いざという時は携帯の電波を借りてパソコンでネットを使うことがあります(ノ’ω’)ノ彡
あとは、起動時に余計なのが動いていないか設定を確認したり、
容量整理をしたりと、いろんな対策がありますね~
詳しくは長くなるので後日!
★疲労
やはりパソコンを使っていると目や肩が疲れてきたり、連鎖して頭痛がしたり
ずっと同じ体制でいると体がなまったり、いろんな疲労減少が起きます\(^o^)/
対策としては、小まめなストレッチ、定期的に整骨院に通う、ブルーライトカット
目に温かい蒸しタオルを当てる、など様々です(+`・ω・)
以上です!
みなさんも、楽しいことを考えてみたり、辛いことは対策を考えてみましょう!
それでは、本日はここまで|・∀・)+
ひろさん、こんにちは!
人によって疲労の度合いも何が効くかも違いますからね~
自分なりにいろいろ模索していくのが大事ですね。
人によって疲労の度合いも何が効くかも違いますからね~
自分なりにいろいろ模索していくのが大事ですね。
コメント
1 件