パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

違法ダウンロード禁止法とは(★★☆)

 2019年02月15日 23:57
こんばんは、長田です!

本日は「違法ダウンロード禁止法とは」というお話ということで、
早速、昨日解説していた「ダウンロード」に関するお話です!

みなさま、例えばですが現在テレビ放送しているドラマを
勝手にネット上で配信するのは犯罪行為です。
このように、データをネットに配信してしまう「アップロード者」が
逮捕される話はよくテレビでも流れる話ですね。

しかし、それを受け取り見る「ダウンロード者」たちも逮捕されうるのでしょうか?

今日はそんなお話です(`・ω・)ゞ


★ダウンロード禁止法
今から約10年前の2009年
「違法と知りながら音楽や映像をダウンロードする行為も違法とする」
という法が制定されました。
違反すれば2年以下の懲役、または200万円以下の罰金とされます。


★逮捕者はほぼいない?
実はこの法律の逮捕者はほぼおりません…!

・親告罪のため、被害者の申し立てが必要
・違法だと知らずにダウンロードしていたら無罪
 →言い逃れもしやすい
・YouTubeなどネット上で見るのはセーフ、パソコンに保存しなければ問題なし

そう、こんななので非常に逮捕が難しいのです…!
逮捕されるにしても、過去に違法アップロード歴があるとか、
余程の種類・数をダウンロードし警告文も無視した場合くらいでしょうね。


★なんのため?
児童ポルノ違反やアップロード違反者のついでに検挙するとか、
違反とすれば抑制力として働くだろうというのが大筋のように思います。

しかし、逆にインターネット利用を萎縮してしまうのでは?という意見もあり
実際に音楽業界にもダメージを与えている様子です。
アーティストの権利を守るはずが、逆に足枷になってしまっているとは…
とも思ってしまいます( ˘ω˘)

違法アップロードを取り締まれないからダウンロードで検挙数を
稼ごうとしているのでは?という辛辣な意見も多々耳にします。
結局はダウンロード禁止法で検挙数はほぼないのですが…(´-ω-)


ということで、一旦以上です!
どのラインが違法かどうかは利用者として知っておくとよいですね。

明日は、今年に起こるかもしれないさらなる違法強化についてお話します…!

それでは、本日はここまで!
コメント
 2 件
 2019年02月18日 16:01  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
隼さん、こんにちは!

いろいろと難しいところなんですよね~
漫画村というサイトはは日本語にも対応し広く紹介されてしまったので
海外サーバーを使っているとはいえ封鎖になりました。

あちらは無料で見れるとはいえ悪質な広告も多く問題にもなっていましたので、
実際はたとえ有料でも日本国内でもっと便利なサービスがあればいいんですけどね~
 2019年02月16日 00:32  イズミヤ西神戸教室  隼 さん
おっと、

やっぱり、

きましたね〜〜

このテーマ!

利用者を逮捕…

本来なら、アップする方が逮捕でしょう。。

しかし、

アップする方が、日本国内ではないと、

日本の法律の範囲外か!

と言う問題も〜
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座