パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

パソコンを制限して使うには(★★★)

 2019年02月12日 23:36
こんばんは、長田です!

今回は「パソコンを制限して使うには」というお話です!

みなさま、お子さんにパソコンを使わせたいと思いつつ、いろんな心配が気にかかり
使わせるのをためらっている…という経験はありませんでしょうか( ˙-˙ )

例えば勝手にいろいろといじられ、設定が変わってしまったり、
いろんなソフトやゲームを入れられてしまったり、時間を忘れて永遠に
パソコンで遊んでしまうのではないか…など。

かくいう私も子供頃は、ネットゲームに夢中になり、1日16時間やり続けても
まだ足りないと思うほどだった頃もありました。
子供の頃のゲームに対する集中力ってほんとにあなどれないんですよねぇ…(˘ω˘)

「何時間まで!」「これはしないこと!」と言っても、目を盗み影で行うこともしばしば

やはり、パソコンの決まりごとはパソコン本体に設定するのが効果的です。
実は、Windowsの元々の機能として、「制限付きアカウント」というものがあります!

みなさんいつも「ユーザID」と「パスワード」を使ってパソコンに
ログインされるかと思いますが、この「ユーザID」は使う人の数だけ増やせます。
本来は、一家で一台のパソコンを使うなら、家族の数だけ作るのが理想です。

ユーザIDを分けることで、ネットのお気に入りや壁紙もそれぞれ設定でき、
「制限付き」で作られたアカウントは、ある程度機能を制限できます。

例えば、
・指定した時間しか使えないようにする
・指定したアプリしか使えないようにする
・設定変更やインストールを禁止
・閲覧しているサイトの確認、ブロック機能
・保護者のスマホにお子さんの活動履歴を報告

こういったことなどができます。
こうすれば、ワードやエクセルの勉強や、学習サイトの利用だけに
制限することもできるようになるかもしれません。

設定方法はここでは細かくご紹介はできませんが、機になった方は
ぜひともインターネットで検索するか、Windows系の書籍を探してみましょう!

スマホにもこういった機能はありますので、持たせるか迷っている方は
ぜひともご検討くださいm(_ _)m

それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 1 件
 2019年02月18日 15:53  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
ひろさん、こんにちは!

私は学生時代の夏休みなんかは、パソコンゲームに夢中になり
1日16時間でも平気でかじりついていました…(・ω・)
最近はスマホとパソコンで半々になりました\(^o^)/

制限付きアカウントは教室でも特に受講もないですしね~
実際やってみないとなかなか難しいところです<(_ _)>
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座