パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

絶えぬ、SNS炎上事件(★☆☆)

 2019年02月11日 23:52
こんばんは、長田です!

今回は「絶えぬ、SNS炎上事件」というお話です!

最近またニュースで、飲食店のアルバイトの店員が悪ふざけをし
インターネット上にその撮影動画を投稿するという事件が増えています…!

例えば最近では、くら寿司という寿司チェーン店で、アルバイトの若者が
さばいた魚をゴミ箱に投げ捨て、またまな板の上に戻す様子を動画で
「Twitter」というSNSに発信したことが問題となりました。
なんとこの事件をきっかけに株価暴落などで27億円もの損失があったんだとか。

今から5年以上前の2013年にも、バカとTwitterをあわせて
「バカッター」という単語が流行語になり、今や学校の教科書にも
SNS炎上の話が載るようになり、やっと落ち着いたかと思えばまた火の手が…!

ちなみにSNSとは、ソーシャル・ネットワーキング・サービスの略で、
パソコン、そして主にスマホからインターネットを通じて他の人と
コミュニケーションができるサービスのことを言います。

昔から掲示板でも同じようなことができましたが、当時は匿名性の高いものでした。
しかし今は特に自分のプロフィールを持ち、「誰が何を投稿しているか」が
注目されるようになり、有名になることがステータスになっているのです…!

そして、おもしろいものや役に立つ画像や動画はもちろんですが、
やはり過激なものほど良くも悪くも目立ちます。
昔は学校や職場内で噂が広がるくらいだったでしょうが、インターネットは
世界中の人が見られる可能性があります。

物心がついたころからそういったネット環境に囲まれてきた今の子達なのに
なぜそのあたりがわからないのか、どうなってしまうか想像がつかないのか。

それは逆に、ネットに馴染みすぎてしまったからかもしれません。
今の大人のように、目新く感じるほどであれば逆に警戒するものですが、
今まで生きてきて実際に自分が問題に遭遇したことがなく、
ちょっとしたことではあまり問題にならなかった経験が積み重なると、
これくらい問題になってもどうにかなる…と考えてしまうのかもしれません。

自分の身近な子どもたちにも言い聞かせておきたいですね。

それでは、本日はここまで!
コメント
 3 件
 2019年02月18日 15:51  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
いさちゃんさん、こんにちは!

そうですね~特に楽してお金儲けできるなんて話をされたら
詐欺だと思って警戒しましょうーー!
 2019年02月18日 15:50  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
隼さん、こんにちは!

おっと!耐えぬになってましたね!!
ありがとうございます、直しておきました\(^o^)/
 2019年02月12日 00:05  イズミヤ西神戸教室  隼 さん
耐えぬ、、

絶えぬと思いますが。

うーンd( ̄  ̄)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座