イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
パソコンの七不思議 [前半](★★☆)
2019年01月22日 23:57

こんばんは、長田です!
今回は私が20分くらいで考えた「パソコンの七不思議」をお話してみますヽ(≧▽≦)ノ
「あ、それいざ考えてみると知らない…!」
といったネタを思いつきました!知っている話があったらすごいです…!
①Windowsは窓?
なぜいつも使うパソコンのことをWindows(ウインドウズ)という言うのでしょう?
その答えは、1つの1つのアプリを窓のようにいくつも同時に表示できるからなのです!
例えば左側にワードを開きながら、右側でインターネットを開いたりですね~
これはやはり、スマホだとなかなかできませんよね
②マウスの単位
マウスが動く距離には実は単位があるのをご存知でしょうか?
実はこれ「ミッキー」というのです!(゚ロ゚屮)屮
ちなみにマウスの由来は、見た目が「ネズミ」に似ていることですね。
そう!「ミッキーマウス」ですね!
これについては作った人が遊び心でつけたという説が…!
③上書き保存ボタン
上書き保存を押すときの四角くて紫のボタン、いったいなんなのでしょう…?
実はこれ、昔データの保存に使われていた「フロッピー」なのです!
当初は1.44MBしかなく、USBメモリと違って画像や動画はまともに入らず、
文書だけを保存するようなものでした。
iPhoneで2枚写真を撮ったら入り切らないかもしれません。
今では全く見かけないのですが、今でもなごりで残ってるんですね~
④Cドライブ
パソコンを保存する機器のことを「ハードディスク」というのですが、
この中で部屋を分けることができます。
そうしてできた部屋、基本的には1~2つに分けるのですが、
この名前、「Cドライブ」「Dドライブ」とつけられており、
パソコン内でも実際に「Windows(C:)」みたいに名前が付いていますね~
しかしなぜ「A」や「B」はないのでしょう!?
実はこれ、先程紹介した「フロッピー」のために用意されていたからだと言います!
今日は以上です!
明日後半をご紹介したいと思います|・∀・)+
難易度順ではないので、明日は今日より簡単に見れると思います!
それでは、本日はここまで!(^^)/
今回は私が20分くらいで考えた「パソコンの七不思議」をお話してみますヽ(≧▽≦)ノ
「あ、それいざ考えてみると知らない…!」
といったネタを思いつきました!知っている話があったらすごいです…!
①Windowsは窓?
なぜいつも使うパソコンのことをWindows(ウインドウズ)という言うのでしょう?
その答えは、1つの1つのアプリを窓のようにいくつも同時に表示できるからなのです!
例えば左側にワードを開きながら、右側でインターネットを開いたりですね~
これはやはり、スマホだとなかなかできませんよね
②マウスの単位
マウスが動く距離には実は単位があるのをご存知でしょうか?
実はこれ「ミッキー」というのです!(゚ロ゚屮)屮
ちなみにマウスの由来は、見た目が「ネズミ」に似ていることですね。
そう!「ミッキーマウス」ですね!
これについては作った人が遊び心でつけたという説が…!
③上書き保存ボタン
上書き保存を押すときの四角くて紫のボタン、いったいなんなのでしょう…?
実はこれ、昔データの保存に使われていた「フロッピー」なのです!
当初は1.44MBしかなく、USBメモリと違って画像や動画はまともに入らず、
文書だけを保存するようなものでした。
iPhoneで2枚写真を撮ったら入り切らないかもしれません。
今では全く見かけないのですが、今でもなごりで残ってるんですね~
④Cドライブ
パソコンを保存する機器のことを「ハードディスク」というのですが、
この中で部屋を分けることができます。
そうしてできた部屋、基本的には1~2つに分けるのですが、
この名前、「Cドライブ」「Dドライブ」とつけられており、
パソコン内でも実際に「Windows(C:)」みたいに名前が付いていますね~
しかしなぜ「A」や「B」はないのでしょう!?
実はこれ、先程紹介した「フロッピー」のために用意されていたからだと言います!
今日は以上です!
明日後半をご紹介したいと思います|・∀・)+
難易度順ではないので、明日は今日より簡単に見れると思います!
それでは、本日はここまで!(^^)/
ハムサンドさん、こんにちは!
コメントありがとうございます!
こちらも参考になります(^^)/
コメントありがとうございます!
こちらも参考になります(^^)/
コメント
1 件