イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
◯◯を許可しますか?(★★★)
2019年01月19日 23:59

こんばんは、長田です!
今回は「◯◯を許可しますか?」ということで、iPhone/iPadのお話です!
みなさま、iPhone/iPadで新しいアプリを使おうとする時に
「◯◯は通知を送信します。よろしいですか?」
→許可/許可しない
このようなメッセージが出たことはありませんでしょうか?( ’ω’)/
※見た目は上の画像のとおり
このメッセージ、どちらか押さないと先に進めないし、一度押したらもう出てこないもの
「適当に押しちゃったけど大丈夫かな?><」
とお悩みの方も多いかと思います。
今回はそんな悩みを少しでも解決できればと思います!∠( ゚д゚)/
★なぜ出てくる?
そもそもなぜ出てくるかと言うと、iPhone/iPadを作るApple社の意向で
iPhoneに備わっている機能を利用するためには、1つ1つのアプリごとに
「このアプリから、この機能使ってもいい?」と許可を求めさせなければならない
としているのです!
ということで、例をここからご紹介します!
★通知の許可
これは、よく画面の上にピョコっと出てくるお知らせや、ロック画面中に出てくるような
お知らせをこのアプリからもしてもいいですか?
という意味があるのです!
余計なお知らせを見たくない方は、許可しないで起きましょう!
通知がスッキリしますよ(^^)/
★位置情報の許可
マップや電車乗り換えなど、アプリによっては、現在地を調べたいことがあり、
この場合はやはりアプリ内の力だけではどうしようもなく、iPhone/iPadに
位置情報(GPS)機能使ってもいい?
と聞くんですね~
ほとんど問題になることもありませんが、どうしても心配な人はオフにしているかも?
★カメラの許可
こちらもiPhone/iPad付属のカメラを使うわけですから当然許可が必要です。
写真アプリに多いですね~
どれも許可しないと本来のアプリの機能を使えないので、基本的には
通知がほしいかどうかだけ気にすればいいように思います。
なお、設定画面から後で設定を変えることができますので取り返しは付きます!
以上です!
それでは、本日はここまで|・∀・)+
今回は「◯◯を許可しますか?」ということで、iPhone/iPadのお話です!
みなさま、iPhone/iPadで新しいアプリを使おうとする時に
「◯◯は通知を送信します。よろしいですか?」
→許可/許可しない
このようなメッセージが出たことはありませんでしょうか?( ’ω’)/
※見た目は上の画像のとおり
このメッセージ、どちらか押さないと先に進めないし、一度押したらもう出てこないもの
「適当に押しちゃったけど大丈夫かな?><」
とお悩みの方も多いかと思います。
今回はそんな悩みを少しでも解決できればと思います!∠( ゚д゚)/
★なぜ出てくる?
そもそもなぜ出てくるかと言うと、iPhone/iPadを作るApple社の意向で
iPhoneに備わっている機能を利用するためには、1つ1つのアプリごとに
「このアプリから、この機能使ってもいい?」と許可を求めさせなければならない
としているのです!
ということで、例をここからご紹介します!
★通知の許可
これは、よく画面の上にピョコっと出てくるお知らせや、ロック画面中に出てくるような
お知らせをこのアプリからもしてもいいですか?
という意味があるのです!
余計なお知らせを見たくない方は、許可しないで起きましょう!
通知がスッキリしますよ(^^)/
★位置情報の許可
マップや電車乗り換えなど、アプリによっては、現在地を調べたいことがあり、
この場合はやはりアプリ内の力だけではどうしようもなく、iPhone/iPadに
位置情報(GPS)機能使ってもいい?
と聞くんですね~
ほとんど問題になることもありませんが、どうしても心配な人はオフにしているかも?
★カメラの許可
こちらもiPhone/iPad付属のカメラを使うわけですから当然許可が必要です。
写真アプリに多いですね~
どれも許可しないと本来のアプリの機能を使えないので、基本的には
通知がほしいかどうかだけ気にすればいいように思います。
なお、設定画面から後で設定を変えることができますので取り返しは付きます!
以上です!
それでは、本日はここまで|・∀・)+
ハムサンドさん、こんにちは!
iPhone/iPad設定の根幹に関わるところですが、誰しも見る画面なんですよね。
本文にも書いたように、
どれも許可しないと本来のアプリの機能を使えないので、基本的には
通知がほしいかどうかだけ気にすればいいように思います。
iPhone/iPad設定の根幹に関わるところですが、誰しも見る画面なんですよね。
本文にも書いたように、
どれも許可しないと本来のアプリの機能を使えないので、基本的には
通知がほしいかどうかだけ気にすればいいように思います。
コメント
1 件