イトーヨーカドー船橋教室
タマサン さん
稀勢の里やっぱりダメだったか?
2019年01月16日 13:32
昨日横綱稀勢の里の取り組み始まる前に、
前日の取り組みと表情見て進退を決める時が来たのでは?
と思っていた!
案の定
苦手の相手だったが、取り組んでみて自分の力が相手に通じていないこと認識したと思う?
場所前なりふり構わず、必死の稽古して今場所に賭ける気持ちが良く出ていたように思った!
自分としては、再起に向けて必死に取り組んだ!
ところが本場所で取り組んでみると勝つために必死で戦ったにも拘らず勝ちに繋がらない?
如何に休場のブランクが大きかったことか?
本人は必死に取り組んでいるのに、相手はおや~と~
いつもと違うぞ”と感じて~
稀勢の里を軽~いと感じたのでは?
19年ぶりの日本人横綱だったので、相撲フアンとしては
誠に残念ですが、楽になって下さい!
そして今までありがとうと言いたい!
写真 稀勢の里の出身地の牛久観音
前日の取り組みと表情見て進退を決める時が来たのでは?
と思っていた!
案の定
苦手の相手だったが、取り組んでみて自分の力が相手に通じていないこと認識したと思う?
場所前なりふり構わず、必死の稽古して今場所に賭ける気持ちが良く出ていたように思った!
自分としては、再起に向けて必死に取り組んだ!
ところが本場所で取り組んでみると勝つために必死で戦ったにも拘らず勝ちに繋がらない?
如何に休場のブランクが大きかったことか?
本人は必死に取り組んでいるのに、相手はおや~と~
いつもと違うぞ”と感じて~
稀勢の里を軽~いと感じたのでは?
19年ぶりの日本人横綱だったので、相撲フアンとしては
誠に残念ですが、楽になって下さい!
そして今までありがとうと言いたい!
写真 稀勢の里の出身地の牛久観音
