パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

ペーパーレスな仕事場(★★☆)

 2019年01月04日 23:56
こんばんは、長田です!

今回は「ペーパーレスな仕事場」というお話です!

みなさま、普段よく目にする「紙」が仕事場からなくなるかもしれない時代が
数年後には訪れているかもしれないと言われたら信じられるでしょうか?

なくなるとまでは言わずも、実はすでに皆さんの知らない間にいろんな物がデジタル化され、
パソコンやiPadが紙の代わりに使われ始めているのです…!(・ω・)


★どんな紙がなくなる?
・一部宅配や契約書の用紙やサイン
・会議資料、説明書、ノートやメモ
・新聞、広告
などなど、様々な紙がデジタル化されつつあります…!

そう、今やプロの漫画化もiPadで絵を描き、子供に読み聞かせる絵本すらiPadの中、
一般個人でも、仕事場や学校でiPadに専用ペンでノートを書く人が増えつつあるのです!


★なぜ紙をなくすのか?
「毎日仕事で大量に使われている紙」や「大勢の人に配布する紙」については、
わりとよく問題視されています。理由は大きく言うと2つです。

①資源・コストの削減
紙をつくるための森林伐採には限りがありますし、毎日何百何千と使っていたり
その度にプリンタでインクを消費していくのは多大な資源や金銭コストがかかります。

②業務の効率化
・データを20分かけて印刷
・何人かで5分かけてホチキス止め
・3分かけて配布
⇒計何百枚もの紙が1回の会議で使われる

これがiPadでデジタル化されると、
・1人が送信ボタンを押す
・他の人がiPadのアプリで受け取る
⇒この間1分!資源コスト0!
 さらに、資料内の文字検索や、過去の記事検索も一瞬!


ここまで変わるのです…!
このため、今やいろんな会社がペーパーレス化を目指していて、
例をあげると、アメリカの建設会社で5年前に全従業員へiPadを配布したところ
「年間2億円」もの節約効果があったというニュースも…!


以上です!
ここまで流行ったのは、iPadに使えるApplePencilという専用ペンが
手書きのような精度だからかもしれません。
趣味での印刷はそんなに気にしなくて良いと思いますが、
仕事場ではコストを意識できるといいですね~

それでは、本日はここまで!
コメント
 3 件
 2019年01月05日 11:36  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
Mikeさん、あけましておめでとうございます!

資源も金銭的にもエコになりますね|・∀・)+
 2019年01月05日 11:34  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
ひろさん、こんにちは!

携帯会社でiPadを扱うSoftbankから始まり、今やいろんな会社が
iPadでサインを行うようになりましたね~
実際完全にはならないと思いますが、それでも多くの会社は
今よりはペーパーレスになっていくのではと思います( -ω-)/

あ、ついさっき年賀状が届きました!
他の教室の生徒さんから届くなんて嬉しい限りですm(__)m
 2019年01月05日 06:57  大泉学園ゆめりあ教室  Mike さん
あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします!

少しずつ紙がなくなっています。

節約できますね(^。^)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座