メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
尾張旭田んぼイルミネーション2018
2018年12月31日 10:46

冬にも田んぼに目を向けてもらい農業に興味を持ってもらうことを目的に「田んぼイルミネーション」が始まって、今年で6回目になります。
今回も期間中に旭城4階の展望室まで見に行ってまいりました~♪
今回のテーマは2019年に尾張旭市の森林公園で行われる「全国植樹祭をPR」ということだそうです。
第70回全国植樹祭のマスコットキャラクターの「森ずきんちゃん」と我が町のマスコットキャラクターの「あさぴー」がコラボしております(=゚ω゚)ノ
このイルミネーションには「白・黄・橙・緑・水色・ピンク」の6色で約3,000本のペットボタルというLED装置が使われているのです。それにしても全国植樹祭のマスコットって毎回異なっているようですね、ちょっと意外に感じました。
そして尾張旭の駅前にもイルミネーションが登場しております。昨年からは市内の駅である旭前、印場の駅前にもイルミネーションが登場しております。
昨年は旭前も印場も見ましたが、今年は見ることができませんでした。
さて今回で2018年の僕のプレミアブログの締めくくりとなります。
この年末近くになって、嬉しいニュースが来ましたね~!(^^)!
それは2018年のブログマスターに選ばれたことです♪
旅ブロガーを夢見てプレミアクラブのブログで日々精進している僕にとって、ブログマスターに選ばれるということは定期的にブログを更新できている証となる気がしていたので狙っておりました。
ところが9月からは行楽シーズンに入ってちょー忙しくなり、ブログの更新がままならなくなったので今年は諦めていました。
それが意外にも選出されていたのでビックリしました\(◎o◎)/!
もちろん2019年もブログマスター狙っていきますわよん。
今年は母が亡くなり、大変な年でした。
来年も色々な意味で充実した年にしたいものですね。
ではみなさん、よいお年をお迎えくださいまし(・ω・)ノ
今回も期間中に旭城4階の展望室まで見に行ってまいりました~♪
今回のテーマは2019年に尾張旭市の森林公園で行われる「全国植樹祭をPR」ということだそうです。
第70回全国植樹祭のマスコットキャラクターの「森ずきんちゃん」と我が町のマスコットキャラクターの「あさぴー」がコラボしております(=゚ω゚)ノ
このイルミネーションには「白・黄・橙・緑・水色・ピンク」の6色で約3,000本のペットボタルというLED装置が使われているのです。それにしても全国植樹祭のマスコットって毎回異なっているようですね、ちょっと意外に感じました。
そして尾張旭の駅前にもイルミネーションが登場しております。昨年からは市内の駅である旭前、印場の駅前にもイルミネーションが登場しております。
昨年は旭前も印場も見ましたが、今年は見ることができませんでした。
さて今回で2018年の僕のプレミアブログの締めくくりとなります。
この年末近くになって、嬉しいニュースが来ましたね~!(^^)!
それは2018年のブログマスターに選ばれたことです♪
旅ブロガーを夢見てプレミアクラブのブログで日々精進している僕にとって、ブログマスターに選ばれるということは定期的にブログを更新できている証となる気がしていたので狙っておりました。
ところが9月からは行楽シーズンに入ってちょー忙しくなり、ブログの更新がままならなくなったので今年は諦めていました。
それが意外にも選出されていたのでビックリしました\(◎o◎)/!
もちろん2019年もブログマスター狙っていきますわよん。
今年は母が亡くなり、大変な年でした。
来年も色々な意味で充実した年にしたいものですね。
ではみなさん、よいお年をお迎えくださいまし(・ω・)ノ
aoyamaさんこんばんは~(^^♪
母が亡くなった時は、行事をこなすことで精一杯で悲しんでいる余裕が無かったという感じでした。
このところはだいぶ落ち着いてきたので、時々思い出に浸れるようにもなってきました。
大事にしたいものです。
五条大橋から初日の出は拝めましたか?
僕は近所の小高い丘に大きな弘法大師の像が立っている所があって、そこから初日の出を拝ませてもらいました。
今年も良い年にしたいものです。
では、今年もよろしくお願いします。
母が亡くなった時は、行事をこなすことで精一杯で悲しんでいる余裕が無かったという感じでした。
このところはだいぶ落ち着いてきたので、時々思い出に浸れるようにもなってきました。
大事にしたいものです。
五条大橋から初日の出は拝めましたか?
僕は近所の小高い丘に大きな弘法大師の像が立っている所があって、そこから初日の出を拝ませてもらいました。
今年も良い年にしたいものです。
では、今年もよろしくお願いします。
旅人さん、お早う御座い田んぼアート写真も綺麗ですが現地で見れば迫力があるでしょうね、私は20数年前に母親は亡くなりましたが、私は母子家庭でしたから高齢者独身(68歳)になった今でも母親お偉大さは有難く思いますね、旅人さんも、沢山の思い出も有ると思いますが、大事にして下さいよ。
私は只今は京阪電車な中でコメントしています、今年初めての月命日のお参りと、初詣⛩に向かっています、
運が良ければ五条大橋から初日の出か、お参り出来るかもですね、今年も宜しくお願いします。
私は只今は京阪電車な中でコメントしています、今年初めての月命日のお参りと、初詣⛩に向かっています、
運が良ければ五条大橋から初日の出か、お参り出来るかもですね、今年も宜しくお願いします。
雅さんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
今年の6月に母は亡くなりました。しばらくは葬儀、告別式、四十九日で落ち着かなかったですね。
冥福祈っていただきありがとうございます。
田んぼイルミネーション綺麗でしょ〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡
ホントに考案した人すごいですよね、2019年も楽しみです。
来年も宜しくお願いします、雅さんにとっても来年が良い年でありますように願っています。
では、良いお年をお迎えくださいませ(*゚▽゚)ノ
今年の6月に母は亡くなりました。しばらくは葬儀、告別式、四十九日で落ち着かなかったですね。
冥福祈っていただきありがとうございます。
田んぼイルミネーション綺麗でしょ〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡
ホントに考案した人すごいですよね、2019年も楽しみです。
来年も宜しくお願いします、雅さんにとっても来年が良い年でありますように願っています。
では、良いお年をお迎えくださいませ(*゚▽゚)ノ
鉄道の旅人さん~ こんにちは!(^^)!
秋は行楽シーズンで、お仕事が忙しいのだと思っていたが
お母さまが亡くなったとは・・・ご愁傷様です。貴方の
お母さまですもの、まだお若かったでしょう。冥福を祈らせて貰います。
田んぼアートは、随分と有名になり、ツアーもあるのよね?
でも イルミネーションまで考案するとは凄いわね!
アサヒの文字が浮かび上がってとても綺麗よ。
今年も交流 ありがとうございました。来年も宜しくです。
貴方にとって、来年が良い年になりますように願っていますね。
秋は行楽シーズンで、お仕事が忙しいのだと思っていたが
お母さまが亡くなったとは・・・ご愁傷様です。貴方の
お母さまですもの、まだお若かったでしょう。冥福を祈らせて貰います。
田んぼアートは、随分と有名になり、ツアーもあるのよね?
でも イルミネーションまで考案するとは凄いわね!
アサヒの文字が浮かび上がってとても綺麗よ。
今年も交流 ありがとうございました。来年も宜しくです。
貴方にとって、来年が良い年になりますように願っていますね。
コメント
4 件