イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
スマホ画面の整理術(★★★)
2018年12月17日 23:57
こんばんは、長田です!
今回は「スマホ画面の整理術」というお話です!
みなさま、お持ちのスマホやiPad等のホーム画面はいつも見やすいでしょうか?
大体買ったままの状態だと、お店からおすすめされたいらないアプリが
たくさん入ってややこしくなっていることかと思います…!
そこで今回!私の持つiPhoneとAndroidのスマホのホーム画面をそれぞれお見せしつつ、
アプリの整理法をご紹介してみたいと思います!(>∀<)/
★フォルダ分けする・間引く
アプリというものは、パソコンのフォルダのようにまとめておくことができるのです!
アプリを長押しして、他のアプリの上に重ねるとフォルダとしてまとめることができます!
少し難しいかもしれませんが、毎週火曜更新のワンポイントレッスン動画の中の
iPadながら「ホーム画面を整理しよう」というタイトルでフォルダの作り方が
動画で解説されています!
また、そもそもいらないアプリは削除しておくといいですね~
★画面移動は最低限に
スマホやiPadの画面って横にスライドさせると別な画面が出てくるのが一般的ですが
みなさまの画面はいくつありますでしょうか?
私の場合は、多くても「左・最初の画面・右」の3画面だけにしています!
「画面がいっぱいあって、よくわからないアプリもたくさんある…( ._.)」
これがスマホを苦手とする方の共通の悩みだと私は考えています…!
本当はフォルダ分けや間引きができて整理されていれば、2つ折りケータイよりも
見やすく使いやすいようにできていると思います(˘ω˘)
★アプリは検索できる
アプリの名前さえ頭に入っていれば、ホーム画面で上から下にスライドさせると
検索バーが出て、そこで名前を検索しアプリを開くこともできます!
お店で使うアプリはよくこれで出しますね~
ということで、
「アプリの移動・削除・フォルダ分け・アプリの検索」ができればよいのです!
詳しい操作法はワンポイントレッスン動画で見てみましょうとしか言えないのですが、
私のスマホの画面が参考になればと思いますm(_ _)m
それでは、本日はここまで|・∀・)+
今回は「スマホ画面の整理術」というお話です!
みなさま、お持ちのスマホやiPad等のホーム画面はいつも見やすいでしょうか?
大体買ったままの状態だと、お店からおすすめされたいらないアプリが
たくさん入ってややこしくなっていることかと思います…!
そこで今回!私の持つiPhoneとAndroidのスマホのホーム画面をそれぞれお見せしつつ、
アプリの整理法をご紹介してみたいと思います!(>∀<)/
★フォルダ分けする・間引く
アプリというものは、パソコンのフォルダのようにまとめておくことができるのです!
アプリを長押しして、他のアプリの上に重ねるとフォルダとしてまとめることができます!
少し難しいかもしれませんが、毎週火曜更新のワンポイントレッスン動画の中の
iPadながら「ホーム画面を整理しよう」というタイトルでフォルダの作り方が
動画で解説されています!
また、そもそもいらないアプリは削除しておくといいですね~
★画面移動は最低限に
スマホやiPadの画面って横にスライドさせると別な画面が出てくるのが一般的ですが
みなさまの画面はいくつありますでしょうか?
私の場合は、多くても「左・最初の画面・右」の3画面だけにしています!
「画面がいっぱいあって、よくわからないアプリもたくさんある…( ._.)」
これがスマホを苦手とする方の共通の悩みだと私は考えています…!
本当はフォルダ分けや間引きができて整理されていれば、2つ折りケータイよりも
見やすく使いやすいようにできていると思います(˘ω˘)
★アプリは検索できる
アプリの名前さえ頭に入っていれば、ホーム画面で上から下にスライドさせると
検索バーが出て、そこで名前を検索しアプリを開くこともできます!
お店で使うアプリはよくこれで出しますね~
ということで、
「アプリの移動・削除・フォルダ分け・アプリの検索」ができればよいのです!
詳しい操作法はワンポイントレッスン動画で見てみましょうとしか言えないのですが、
私のスマホの画面が参考になればと思いますm(_ _)m
それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメントがありません。
コメント
0 件