パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

パソコンの性能を聞かれたら?(★★☆)

 2018年12月14日 23:45
こんばんは、長田です!

今回は「パソコンの性能を聞かれたら?」というお話です!

みなさま、「自宅にあるパソコンの性能はどのくらい?」と聞かれた時に
ちゃんと答えられますでしょうか?( ’ω’)/
パソコンの性能を知っておくのには2つのメリットがあります。
本日はそんなお話です(^^)/


★パソコンの不調確認
例えば、不調だとかカクカクするというパソコンを直してほしいと言われたら
まずは私は「パソコンの性能」を確認します!

「この性能のわりにこんなに遅いのはおかしい」とか
「この性能でこの年数ならそろそろ寿命だろうな」
といったように、ある程度推測することができます(ノ’ω’)ノ彡

もちろん人のを自分で判断できるようになるのにはかなり経験が入りますが、
自分の性能を一度くらいちゃんと認識しておくと良いですし、
誰かに相談する時に性能はこのくらいだと話せるとスムーズですね~


★パソコンを買う時
新しく次のパソコンを買う時に、今のスペックで物足りなかったら
これよりも高い性能にしようと意識できるといいですね!
逆に持て余しているようならもう少し値段を下げてみるのもありですね~


★判断方法
詳しくはデジタル基礎講座Ⅰの第1回で解説されていますが私なりに!
なるべく簡潔に説明します!

パソコンのスペックで大事なのは…
ずばり「CPU」と「メモリ」です!

【CPU】
パソコンの大脳!ここで才能が決まります!
大きく分けると4種類でして、下から順に
①Celeron:安価用、性能は低め
②i3:持てあまさずサクサク
③i5:人より重い処理をする方へ
④i7:i5でも満足できない方へ

といった感じです!下にいけばいくほどお高くもなります…!


【メモリ】
こちらはCPUが快適に働くためのパソコンの作業場の広さです!
主に2~16GBくらいまでありまして、2,4,8,16GBと
倍ごとでこの4種類が一般的に見かける数値です!
詳しくは上の画像欄で|・∀・)+


どちらも、Winキーを押しながら「Pause」キーですぐ見れますよ~~

以上です!
少しでも頭に残れば幸いです(^^)/
それでは、本日はここまで!
コメント
 3 件
 2018年12月16日 16:53  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
ひろさん、こんにちは!

おお~~ それだけあれば困ることはないでしょうね|・∀・)+
 2018年12月16日 16:43  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
ほーちゃんさん、お久しぶりです-!

おお!i7ですか!
使いこなせていないにしても良いところがあります!
なんと10年くらい使っていてもわりとサクサク使えます!\(^o^)/
 2018年12月15日 00:21  東大阪教室  ほーちゃん さん
長田先生こんばんは

お久しぶりです

パソコンの性能最近知りました
PCを買ってサポートーセンターの人に来てもらった時いいの持ってるねって
もうすぐ6年に何のことかわかりませんでした

つい最近整骨院の先生とPCのバッテリーの話をしていて
ここに書いてある②③④のお話を聞きました
普通に使うんであれば②i3 でいいよって

帰ってから自分のPCを見ると使いこなせていないのに④i7でした

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座