パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

平成最後の年賀状講座!(★☆☆)

 2018年11月16日 23:37
こんばんは、長田です!

今回は、「平成最後の年賀状講座!」というお話になります!

みなさま!
もう早いもので、今年はもうあと1ヶ月半しかないんですね!(゚ロ゚屮)屮

ということで、今年も年賀状を作る時期が迫ってきましたー!
今回は「亥年」ということで、干支は[いのしし]になりますね~
しかも今回は、平成最後の年賀状!平成◯◯年と書ける最後のチャンスです!

もちろん今年も教室では、全6回の年賀状講座をご用意しています!(^^)/

①筆まめの使い方
②パーツ素材の作り方
③写真入りの年賀状の作り方
④年賀状の印刷方法
⑤宛名面と住所録の作成
⑥住所録の活用方法
こういった第6回となります!

ちなみにこの「筆まめ」というソフトですが、教室でもお買上げいただける
480円の年賀状テキストの中にCDで入っております!

この中に、デザインやパーツの素材が入っており、
綺麗で高品質な年賀状デザインを簡単に作り上げることが
できるようになっております!(>∀<)/
もちろん去年と変わりいのししのデザインになっておりますのでぜひ!

さらに、デザインだけではございません。
一度住所録にお名前や住所を登録してしまえば、あとはそれから毎年、
送り先を選んで印刷設定をするだけで、自動的に文字を印刷してくれるのです!

毎年手書きで何十人も書くのが大変…という方は特にご利用をおすすめしますー!

なお、やはり全6回の講座に加えて実際に自作年賀状を作ったり、住所録を作ったり、
印刷したりするのにも、おそらくアナログの作業ほどではありませんが
時間はかかりますので、早めの受講をおすすめします!

もちろん去年までに受けていただいた方も、1年経っていますし、
復習も兼ねてぜひまたご受講してみてはいかがでしょうか?(ノ’ω’)ノ


なお、プレミア倶楽部では毎年年賀状コンテストを開催しております!( -ω-)/

うちの受講生さんもプレミア上で最終選考まで選ばれることもあったり、
教室の中でもコンテスト投票をしてみたりと、大変盛り上がるイベントでございます!

ぜひともみなさまのご参加や、その後の投票をお待ちしておりますね!


それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座