パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

ケータイ発の「ギャル文字」(★★☆)

 2018年10月27日 23:38
こんばんは、長田です!

今回は「ギャル文字」という昔あったネット文化についてのお話です!

みなさま、以下のような文字を見たことはありますでしょうか?
「ょ з ι < ぉ 原頁 ιゝ ι мα £ 。」

これ、よーく見ると「よろしくお願いします。」
と書いてあるのですヽ(゚ロ゚)ノ

このように、本来の文字とは違うものの、それっぽく見えるものをあてがい
文字を暗号のようなものに仕立て上げる…!
こういったものを当時「ギャル文字」と呼んでおりました!

時期は2002年ごろと言われており、まさにケータイの普及し始め、
メール好きな女子中高生を中心に、3年間ほどは流行の最中でした…!
15年ほど前の話なので、この頃の女子中高生は現在30代前後でしょうか。

思えばですがスマホが登場したのもかれこれ10年前…!
さすがにスマホになってからは一度もまともに見ていなかったように思います。
時代が進むのは早いですね\(^o^)/

今回は私なりに、なぜギャル文字は流行ったのか?をお話してみます|・∀・)+


★メール全盛期
そう、当時はLINEもTwitterもなく、人とのネットのやり取りは
みんなメールを使っておりました。
世の中では仕事ツールでしたが、学生の間では友達や家族との
コミュニケーションツールやおもちゃのような感覚です。

そんな中で楽しく誰かと交流するのに、こういった文字遊びが
流行ったのは、顔文字やスタンプを楽しむ気持ちと近いのです(。-ω-)

一時テレビでも取り上げられ、全国的に流行したのも大きな理由ですね。
いつの世も女子学生は流行りものが好きですからね~


★暗号として
子供は秘密基地や内緒話が大好きなのです。
そのため、自分たちにしかわからないような暗号(ギャル文字)を作ることで、
自分たちだけの秘密の会話を成り立たせていたのです…!
一説によると女子中高生の8割はギャル文字を読むことができたんだとか


以上です!
「なつかしい~!」と思った方も少なくはないのでしょうか?
はたまた「恥ずかし~!」と思う方も少なくないかも?

他の例は上の画像でご覧ください~
それでは、本日はここまで(^^)/
コメント
 1 件
 2018年10月30日 19:49  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
ひろさん、こんばんは!

少なくともギャル文字はやってないですね~
黒い感じのギャルも減りましたし、落ち着いた人が
多いのではないでしょうか。

たしかにわりと出てきそうですよね|・∀・)+
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座