パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

ブラウザを使い分ける理由(★★★)

 2018年10月16日 23:03
こんばんは、長田です!

今回は「ブラウザを使い分ける理由」というお話です!

みなさま!「ブラウザ」と聞いてなんのことかピンときますでしょうか?
ブラウザとは、「インターネットのページを見るためのソフト」のことです!

元々パソコンに入っているのは、「Internet Explorer」(以下IE)という名前で、
水色の「e」のマークですね~
そしてWindows10から標準で入ってきた「Microsoft Edge」
この2つを見かける方は多いと思います( ’ω’)/

さらに世の中には有名なものとして、
・Googleが作り出した「Google Chrome」
・火の狐をモチーフとした「Fire Fox」
・iPhone、iPad、MacBook等では「Safari」
などなど、様々な種類のブラウザが世界各地で使われております!

それにしてもそんなに種類があって、どうして使い分けているのでしょうか…?

今回はそんな謎に少しだけ迫ります!∠( ゚д゚)/


★カスタマイズできる!
ブラウザが変わったとしても、結局中で見れる情報は同じです!
では何が変わるかというと、「使い勝手」や「独自でできること」
が変わるイメージですね!

例えば最も標準な「IE」はあまり追加機能を組み込めないのですが、
他のブラウザは自分好みの機能にカスタマイズがしやすいのが特徴です。
詳しくは、毎週火曜更新のワンポイントレッスン動画で
「edgeのおすすめ拡張機能を使ってみよう!」
というのがあるので、「edge」で検索してぜひ見てみましょう(>∀<)/


★一方がダメな時に
1つのブラウザではうまくネットが見れなかったり、特定の動画やゲームが
見れなかったりしても、他のブラウザなら見れることがあります。
こういったことのためにも、最低2つはブラウザを入れておきたいですね~

Windows10の方は、標準で入っている「IE(水色のe)」と
「Edge(青色のe)」の2種類があればあまり困ることはないでしょう(^^)/


以上ですー!
まずは「ブラウザ」という単語をよく覚えておきましょう!

それでは、本日はここまで!|・∀・)+
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座