メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
マグロのテーマパークや〜(゚∀゚)
2018年12月29日 20:41
和歌山市毛見沖を埋め立てて作られた和歌山マリーナシティという人工島のなかにある黒潮市場というところにも立ち寄って買い物も楽しんでいただきました(=゚ω゚)ノ
この和歌山マリーナシティという区域は1994年に開催された世界リゾート博の会場となったところです。
この区域には「ポルトヨーロッパ」というヨーロッパの街並みが再現されたテーマパークや、「紀州黒潮温泉」という日帰り入浴施設、ホテルやリゾートマンション、ヨットハーバーなんかがあったりします。
敷地自体はバカでかいわけではないので、周辺を歩いて散策するのもいいかもしれません。
「黒潮市場」はその中のうちの一つの施設というワケです。
ここは和歌山の近海ものはもちろんのこと、日本各地から直送される新鮮な魚介類が豊富にそろっています。
レトロな雰囲気のある店内は魚介類の他にも和歌山のお土産品も販売しております。
そして黒潮市場の目玉は何と言っても毎日11時、12時半、15時の3回開催される生マグロの解体ショーではないでしょうか。
幸運にも拝見することができまして、なかなか良かったですよん(^^♪
解体されたマグロは即販売せれるというわけですな。
「マグロのテーマパーク」といわれる由縁でございます(=゚ω゚)ノ
是非ナマで生マグロの解体ショーを味わってほしいですね。
あと「ポルトヨーロッパ」は遊園地ゾーンもあって遊ぶこともできますし、海を見ながらの温泉も悪くないですし、海を見ながら色々なことができる和歌山マリーナシティなのです( ̄ー ̄)
9月に下書きしていたブログ2本を完成させてアップさせていただきました~(^^ゞ
この和歌山マリーナシティという区域は1994年に開催された世界リゾート博の会場となったところです。
この区域には「ポルトヨーロッパ」というヨーロッパの街並みが再現されたテーマパークや、「紀州黒潮温泉」という日帰り入浴施設、ホテルやリゾートマンション、ヨットハーバーなんかがあったりします。
敷地自体はバカでかいわけではないので、周辺を歩いて散策するのもいいかもしれません。
「黒潮市場」はその中のうちの一つの施設というワケです。
ここは和歌山の近海ものはもちろんのこと、日本各地から直送される新鮮な魚介類が豊富にそろっています。
レトロな雰囲気のある店内は魚介類の他にも和歌山のお土産品も販売しております。
そして黒潮市場の目玉は何と言っても毎日11時、12時半、15時の3回開催される生マグロの解体ショーではないでしょうか。
幸運にも拝見することができまして、なかなか良かったですよん(^^♪
解体されたマグロは即販売せれるというわけですな。
「マグロのテーマパーク」といわれる由縁でございます(=゚ω゚)ノ
是非ナマで生マグロの解体ショーを味わってほしいですね。
あと「ポルトヨーロッパ」は遊園地ゾーンもあって遊ぶこともできますし、海を見ながらの温泉も悪くないですし、海を見ながら色々なことができる和歌山マリーナシティなのです( ̄ー ̄)
9月に下書きしていたブログ2本を完成させてアップさせていただきました~(^^ゞ
