咲ランドショッピングセンター教室
咲ランド教室 さん
生命維持装置
2018年08月25日 20:47
今年の暑さの異常さを表して
インターネットで
これからは、クーラーの事を
「生命維持装置」と
呼んではどうかと書かれてました(≧▽≦)
それが我が家ではウケて
外から家に帰ると
「生命維持装置つけよかあ」
と言って、リモコンのボタンを押します。
何年か前の夏とは
まったく違いますね。
節約よりも
命が大切です。
自宅でも熱中症になる方も
毎年おられるので
我慢せずクーラー
つけましょうね。
小松
インターネットで
これからは、クーラーの事を
「生命維持装置」と
呼んではどうかと書かれてました(≧▽≦)
それが我が家ではウケて
外から家に帰ると
「生命維持装置つけよかあ」
と言って、リモコンのボタンを押します。
何年か前の夏とは
まったく違いますね。
節約よりも
命が大切です。
自宅でも熱中症になる方も
毎年おられるので
我慢せずクーラー
つけましょうね。
小松
ブラックキャットさん
そうなんですよ
私も仕事に行く時は
冷房きりますから
その時に食べ物を置いてても
大丈夫かなと思いますね
米は最近
冷蔵庫で保管するようにしました
常温が高温ですからね(^。^)
小松
そうなんですよ
私も仕事に行く時は
冷房きりますから
その時に食べ物を置いてても
大丈夫かなと思いますね
米は最近
冷蔵庫で保管するようにしました
常温が高温ですからね(^。^)
小松
小松先生、こんにちは。
最早、好き嫌いの問題ではないですね。私は、今夏ずっと夜中エアコンつけています。
温度が下がらないのですから。
常温ということばで思い出しましたが、食品に「常温で保存」とかありますが
今までの常温と今の常温、果たして同じでいいのか?と思います。
昔ながらの目で見て鼻で匂いで腐ってないか確認すべきかもしれません。
最早、好き嫌いの問題ではないですね。私は、今夏ずっと夜中エアコンつけています。
温度が下がらないのですから。
常温ということばで思い出しましたが、食品に「常温で保存」とかありますが
今までの常温と今の常温、果たして同じでいいのか?と思います。
昔ながらの目で見て鼻で匂いで腐ってないか確認すべきかもしれません。
あけちゃんさん
いい呼び方ですよね(^。^)
まだまだ生命維持装置がない学校も
あるので危険です
今回、台風が過ぎてから
蒸し暑くて
迷わず生命維持装置オンです
ワンちゃんのための
冷房付き犬小屋もあるみたいで
ホント生き抜くために必須ですね
小松
いい呼び方ですよね(^。^)
まだまだ生命維持装置がない学校も
あるので危険です
今回、台風が過ぎてから
蒸し暑くて
迷わず生命維持装置オンです
ワンちゃんのための
冷房付き犬小屋もあるみたいで
ホント生き抜くために必須ですね
小松
TAKAHIROさん
TAKAHIROさんは
冷房苦手でしたね
私もキツすぎる冷房は
ダメです
滅びる‼︎(≧∇≦)
いずれ人類は滅びるかもですね
温暖化は人間のせいでもあるから
自業自得かも
小松
TAKAHIROさんは
冷房苦手でしたね
私もキツすぎる冷房は
ダメです
滅びる‼︎(≧∇≦)
いずれ人類は滅びるかもですね
温暖化は人間のせいでもあるから
自業自得かも
小松
小松先生
朝から爆笑です。
めっちゃうけました(≧▽≦)
今朝はまだ生命維持装置つけてませんが
今日もきっと早めのスイッチ0Nでしょうね。
朝から爆笑です。
めっちゃうけました(≧▽≦)
今朝はまだ生命維持装置つけてませんが
今日もきっと早めのスイッチ0Nでしょうね。
小松先生
所謂(生命維持装置)
生物が生存可能な状態に保つ為の装置なんですね。
これだけ、温暖化が進むと生命維持装置がなければ
人間は常温では生存不可能になるのでしょうか?
クーラーが嫌いな者は早く滅びてしまうのでしょうね...(笑)
所謂(生命維持装置)
生物が生存可能な状態に保つ為の装置なんですね。
これだけ、温暖化が進むと生命維持装置がなければ
人間は常温では生存不可能になるのでしょうか?
クーラーが嫌いな者は早く滅びてしまうのでしょうね...(笑)
コメント
6 件