パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

有料会員登録と確認方法(★★★)

 2018年08月14日 23:21
こんばんは、長田です!

今回は「有料会員登録と確認方法」についてです!
また昨日までに引き続きの会員登録のお話です(`・ω・´)

どうしたら月額の有料課金登録になるのか?
これを知っていれば、
「もしかして変なことしたらお金かかっちゃうかも!?」
という不安も少しずつ和らいでいくと思います!

ということで、今回は最も有名な3つの方法をご紹介します!


★クレジットカード決済
これが最も多いですね~
会員登録をする際に、自分が持っているクレジットカード(orデビットカード)に
書いてある16桁の数字と、有効期限の年/月、そして後ろに書いてある3~4桁の番号
これらを入力して登録するだけで、クレジットカードに紐付いている
銀行口座から自動的に引き落としがかかるという仕組みです!

以前にもクレカについてはお話しましたが、やはり今の時代1枚くらいは
持っておいた方がよいかもしれません。

そして、3ヶ月に1度くらいでも課金履歴を見れると安心です。


★携帯決済
契約している携帯会社の料金と合算してくれるタイプで、正直一番楽です…!
登録の際も、4桁の暗証番号を入力するだけで終わる場合が多いです。
確認の場合は、各携帯会社のお客様サポートページから
月額課金しているサービスの一覧を確認できます。

よく、携帯購入と同時に加入させられることが多く、このコンテンツの解除を
数百とこなしてきました…!


★AppleID
iPhoneの方は、AppleIDにより料金支払いが可能です。
この場合は、指紋認証かパスワード入力で課金がスタートしますが、
もともとAppleIDに支払い方法が設定されていない場合は使えません。

こちらはiPhone内から解除できます。

以上、たいていこの3つですね!
月額料金を銀行口座引き落としにするのはお店や教室ではよくありますが、
現在のインターネットでは滅多にありません。

ちなみにこれ以外もあることはありますが、それを知らなくても
困ったことは一度もありません。
安全な有名所しか使わないようであればなおさらです(-ω-)


ということで!
比較的難易度は高い話でしたが、頭の片隅にでもぜひ…!

それでは、本日はここまで!
コメント
 6 件
 2018年08月15日 23:48  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
カズミさん、こんばんは!

わざわざコメントありがとうございます\(^o^)/
平成生まれの高校生は若いうちからいろいろさわれるのが大きいですね~
でもまずは自分のペースでやれるのが一番ですよ( ・ㅂ・)و
 2018年08月15日 23:46  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
マホロバさん、こんばんは!

すみません、こちら自身もうまくまとまらなかったなと思っていた
くらいだったのでそりゃあコメントもしづらいなと思っていました\(^o^)/

今の所まさしくデジタル基礎知識講座のⅢがそういった話ですのでぜひ!

あとは教室ごとの使いこなしレッスンか、月毎の一斉イベントでそういった
ものが増えるといいですね(^^)/
 2018年08月14日 23:38  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
続

うーんやはり話し始めるとキリがないので、またいつか
リクエストが来た時か気が向いた時にお話したいと思います\(^o^)/

ブログでも中々書きづらく説明もし辛い上、サイトによったり
同じサイトでも時期によって変わったりするので難しいところですが
それだけにどんどん経験で補っていきたい話です…!

何度も言いますが、ぜひとも数をこなして慣れていきましょうm(_ _)m
 2018年08月14日 23:34  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
続

そしてそのためにも、会員登録において
・インターネット検索
・タイピング力
・メールの受信、迷惑メールの対処
この3つは最低限必要な能力と言えます。

苦手な部分はやはり教室で練習していただいて、それから挑むと
全然意識が違うと思います。
ネット検索があれば大抵なんでも解決に繋がる可能性がありますし、
その検索そのものや会員登録の際の入力のストレスを軽減するためにも
タイピングは大事です。
そして、メール受信に関しては会員登録をする上でいつもついて回る話なので
これにも必ず慣れておくのが大事です。
プレミアのメールサービスを使って練習するのもありですね!
 2018年08月14日 23:29  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
続

あとはやはり上記3つの方法も詳しく書いたり
画像にしたりまでできませんでしたが、
その都度やはり「◯◯の登録方法」「◯◯の解約方法」と
ネット検索する癖をつけるのが大事なのです…!

それにしても不思議なもので、私や友人、よく見る高校生たちも
いつからできたのかわからないくらい自然に会員登録したり
Twitterとかメールとかやったりしているのです…
要因はやはり、やはり恐れず何度もやっているうちに慣れてしまったから
なのかもしれません。
大人になるほど失敗が恐くなるものですが、やはり勇気を出して
試していくのが大事です。
インターネットの世界では経験がものを言いますからね。
 2018年08月14日 23:25  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
長田です、補足です!

連日、想像より難しくなってしまいすみません><
しかしとっても大事で、「便利になる」を通りこして
「できないと不便」という時代になりつつあるのです( ˙-˙ )
私自身、WEB漫画と動画サービスとAmazonの3つは月額課金していますが、
やはりどれも生活が遥かに便利に楽しくなっております。
ツタヤとかで借りたりするより遥かに安くなりましたしね~

しかしこのシリーズ話、コメントもぱたりとこなくなりましたし、
やはり需要ある話を中心に書きたいので、
あと3日は続ける予定でしたが最低限は書けたので、
一旦区切りたいと思います…!
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座