イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
中高生に人気、ワープロ検定試験(★★☆)
2018年07月26日 23:57
こんばんは、長田です!
今回は「中高生に人気、ワープロ検定試験」というお話です!
みなさま、「ワープロ検定試験」という資格試験をご存じでしょうか?
こちらはワードを始めとしたワープロソフトを使ったパソコン系の検定で、
なんと30年以上続く歴史ある資格なのです!ヽ(゚ロ゚)ノ
そう、Windowsが一般家庭に登場するよりも前のワープロ時代からあったのです…!
そんな古くからある検定試験ですが、なんと近年の主な対象者は学生なのです!
皆さんのお子さんやお孫さんが今後受けるか、はたまた持ってるかもしれませんね。
ということで、今回はそんなワープロ検定についてお話してみます(^^)/
★検定の概要
やはり検定ということで、英検や漢検と同じように級が分かれています!
4級から始まり上は1級となっていて、「速度試験」と「文書作成試験」という
2つの試験を同時にクリアする必要があります!
速度試験では、級ごとに10分間に何文字打てるかの合格ラインがあります!
※画像2枚目
そして文書作成試験では、例文を参考に、一般的なワープロ文書を作成していきます!
今回は私がぱぱっと作った文書の完成例を画像3枚目に出しておきます(>ω<)/
★メリット
個人一般人では受けられる場所が限られていますが、
学生は自分の学校で放課後に団体受験ができたり、
試験料も2~3千円と資格にしては破格なお値段。
そして、MOSやサーティファイと違い、ワードの世代が全く関係ないこと。
などなど!
学生には嬉しい様々なメリットがあるのです(ノ’ω’)ノ彡
もちろん一般資格と比べれば就職効果は薄いかもしれませんが、
簡単に受けれるわりに0よりは遥かに大きいことや、大学や専門学校の
推薦優遇や入学金割引・免除があったりもします!
また、高校では「情報科」という教科が20年近く前から設立され、
その中でワープロ検定を授業として扱うところも多いのです。
学校により方針は違いますが、受けれるならぜひ受けてほしいですね~
以上です!
「ワープロ検定」と検索するとすぐ出てくるので、興味がある方はぜひ!
それでは、本日はここまで|・∀・)+
今回は「中高生に人気、ワープロ検定試験」というお話です!
みなさま、「ワープロ検定試験」という資格試験をご存じでしょうか?
こちらはワードを始めとしたワープロソフトを使ったパソコン系の検定で、
なんと30年以上続く歴史ある資格なのです!ヽ(゚ロ゚)ノ
そう、Windowsが一般家庭に登場するよりも前のワープロ時代からあったのです…!
そんな古くからある検定試験ですが、なんと近年の主な対象者は学生なのです!
皆さんのお子さんやお孫さんが今後受けるか、はたまた持ってるかもしれませんね。
ということで、今回はそんなワープロ検定についてお話してみます(^^)/
★検定の概要
やはり検定ということで、英検や漢検と同じように級が分かれています!
4級から始まり上は1級となっていて、「速度試験」と「文書作成試験」という
2つの試験を同時にクリアする必要があります!
速度試験では、級ごとに10分間に何文字打てるかの合格ラインがあります!
※画像2枚目
そして文書作成試験では、例文を参考に、一般的なワープロ文書を作成していきます!
今回は私がぱぱっと作った文書の完成例を画像3枚目に出しておきます(>ω<)/
★メリット
個人一般人では受けられる場所が限られていますが、
学生は自分の学校で放課後に団体受験ができたり、
試験料も2~3千円と資格にしては破格なお値段。
そして、MOSやサーティファイと違い、ワードの世代が全く関係ないこと。
などなど!
学生には嬉しい様々なメリットがあるのです(ノ’ω’)ノ彡
もちろん一般資格と比べれば就職効果は薄いかもしれませんが、
簡単に受けれるわりに0よりは遥かに大きいことや、大学や専門学校の
推薦優遇や入学金割引・免除があったりもします!
また、高校では「情報科」という教科が20年近く前から設立され、
その中でワープロ検定を授業として扱うところも多いのです。
学校により方針は違いますが、受けれるならぜひ受けてほしいですね~
以上です!
「ワープロ検定」と検索するとすぐ出てくるので、興味がある方はぜひ!
それでは、本日はここまで|・∀・)+
ひろさん、こんばんは!
今なら1級でも行けるのではないでしょうか|・∀・)+
文書作成の方もサーティファイと比べるとだいぶ簡単です。
そこから初めてよくぞそこまで…(゚ロ゚屮)屮
今なら1級でも行けるのではないでしょうか|・∀・)+
文書作成の方もサーティファイと比べるとだいぶ簡単です。
そこから初めてよくぞそこまで…(゚ロ゚屮)屮
コメント
1 件