パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

違法してない?身近な著作権問題(★★☆)

 2018年07月14日 23:58
こんばんは、長田です!

今回は「違法してない?身近な著作権問題」というお話です!

みなさま、「著作権」という法律上の権利をご存じでしょうか?
これは今や学生の情報科という教科の教科書にも載っている話で、
インターネットやパソコンと深ーい関わりがある問題なのです!

今回はそんな著作権を、身近な例を元にご紹介します!∠( ゚д゚)/


★著作権とは
そもそも「著作権」ってなんなんだ!という話からです!
これは簡単に言うと「人が作ったものを勝手に乱用しはいけません!」
というものです!

もしも著作権がなかったら、
・漫画や映画がコピーし放題で印刷し放題流し放題
・人の作った曲をどこでも演奏料込みで歌い放題、CDも売り出され放題に
・アイドルの写真を撮った人がそれを売り出してしまう

そうその結果!
作った本人が利益を得ずに、それを真似して自分が作ったと言い張ってしまう人たちが
一番儲かってしまうという不条理な世界ができてしまうのです!Σ(・д・;;)

ということで著作権が作られたのですが、実際自分も違法なことを
知らずの内にしてしまっているかも!?
特にインターネットで情報発信する際には気をつけなければなりません( -ω-)


★著作権の例外
例外を言ってみると、
①お金儲けをしない
②自分しか見ないような範囲
③作者に迷惑をかけうることをしない
これらについては著作権の例外となる場合もあります!

つまり、お金儲けをしないような高校の文化祭や体育祭での演奏は基本的にOKですし、
芸能人の写真を撮って人に売りつけるのはダメですが、
自分の部屋の中で印刷したり飾ったりするのはOKです。

また、作者や事務所が直接訴えない限りは犯罪とみなされにくい法律なので、
余程悪質なものや有名になりすぎない限りなかなか逮捕されることはないんですね。
実際には、アニメや漫画の二次創作(ファン作品)なんかは
その作品自体を盛り上げるプラス行為として黙認されることも多いのです。
しかし最低限のマナーやモラルは守るのが大事ですね。

さて!ちょっとお固い話になりましたが、意識していくと情報世界にまた一歩強くなれると思います!

それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 2 件
 2018年07月15日 14:08  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
いさちゃんさん、ごぶさたです!

楽譜は特に著作権が難しいところです!
学校でも授業の中でコピーするのはいいけど部活ではだめだとか…!
音楽教室も結構難しいみたいですし大変ですよね。

昔よりはるかにデータの複製が簡単になったので、決まり事もどんどん
厳しくなっていってるんですよね~
逆に、著作権フリーの曲を作る作者も出てきたり、50年経って著作権が
切れた曲なんかも増えてきましたね。
 2018年07月15日 14:05  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
ひろさん、こんにちは!

著作権自体は古くからありますが、今はインターネットの普及で、
ダウンロード禁止法とか、ネットからのレポートコピーとか、
新しい法律やいろんな問題が登場してきていますね~

良し悪しや黙認の判断基準が難しいところですね)^o^(
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座