パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

スマホで音楽を聞く方法(★★☆)

 2018年07月11日 23:58
こんばんは、長田です!

今回は「スマホで音楽を聞く方法」というお話です!

これ、最近よく聞かれる話題の1つでございます!
毎度のこと、具体的な操作まではお話できませんが
「これならやってみたいかも!(>ω<)」
「そんな方法があったのねヽ(゚ロ゚)ノ」と思ったものを自分でネット検索しながら挑んでみると、
かなり自立につながります!( ・ㅂ・)و ̑̑

ということで、音楽データの仕組みがなんとなくわかったりしつつ、
そんな自立活動の元になれば幸いです(^^)/


★パソコンからスマホへ
こちらは、追加料金もなく、外でも全く通信量がかからない一番一般的な方法です!

iPhoneやiPadの場合は、パソコンとケーブルでつないだ上で、
「iTunes」というパソコンのソフトを使って入れる必要があります。

Androidの場合もケーブルで繋ぐのですが、中の適当なフォルダに突っ込めば
標準で入っている(はずの)音楽アプリが自動で読み取って再生してくれます!
※できれば「Music」フォルダとか作って歌手やアルバムごとにフォルダ分けしましょう。


★動画サイトを活用
YouTubeやニコニコ動画といった動画サイトでは、動画のプレイリスト(ミックスリスト)を
ネット上でそのまま作ることができます!

自作せずとも、他の人が作ったプレイリストを流しっぱなしにすることもできます(^^)/
ただし通信量を結構使うので、家の中などWi-fiが使える場所以外では注意です。

無料なのに新しくいろんな曲が聞けるのが良いところですね~


★定額配信サービス
以前から何度か話に上がりましたが、月額1000円程度で音楽聴き放題!
というサイトが増えております!
iPhoneの場合はApple Musicが一番やりやすいですねー

なお、最もコスパが良いのはAmazonPrimeです!
Amazonというネットショッピングで優遇が受けれたり、音楽だけでなく
映画や書籍など様々なものが年間3,900円!破格すぎます…!


以上です!
私の場合は目的別にこの3つをどれも使っております!
気になったらぜひとも検索&トライです!(σ・∀・)σ

それでは、本日はここまで!
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座