パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

ドライブと言えば?(★★☆)

 2018年07月07日 23:19
こんばんは、長田です!

今回は「ドライブと言えば?」というお話です!

みなさま、「ドライブ」と言えば何を連想しますでしょうか?
もちろん普通は、車で出かけたりすることをドライブと言うと思います( -ω-).oO

しかし!パソコンの世界の住人からしたら「ドライブ」と言えば
「ディスクドライブ(disk drive)」のことを言うのです!

今回はこちらの基本的な話などをご紹介します!


★ディスクドライブとは?
まず「ディスク」ですが、こちらは円盤の形をしたデータの保存場所のこと…
つまり!CDとかDVDのことですね(^^)/
CDって、Compact Diskの略ですもんね~

そして「ドライブ」とは!
「何かを動かす・駆動する」という意味があります!

そのまま合わせて「ディスクドライブ」です!
つまりは、CDやDVDなどを読み書きする機器のことを言うのです!(_・ω・)_バァン


★ドライブにも種類がある
パソコンの中身で言えば、主に2つだけあることが多いです。

①ハードディスクドライブ(HDD)
パソコンの全てのデータを保存しているすごいやつです!
この中でさらに、CドライブとかDドライブというように部屋分けをされることもあります。

②CD系ドライブ
その名の通り、CDを読み込むための機器です!
・もはや絶滅危惧種ですが、実は「CDドライブ」ではCDのみしか扱えませんでした。

・「DVDドライブ」なら、CDもDVDもどちらも読み込めます。
 ちなみにUSBケーブルでつなげる外付けタイプも一般的に普及しています。
 お値段は2000円前後ですね~

・「Blue-rayドライブ」なら、3種どれも読み込めます。
 お値段はなんと5倍、1万円前後します…!


①②に加えて、ネット上にある保存場所をネットワークドライブと呼んだりします。


以上です!
ちなみに、万一ボタンを押しても取り外せなかった場合は、緊急取り出しボタンもあります。
もしもの時は試してみる価値ありですが、ディスクを傷つける可能性がなくもないので、
あくまで最終手段ですね~(上の画像に載せておきます)

それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座