イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
エクセルの表をワードにコピー!(★★★)
2018年06月26日 23:25
こんばんは、長田です!
今回は「エクセルの表をワードにコピー!」というお話です!
※難易度★★★です。無理はなさらず…!
みなさま、ワードとエクセルは連携できることはご存じでしょうか|・∀・)+
実はワードの資格問題(上級)なんかでも出てくるお話ですが、
エクセルで作った表・グラフ・画像なんかをワードやパワポなどに
持っていくことができるのです!ヽ(゚ロ゚)ノ
特に「表」と言えば、エクセルではそれが中心であり、ワードからしても基本の話です!
ワードⅠの講座ではカレンダーとか作りますねー!
これ、やはり相互活用しないわけにはいきません!(>∀<)/
★ワードだけではできないこと
ワードでも、難易度はわりと上がるもののエクセルのように合計や平均を出したり
さらには並び替えをしたり、グラフを作ることさえできます!
しかし、やはり細かい関数や自由な操作、ピポットテーブルやテーブル機能など
エクセルでしかできないことはやはり数多くあります…!
そんな時!
エクセルで作った表を”コピー”し、ワードで”貼り付け”ボタンを押すことで、
なんとエクセルで作っていた表がワードに出てくるのです!(゚ロ゚屮)屮
逆に、
「あーこの表ワードで作っちゃったけど、エクセルでやればよかった><」
という時は、ワードで作った表をコピーし、エクセルで貼り付けすることもできます!
★罫線には注意
表の周りについている線を罫線(ケイセン)と言いますが、
実はワードで作った表は元々この罫線が付いてくるのです!
しかし、エクセルではこの”罫線”、自分で付けないと”罫線なし”の状態なのです!
エクセルからワードに表をコピーする時は、罫線を完成させてから
貼り付けすると良いですね(^^)/
ちなみに”罫線なし”と言っても、あくまで線が見えないというだけなので、
表としての機能はしっかり保っています!
これもワード2013確認課題4の腕試しや資格試験でも出てくる話ですね~
なお、ワードからエクセルに貼り付ける時は、あまり気にしなくてOKですが、
列の幅については初期状態になるのでご注意です。
※上の画像で例もぜひ合わせてご覧ください
以上です!本日はここまで(’-’)/
今回は「エクセルの表をワードにコピー!」というお話です!
※難易度★★★です。無理はなさらず…!
みなさま、ワードとエクセルは連携できることはご存じでしょうか|・∀・)+
実はワードの資格問題(上級)なんかでも出てくるお話ですが、
エクセルで作った表・グラフ・画像なんかをワードやパワポなどに
持っていくことができるのです!ヽ(゚ロ゚)ノ
特に「表」と言えば、エクセルではそれが中心であり、ワードからしても基本の話です!
ワードⅠの講座ではカレンダーとか作りますねー!
これ、やはり相互活用しないわけにはいきません!(>∀<)/
★ワードだけではできないこと
ワードでも、難易度はわりと上がるもののエクセルのように合計や平均を出したり
さらには並び替えをしたり、グラフを作ることさえできます!
しかし、やはり細かい関数や自由な操作、ピポットテーブルやテーブル機能など
エクセルでしかできないことはやはり数多くあります…!
そんな時!
エクセルで作った表を”コピー”し、ワードで”貼り付け”ボタンを押すことで、
なんとエクセルで作っていた表がワードに出てくるのです!(゚ロ゚屮)屮
逆に、
「あーこの表ワードで作っちゃったけど、エクセルでやればよかった><」
という時は、ワードで作った表をコピーし、エクセルで貼り付けすることもできます!
★罫線には注意
表の周りについている線を罫線(ケイセン)と言いますが、
実はワードで作った表は元々この罫線が付いてくるのです!
しかし、エクセルではこの”罫線”、自分で付けないと”罫線なし”の状態なのです!
エクセルからワードに表をコピーする時は、罫線を完成させてから
貼り付けすると良いですね(^^)/
ちなみに”罫線なし”と言っても、あくまで線が見えないというだけなので、
表としての機能はしっかり保っています!
これもワード2013確認課題4の腕試しや資格試験でも出てくる話ですね~
なお、ワードからエクセルに貼り付ける時は、あまり気にしなくてOKですが、
列の幅については初期状態になるのでご注意です。
※上の画像で例もぜひ合わせてご覧ください
以上です!本日はここまで(’-’)/
ほーちゃんさん、こんばんは!
おお!Wordの応用編に入りましたか!
やはりWordの中でもグラフが使えると表現力大アップですからね~
そしてもう8つ目ですか!2桁も夢ではないですねー!( ゚Д゚)
おお!Wordの応用編に入りましたか!
やはりWordの中でもグラフが使えると表現力大アップですからね~
そしてもう8つ目ですか!2桁も夢ではないですねー!( ゚Д゚)
長田先生おはようございます
今 word 2 級を5/14から開始しました
応用編でExcel貼り付けしました
便利ですね(*^。^*)
第二部の総合演習を今日終了予定で7月から問題集をスタートします
Wordは久しぶりで初めて勉強してるようです
12月末か来年1月には8つ目の資格を取れるように日々お勉強です
今 word 2 級を5/14から開始しました
応用編でExcel貼り付けしました
便利ですね(*^。^*)
第二部の総合演習を今日終了予定で7月から問題集をスタートします
Wordは久しぶりで初めて勉強してるようです
12月末か来年1月には8つ目の資格を取れるように日々お勉強です
コメント
2 件