パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

ひと目でわかる円グラフの作り方(★★☆)

 2018年06月20日 23:58
こんばんは、長田です!

今回は「ひと目でわかる円グラフの作り方」というお話です!
また今日もデザイン関係ですね~!マイブームです(^^)/

さらに言うと、今回はExcelのグラフのお話です!

といっても、Excelに限らず、Wordやパワポでも資格では
画像や取り込みとして扱うこともある話です!

さてその使い道は、主に「全体の比率を見たい時」に使われます!
例えば家計簿なんかでは、光熱費にこれくらい、娯楽費にこれくらい
交通費にはこれくらい使ってるのか~、という情報を視覚的に見れるようになります!

あとは、雑誌やテレビのアンケート結果で
・男51%:女49%
・はい64%:いいえ26%:わからない10%
みたいな比率を円グラフで出しているところを見かけますね~
ただの数値がぱっと見で大小わかるのが良いところです!

そんな円グラフですが、数値などの範囲を選んでとりあえず作ってみると
画像1枚目のように味気ない上にわかりづらい感じでできてしまいます(>_<)
※中身は実際にあるデータではありません。

これを講座では、「クイックレイアウト」や「グラフスタイル」を使うと
例の中から選ぶだけでこんなに綺麗になっちゃいます!
というお話がありました!※画像2枚目の状態

デザインセンスとか関係なしに、このくらいならほんとに誰でも
同じようにできるのがすごいところです!

興味がある方は、Wordだけでなく、ぜひExcelにも手を出してみてくださいね!
忘れていた方は復習です!ヽ(゚ロ゚)ノ

さて、ここからタイトル通りの話、1枚目のグラフから
私なりにアレンジをしてみました!(>∀<)/
3枚目の画像がその様子です!

・まずは下にあった「凡例」を削除
・グラフを携帯キャリアに合った色に変更
・項目名を追加し、数値を大きく、%は小さめに配置
・透明度を上げたテクスチャを使い、背景をオシャレに
・図形を使って一言メッセージ

こういった工夫をしてみました!
やはり一番大事なのは、「伝えたいところの強弱をはっきりさせる」
というのが大事なのです(`・ω・)b

背景の変更はあくまでおまけです笑

ということで!この機にぜひとも円グラフを見直してみましょう|・∀・)+
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座