パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

携帯機器の充電ケーブルの種類(★★☆)

 2018年06月14日 23:42
こんばんは、長田です!

今回は「スマホの充電ケーブルの種類」というお話です!

みなさま、携帯・スマホ・タブレット等を充電する時は、
どのようなケーブルを使っておりますでしょうか?

今回は、そんな充電ケーブルの違いや特徴についてお話します!∠( ゚д゚)/


★Lightningケーブル
読み方は「ライトニングケーブル」!
・iPhone
・iPad
・iPod touch
・Apple Watch
など、基本的にApple社が販売しているものに使われるケーブルです!
上の画像1枚目にある見た目で、上下関係なく挿すことができます(^^)/
※100均タイプだと片方のみなことも

基本的に公式のものは白いタイプですが、電気屋さんに行くと
案外いろんなタイプのものが売っています!

なお余談ですが、昔のiPhone(4sまで)や元祖iPadシリーズでは
もっと大きなタイプのケーブルが使われていました…!( -ω-)
進化したんですね~


★Type-Cケーブル
「C」ということですが、とりあえずAとかBは考えなくてOKです(`・ω・)b
基本的には「タイプシー」と呼べばOKです!

こちら、今世間で大変注目されているケーブルです!
なんと「もう全部これでいいんじゃないか?」とすら言われいるほど
様々な機器に挿すことができるようになりつつあり、
・最近のAndroidスマホ
・2019年度以降のiPhone
・Nintendo Switch(ゲーム機)
・一部のノートパソコン
などなど!
なんと来年のiPhoneの充電ケーブルすら「Type-C」になるかもという
ニュースが昨日飛び込んでまいりました…!

ちなみにもちろん上下関係なく挿せます!

今後に期待ですね~~


★マイクロUSB-Bケーブル
一般的に「マイクロUSB」と言われたらこれです!
数年前までのほぼ全てのAndroid機種の充電がこれです!
Type-C登場後の今でも使われていることも多く、特にモバイルバッテリーなどの
周辺機器に使われることも多いですね~


以上です!
明日もこのテーマに続き、ケーブルの買い方についてお話したいと思います|・∀・)+

それでは、本日はここまで!
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座