イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
タブレット型パソコン(★★☆)
2018年06月13日 23:23



こんばんは、長田です!
今回は「タブレット型パソコン」というお話です!
みなさま、パソコンには
①教室にあるような、机に設置するタイプのデスクトップパソコン
②持ち運びや折りたたみができるノートPC
この2種類があることはご存知かもしれませんが、実は大きくもう1種類あるのです!
それこそ、「タブレット型パソコン」と言われているものです!(>∀<)/
こちらは「ノートPC」と、iPadのような「タブレット」を合わせたようなもので
・Windowsが入っているため、パソコンとできることが変わらない
・見た目はタブレットに近いものの、キーボードが外付けされている
・画面タッチ対応、かつノートPCのようにキーボード側にトラックパッドもあり
また、マウスの外付けも可能
こういった感じで、まさにノートPCとタブレットの良いとこ取りをしたような
未来的なパソコンなのです!(゚ロ゚屮)屮
逆にデメリットを言うなれば、
・高価なことが多い
・メインパソコンとしては小さいかも?
・充電の減りはタブレットと比べると早い
・高性能モデルは少ない
このあたりですかね~
つまりは、サブパソコンとして使うと丁度よさそうです!
ということで、最近私その中で特に有名な「Surface」を購入してきましたー!
画像に出ているのが実物ですヾ(≧▽≦)ノ
ブックオフを歩いていたら、少し前のモデルとはいえかなり安いものを発見し、
値引きの末購入することにしたのです!
なんと定価の半額以下で、総額4万円以下…!※Officeは無し
リフレッシュ済とは書いてあったものの最初起動した時は
10数年前のパソコンのようなカクカクっぷりでしたが、
ドライブごと完全初期化させたら見違えるほどスムーズになりました笑
これが原因で安かったのかも?
使ってみた感想としては、やはり外に軽ーく持ち運びできて、
どこでもパソコン用ソフトをキーボードと共に使えるのが大きな点です!
また、ベッドの上に置いて動画や電子書籍を見るのも快適だったりします~
ということで、存在だけでも知っていると、電気屋さんに行くのが楽しくなるかも!?
興味がある方は、ぜひご検討ください(^^)/
それでは、本日はここまで|・∀・)+
今回は「タブレット型パソコン」というお話です!
みなさま、パソコンには
①教室にあるような、机に設置するタイプのデスクトップパソコン
②持ち運びや折りたたみができるノートPC
この2種類があることはご存知かもしれませんが、実は大きくもう1種類あるのです!
それこそ、「タブレット型パソコン」と言われているものです!(>∀<)/
こちらは「ノートPC」と、iPadのような「タブレット」を合わせたようなもので
・Windowsが入っているため、パソコンとできることが変わらない
・見た目はタブレットに近いものの、キーボードが外付けされている
・画面タッチ対応、かつノートPCのようにキーボード側にトラックパッドもあり
また、マウスの外付けも可能
こういった感じで、まさにノートPCとタブレットの良いとこ取りをしたような
未来的なパソコンなのです!(゚ロ゚屮)屮
逆にデメリットを言うなれば、
・高価なことが多い
・メインパソコンとしては小さいかも?
・充電の減りはタブレットと比べると早い
・高性能モデルは少ない
このあたりですかね~
つまりは、サブパソコンとして使うと丁度よさそうです!
ということで、最近私その中で特に有名な「Surface」を購入してきましたー!
画像に出ているのが実物ですヾ(≧▽≦)ノ
ブックオフを歩いていたら、少し前のモデルとはいえかなり安いものを発見し、
値引きの末購入することにしたのです!
なんと定価の半額以下で、総額4万円以下…!※Officeは無し
リフレッシュ済とは書いてあったものの最初起動した時は
10数年前のパソコンのようなカクカクっぷりでしたが、
ドライブごと完全初期化させたら見違えるほどスムーズになりました笑
これが原因で安かったのかも?
使ってみた感想としては、やはり外に軽ーく持ち運びできて、
どこでもパソコン用ソフトをキーボードと共に使えるのが大きな点です!
また、ベッドの上に置いて動画や電子書籍を見るのも快適だったりします~
ということで、存在だけでも知っていると、電気屋さんに行くのが楽しくなるかも!?
興味がある方は、ぜひご検討ください(^^)/
それでは、本日はここまで|・∀・)+
とよちゃんさん、こんばんは!
わわっ、ご覧いただき&初コメントありがとうございます!ヾ(≧▽≦)ノ
もちろん高性能のパソコンであることに越したことはないですが、
私も最初は中古のパソコンをどうやってうまく使うか…というところから
始まりました。
古くとも使い方次第では存分に楽しめますので、動作が遅いこともあるかとは
思いますが、まずは負けじと慣れていきましょう(`・ω・´)+
わわっ、ご覧いただき&初コメントありがとうございます!ヾ(≧▽≦)ノ
もちろん高性能のパソコンであることに越したことはないですが、
私も最初は中古のパソコンをどうやってうまく使うか…というところから
始まりました。
古くとも使い方次第では存分に楽しめますので、動作が遅いこともあるかとは
思いますが、まずは負けじと慣れていきましょう(`・ω・´)+
三郷教室の長田先生 初めまして。海老名のおばあさんです パソコンの説明、一生懸命読みました。 私はパソコンを始めてまだ日も浅く、難しいことはちっともわからないのですが、なにしろ私のパソコンは、夫がちゃちゃっと中古品を買い、私に用意したって感じで・・・ 息子が「お母さんさ、こんなんじゃダメだぜ もっといいの買えよ。」と言います。 んな事言っても、財布は北風ふいてるし・・・ でも、長田先生のお話を参考にしますね。
コメント
2 件