パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

表の上に文字を書くには?(★★☆)

 2018年06月09日 23:46
こんばんは、長田です!

今回は「表の上に文字を書くには?」というお話です!

ということで、第何回目かのブログ問題ですー!(>∀<)/

これはワードⅠの受講範囲の中だけでできる話ではありますが、
こんな場合どうする?と考えると意外と難しいものです。

ちなみに前回は、
「1行目にある”文字の上に”新たに文字を書くには?」
というお話でしたが、

今回は!
「1行目にある”表の上に”新たに文字を書くには?」
というお話です!

似たような問題ですが、今回は難易度アップです!
ということで、まずは画像1枚目にあるように
「ワードを開いて、1行目に”7行✕8列”の表を作る」
という準備をしてから、どうやったら上に文字が書けるかやってみましょう!
(`・ω・)+








…( ・ω・)






…( -ω-)zzZ






…( ・ω-)ハッ!




みなさま!回答は終わったでしょうか!(+・ω・)

画像の2・3枚目にやり方は書いていますが、解説します!

まずこの1行目、普通に改行しようとしても、表の中で改行してしまい
上に文字を書くことができません…!

ということで!
いったん表全体を選択し「切り取り」をしてしまいます∠( ゚д゚)/ズバッ

そこで何もなくなった状態で文字を書いて、それから2行目を選択し
そこで「貼り付け」をすることで!
結果的に表の上に文字を書くことができましたー!ヾ(≧▽≦)ノ

もちろん表が元々2行目以降にあった場合はいいのですが、
1行目に書いてしまった時は困ってしまうことがあります…!
※実際たまに聞かれます

また、あの大きな表がそのまま切り取って他の場所に移動できるというのも
知っておくといろいろ役立つ知識です!

他にも方法はありますが、これが一番理解しやすいかな?と思います。

今挑戦しなかった方も、回答を見ながらでいいのでぜひやってみてくださいね!

それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 1 件
 2018年06月11日 23:12  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
ひろさん、こんばんは!

テキストボックスでやろうとしても、やはり表の中に入ってしまうため
うまくいかないんですよね~
これ以外のやり方見つけましたら教えてください\(^o^)/
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座