フェリエ南草津教室
マーボー さん
ITパスポート講座
2018年06月07日 01:22
財務指標で会社の状態が丸わかり
自己資本比率
会社が持っている価値(総資本)のうち、どの程度が自分のお金(自己資本)かを表す指標。総資本には、人から借りたお金も混じっているので、全体に占める割合を見るわけです。
自己資本比率=自己資本/総資本によって算出します。
総資本(流動負債 固定負債 自己資本)
いつかは返さないといけない他人資本
(流動負債 固定負債)
自己資本比率が高ければ高いほど借金が少ないことを意味するので、健全な経営だと考えることができる。
ROA
総資本利益率のことで、資本に対してどのくらいの利益を得ているか、つまり経営効率や収益性を示す指標です。ROAの値が高い方が効率的な経営をしています。
算出式は、総資本利益率=営業利益/総資本 で、これを高めるための方法としては、売上高を上げる、利益率の高い商品を売る、無駄な資産を減らすといったことが挙げられます。
ROE
自己資本利益率のことです。自己資本の大きな部分は株主資本が占めますから、投資に対してどのくらいのリターンが見込めるかの指標になります。
自己資本利益率=当期純利益/自己資本によって算出できます。
流動比率
短期的な資金繰りは大丈夫かをみる指標です。
流動比率=流動資産/流動負債 で算出します。すぐ使えるお金(流動資産)をすぐ返す借金(流動負債)で割っているわけで、値が大きいほど短期的な支払い能力に余裕があり、小さいと自転車操業であることがわかる。
自己資本比率
会社が持っている価値(総資本)のうち、どの程度が自分のお金(自己資本)かを表す指標。総資本には、人から借りたお金も混じっているので、全体に占める割合を見るわけです。
自己資本比率=自己資本/総資本によって算出します。
総資本(流動負債 固定負債 自己資本)
いつかは返さないといけない他人資本
(流動負債 固定負債)
自己資本比率が高ければ高いほど借金が少ないことを意味するので、健全な経営だと考えることができる。
ROA
総資本利益率のことで、資本に対してどのくらいの利益を得ているか、つまり経営効率や収益性を示す指標です。ROAの値が高い方が効率的な経営をしています。
算出式は、総資本利益率=営業利益/総資本 で、これを高めるための方法としては、売上高を上げる、利益率の高い商品を売る、無駄な資産を減らすといったことが挙げられます。
ROE
自己資本利益率のことです。自己資本の大きな部分は株主資本が占めますから、投資に対してどのくらいのリターンが見込めるかの指標になります。
自己資本利益率=当期純利益/自己資本によって算出できます。
流動比率
短期的な資金繰りは大丈夫かをみる指標です。
流動比率=流動資産/流動負債 で算出します。すぐ使えるお金(流動資産)をすぐ返す借金(流動負債)で割っているわけで、値が大きいほど短期的な支払い能力に余裕があり、小さいと自転車操業であることがわかる。
ITパスポートという国家資格があるのです。(*゚д゚*)
貸借対照表なんですね。
難しいです。(・艸・`*)
貸借対照表なんですね。
難しいです。(・艸・`*)
コメント
1 件