イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
動く画像の作りかた(★★☆)
2018年05月29日 23:08

こんばんは、長田です!
今回は、「動く画像の作りかた」というお話です!
みなさま、たまにブログで
「あれっ、この方の画像動いてる!?」
と思ったことはありませんでしょうか!
見たことない方は、上に写っている画像をご覧ください!
きっと動いていると思います!\(^o^)/
ちなみにこちらは、
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
というネットでは昔なじみの顔文字を動かしたものです笑
今日はついにこの「動く画像」についてお話したいと思います!(ノ’ω’)ノ彡
★アニメーション
そもそもアニメーションとはなにか…!
みなさんが今までテレビや映画館で見たことのあるアニメや映画など、
絵であるはずのキャラクターや動物や背景が動いておりますね。
あれらも実は「数えきれないほどの絵を高速で切り替えている」ことで
動いているように見せているのです!
本の各ページ右下に絵を書いて、パラパラーっとめくると
絵が動いているように見えるあれと同じなのです!
もちろん今回も、そういった感覚で動かしてみる話なのです!
★GIF画像とは
※こちら、たとえわからなくとも作れます。
画像にもいろーんな保存形式がございます。
・普通に保存する時は大体「JPG画像」
・背景を透明にしたい時などは「PNG画像」
・動く画像を作りたい時は「GIF画像」
といったように、実はペイントやワードから画像を保存する時に
ほぼ自動的にこれらの形式で保存されております。
今回は最終的に、この「GIF画像」というものが作られるんですね~
★どうやって作るの?
ここからが本題です!
パソコンから作る場合は、「バナー工房」というWEBサイトを使って
簡単に動く画像を作ることができます!
まずは画像2枚目のように、3~10数枚程度の画像を用意しておけば、
あとはこのサイトがほとんどどうにかしてくれます!
その詳しいやり方は…!
なんと!今週火曜更新の「ワンポイントレッスン動画」で
動画解説されているではありませんか!ヽ(゚ロ゚)ノ
実は同じことを次の日曜日に書こうとしてたのでナイスタイミングε-(´∀`)
というわけで、ぜひご覧くださいね(^^)/
それでは、本日はここまで!
今回は、「動く画像の作りかた」というお話です!
みなさま、たまにブログで
「あれっ、この方の画像動いてる!?」
と思ったことはありませんでしょうか!
見たことない方は、上に写っている画像をご覧ください!
きっと動いていると思います!\(^o^)/
ちなみにこちらは、
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
というネットでは昔なじみの顔文字を動かしたものです笑
今日はついにこの「動く画像」についてお話したいと思います!(ノ’ω’)ノ彡
★アニメーション
そもそもアニメーションとはなにか…!
みなさんが今までテレビや映画館で見たことのあるアニメや映画など、
絵であるはずのキャラクターや動物や背景が動いておりますね。
あれらも実は「数えきれないほどの絵を高速で切り替えている」ことで
動いているように見せているのです!
本の各ページ右下に絵を書いて、パラパラーっとめくると
絵が動いているように見えるあれと同じなのです!
もちろん今回も、そういった感覚で動かしてみる話なのです!
★GIF画像とは
※こちら、たとえわからなくとも作れます。
画像にもいろーんな保存形式がございます。
・普通に保存する時は大体「JPG画像」
・背景を透明にしたい時などは「PNG画像」
・動く画像を作りたい時は「GIF画像」
といったように、実はペイントやワードから画像を保存する時に
ほぼ自動的にこれらの形式で保存されております。
今回は最終的に、この「GIF画像」というものが作られるんですね~
★どうやって作るの?
ここからが本題です!
パソコンから作る場合は、「バナー工房」というWEBサイトを使って
簡単に動く画像を作ることができます!
まずは画像2枚目のように、3~10数枚程度の画像を用意しておけば、
あとはこのサイトがほとんどどうにかしてくれます!
その詳しいやり方は…!
なんと!今週火曜更新の「ワンポイントレッスン動画」で
動画解説されているではありませんか!ヽ(゚ロ゚)ノ
実は同じことを次の日曜日に書こうとしてたのでナイスタイミングε-(´∀`)
というわけで、ぜひご覧くださいね(^^)/
それでは、本日はここまで!
いさちゃんさん、こんばんは!
ぜひぜひ試してみてくださいね!|・∀・)+
まずは素材となる画像を撮ってみましょう(^^)/
ぜひぜひ試してみてくださいね!|・∀・)+
まずは素材となる画像を撮ってみましょう(^^)/
コメント
1 件