イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
メールとLINEの使い分け(★★☆)
2018年05月13日 23:57
こんばんは、長田です!
今回は「メールとLINEの使い分け」というお話です!
みなさま、普段「メール」と「LINE」それぞれ使っておりますでしょうか(ノ’ω’)ノ
私はそれはもうどちらも毎日使っております。
しかし、どちらも同じく”連絡手段”です。
だからと言ってどちらか一方しか使わないのはもったいない話です…!
ということで!
今回はどういう時にどちらを使えばよいか比較してみたいと思います(>∀<)/
★メール
<特徴>
・手紙のように、自分と相手が順番に丁寧に送り合うやりとりが基本
・メールアドレスを知っている相手なら、誰にでも文字やファイルを送れる
・WEBメールなら、他のパソコンや携帯からも簡単に利用できる
ということで、むかーしからある方式です!
携帯でもパソコンでも使うことができ、特にビジネスでは
今も当たり前のように使われ続けています!
また、WEBサイトやアプリの会員登録によく使われたり、
実際のお店の会員登録でもよく使われますね~
私は中1から使っていたので慣れっこでしたが、
今の子供たちは親友レベルでもアドレスや電話番号を
知らないことも多く、メールの使い方をよく知らないことが多い様子…!
社会に出てから困らないか心配です\(^o^)/
★LINE
・実際の会話のような、気軽でリアルタイムなやり取りができる
・友達になっている相手や、グループを作ってその中の人達と同時にやり取りできる
・パソコンでも使えるものの、基本的にスマホ(携帯)で利用する
ということで!
友だち同士とか家族同士とか、気軽にすぐ連絡したい時なんかに便利ですね( ’ω’)b
特に、スタンプという絵文字の進化版みたいな機能もあり、
なお楽しい会話がしやすくなりました!
しかも、LINEを使えば2人だけでも10人相手でも、無料でいくらでも
通話ができてしまうのもすごいところです!
この便利さから、わりと会社内でも仕事の連絡に使われることも多いんですね~
※社外にはもちろんメールがほとんどです!
以上です!
どちらかだけで一週間毎日記事が書けるほど深い内容ですが、
今回はあくまで比較なお話でした~
それでは、本日はここまで|・∀・)+
今回は「メールとLINEの使い分け」というお話です!
みなさま、普段「メール」と「LINE」それぞれ使っておりますでしょうか(ノ’ω’)ノ
私はそれはもうどちらも毎日使っております。
しかし、どちらも同じく”連絡手段”です。
だからと言ってどちらか一方しか使わないのはもったいない話です…!
ということで!
今回はどういう時にどちらを使えばよいか比較してみたいと思います(>∀<)/
★メール
<特徴>
・手紙のように、自分と相手が順番に丁寧に送り合うやりとりが基本
・メールアドレスを知っている相手なら、誰にでも文字やファイルを送れる
・WEBメールなら、他のパソコンや携帯からも簡単に利用できる
ということで、むかーしからある方式です!
携帯でもパソコンでも使うことができ、特にビジネスでは
今も当たり前のように使われ続けています!
また、WEBサイトやアプリの会員登録によく使われたり、
実際のお店の会員登録でもよく使われますね~
私は中1から使っていたので慣れっこでしたが、
今の子供たちは親友レベルでもアドレスや電話番号を
知らないことも多く、メールの使い方をよく知らないことが多い様子…!
社会に出てから困らないか心配です\(^o^)/
★LINE
・実際の会話のような、気軽でリアルタイムなやり取りができる
・友達になっている相手や、グループを作ってその中の人達と同時にやり取りできる
・パソコンでも使えるものの、基本的にスマホ(携帯)で利用する
ということで!
友だち同士とか家族同士とか、気軽にすぐ連絡したい時なんかに便利ですね( ’ω’)b
特に、スタンプという絵文字の進化版みたいな機能もあり、
なお楽しい会話がしやすくなりました!
しかも、LINEを使えば2人だけでも10人相手でも、無料でいくらでも
通話ができてしまうのもすごいところです!
この便利さから、わりと会社内でも仕事の連絡に使われることも多いんですね~
※社外にはもちろんメールがほとんどです!
以上です!
どちらかだけで一週間毎日記事が書けるほど深い内容ですが、
今回はあくまで比較なお話でした~
それでは、本日はここまで|・∀・)+
シー子さん、はじめまして!
声が出せない時はやはりスマホやパソコンが役に立ちますね!
私の友人にもまだガラケーの人はいますが、その人ですら
ガラケーでLINEをやるような状態になってましたヽ(゚ロ゚)ノ
声が出せない時はやはりスマホやパソコンが役に立ちますね!
私の友人にもまだガラケーの人はいますが、その人ですら
ガラケーでLINEをやるような状態になってましたヽ(゚ロ゚)ノ
いさちゃんさん、こんばんは!
やはり便利な分むずかしいところが多いのも難点ですね~
新しいLINE講座も登場しましたので今度ぜひ(^^)/
やはり便利な分むずかしいところが多いのも難点ですね~
新しいLINE講座も登場しましたので今度ぜひ(^^)/
Mikeさん、こんばんは!
たしかに、もう交換するにしてもLINEでアドレスを
送ってしまうようになりそうです笑
たしかに、もう交換するにしてもLINEでアドレスを
送ってしまうようになりそうです笑
私は三叉神経痛の痛みで一時期しゃべる事が出来ずLINEが大いに役立ちました。
ただ友達はガラ携なのでSMSか普通のメールです。
ただ友達はガラ携なのでSMSか普通のメールです。
僕はLINE派です。
もうメールアドレス教えて!は死語になりつつあります(笑)
LINE交換しよう!が主流ですね(^-^)
ただ、仕事の場面はメールですね。
もうメールアドレス教えて!は死語になりつつあります(笑)
LINE交換しよう!が主流ですね(^-^)
ただ、仕事の場面はメールですね。
コメント
5 件